仕事を無断欠勤→次の日使える言い訳集!会社から連絡なしはナゼ?
無断欠勤と言えば、不真面目な社員のすること・・・と思っていませんか?
怠け癖で連絡もなしに突然休むということもあるでしょうが、無断欠勤してしまう理由がある場合もあります。
思わぬ事態で無断欠勤をしてしまったらどう対処したらいいのか?すべき事をお教えします。
無断欠勤すると電話怖いし次の日は気まずいですよね
会社の休日以外に休みをとるのは悪いことではありません。有給休暇の消化など、企業が望んで休みをとってほしい場合もありますよね。
社会人の休みの中で、どう対処していいのかわからないのが無断欠勤後の対応です。思わぬ理由で会社に出勤することが出来ない場合もあるでしょう。
会社に連絡が出来ない状態で休んだ時にどうしたらいいのか。
休んだことよりもその後の対応に困って、仕事に行けなくなってしまう人も少なくないのです。
今回はそんな時のために無断欠勤をしてしまった時の対処法について解説します。
<あわせて読みたい>
・転職回数が多いと不利?
・ブランク(空白)期間の原因が「病気」のときの対策!
・ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】
・今、転職すべきか?診断!転職タイミング徹底解説
[本題]無断欠勤後の言い訳はこれだ
会社に行く気持ちが無い。
行く気はあっても体がついていかない。外的影響でどうしても出勤できない。
無断欠勤の理由は様々で一概に良い悪いとは言いにくいですね。
大切なのは無断欠勤をしてしまった後どうするかです。
無断欠勤後の対処法:メールでいいので早く連絡をする
どうしてもすぐに連絡できない時もありますが、連絡できるようになったらまず上司に連絡を取りましょう。
就業時間外になってしまって会社に連絡が出来ない場合は上司に無断欠勤の理由と、謝罪を直接電話・メールをする。
仕事仲間のライングループにて状況説明と謝罪を書き込むなど、何かしらの連絡をしましょう。
無断欠勤後の対処法:出勤したら素直に謝る
無断欠勤をした翌日は、出られるのであれば必ず出勤して謝罪しましょう。
体調不良によって休養が必要な場合は、必要であれば医師の診断書などをもらって休みの連絡と手続きを取りましょう。
無断欠勤翌日は必ず出勤するのが好ましいですが、どうしても引き続き休みが必要な場合は、無断欠勤にならないようしっかりと連絡をとり、理由を説明して、仕事の引き継ぎなども行っておきましょう。
後日、出勤できるようになったら代わりに仕事をしてくれた人にお礼をして、上司には謝罪を忘れずにしましょう。
もし謝る勇気があるなら言い訳はしない
無断欠勤の理由を聞かれた時に、事件事故などなら良いですが、自分の気持ちの問題がある時はなかなか言いにくいこともありますね。
そんな時は、下手に言い訳をしないのが一番です。
正直に全て話す必要はありませんが、自分を正当化しようとして言い訳をするのは印象を悪くしてしまいます。
★謝る勇気がないならそのまま出社しないのも手
謝るメリットがあるか考えましょう。
謝ったところでまたあの職場に戻るだけです。
行きたくないから休んだんですよね。
筆者にも体験があるのでわかります。
世の中の幸せな人たちには決してわからないけれど、つらい人たちが山ほどいます。
そういう人たちのためのサービスもあるのです。
あくまで紹介だけですが、以下に記載しておきます
無断欠勤になってしまうリアルな理由
リアルに無断欠勤になってしまう理由をご紹介します。言い訳にも使えますよ
無断欠勤の理由:交通事故などですぐ会社に連絡出来ない
出勤途中の電車事故、交通事故などに巻き込まれて、大怪我をしてしまった。
そんな時には、すぐ会社に連絡をする事が出来ない場合もあります。
自分は元気ではあるが、その事故や事件の警察の調査が終わるまで身柄を拘束されてしまう場合もあります。
無断欠勤の理由の中には、本当に事件・事故に巻き込まれてどうしても連絡できない場合もあるのです。
無断欠勤の理由:急病ですぐ会社に連絡出来ない
急病で会社に連絡するより、病院や救急種に連絡しなきゃという差し迫った状態の場合もあります。
そんな急な体調不良が理由一刻を争う状況でも、無断欠勤はいけない!と厳しく言う雇用主は多くはないと思います。
無断欠勤の理由:寝坊した
無断欠勤の理由として、寝坊があります。思わず寝過ごしてしまって、ついついそのまま無断欠勤・・・というパターンから、目が覚めたら夕方まで寝てしまっていた!という珍しいケースもあるのです。
寝坊したなんて言えず、言い訳に困って連絡出来なかった。
連絡しようにも、もう今日が終わってしまっていて無断欠勤になってしまうという理由も無いわけではありません。
無断欠勤の理由:出勤時間を過ぎても会社から連絡なしだから
寝坊をして起きたら始業時間を過ぎていたけど、会社から特に何の連絡もないからそのまま無断欠勤をした、という人もいるようです。
本当は、自分から連絡をしなければならないとわかっていても、欠勤の後ろめたさからつい受動的な考えに頼ってしまいます。
無断欠勤の理由:人間関係で悩んでいて出勤したくない
大人になってもいじめをする人はいます。グループに属さない人に対して冷たくあたる人もいます。
仕事とは関係ない恋愛関係などを根に持って、執拗に精神的な攻撃をしてくる人もいるでしょう。
会社の人間関係も度を越せば出勤できなくなってしまうくらい、重要な問題になってしまうのです。
<あわせて読みたい>
職場での人間関係に悩まされている方はこちらも
・職場にいる中国人がストレス!対処法や回避策
・職場で嫌いな人には話しかけない(話さない)!苦痛を避ける方法まとめ
・女性のいじめ:職場の人間関係は深入りしないほうがいい?レベル診断と対処方法
無断欠勤の理由:会社で失敗をして出勤したくない
無断欠勤の理由の中には、精神的にまいってしまった場合も少なくありません。
仕事で大きなミスをしてしまって、自信を喪失してしまった。
今行っても仕事にならないという精神状態の場合に、無断欠勤してしまう人はいます。
そんな時は、連絡しろと言われてもどう言っていいのかわかりませんよね。本当の事は言いにくく、うまい理由も思いつかず無断欠勤になってしまうでしょう。
<あわせて読みたい>
仕事がつらい方はこちら
・仕事で大失敗した?ずる休みしちゃった?大丈夫。うつになる前に対策を打とう!
・仕事がつらい時の解決法!解決できないときの手段まとめ
・月曜日仕事が怖い(行きたくない)時サボる方法
無断欠勤の理由:無断欠勤を繰り返しているので気まずい
体調不良や、人間関係・仕事の悩みなどから、欠勤を繰り返している人も無断欠勤をしやすいようです。「また休みと思われるのが気まずい」という思いで、連絡をしないまま無断欠勤をしてしまいます。
電話をすれば欠勤を了承してもらえる、とわかってはいても、気まずさが勝ってしまうのでしょう。
無断欠勤の理由:無断欠勤が悪いと思っていない
一般的な感覚から言うと、理由もなく休んでしまう無断欠勤は良いこととは言えないでしょう。
でも、会社の雰囲気や働き方の違いで無断欠勤をしても問題ないと考える人も中に入るのです。
ちゃんと自分に与えられた仕事に支障がない範囲で休むなら、無断欠勤でもいいでしょう?と思っているのかもしれません。
無断欠勤の理由:会社を辞めるつもりだからどうでもよくなっている
仕事内容、会社の人間関係、給与への不満などから会社に対してもう魅力を感じなくなっている人もいるでしょう。
転職を考えていて、次の仕事を探している場合、仕事を休んで求職活動をする場合もあります。
「もう辞めるからいいや」という理由で休みの連絡をおざなりにしてしまう人もいます。
一方、転職はすべてを解決する「特効薬」ともいえる
転職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬です。
一歳でも若い方が転職は有利です。
とはいえ焦らず冷静に「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいです。
なので急いで適当な会社に転職はせず、
①まずは転職活動だけ始めてみましょう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりします(筆者の実体験)
※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。
②求人票は毎日のように更新されるので、いいところがあったら応募→もし採用となれば、いざおさらば!
なかなかいいところがないなら今の会社でお給料をもらいながら転職活動を続ければいいのです。
大事なのは「今の会社じゃなきゃいけない」と自分を縛ることで、逃げ出せない世界に自分を閉じ込めてしまうことです。
「いつでも辞めてやるからな!」と逃げ道を保険として作っておくのがおすすめです!(筆者もそうしました)
<あわせて読みたい>
もめずに上手に会社を辞めたい方はこちら!
・退職理由で使える円満な嘘 面接前に職場に退職理由を伝える時 家庭の事情?病気?
・退職を伝える時期 2ヶ月前は遅いし非常識?1ヶ月前が法律上のルール?徹底解説
[自己分析]無断欠勤を繰り返すのは病気(うつ)が原因なことも
「真面目に仕事をしていた社員が、急に無断欠勤を始めた」 「無断欠勤が続いた後に、何の相談もなく退職を希望された」
現在では日本企業で上記のような「無断欠勤」の話がよく聞かれるようになっています。 「なんで急にあの人が?」そう思われるような人が無断欠勤となり、対応に苦慮する会社も多いようです。
急に増えた遅刻、突然の無断欠勤…この理由として「うつ病」という可能性が考えられます。 なぜうつ病になると「無断欠勤」になってしまうのでしょう?
「連絡の一本も入れられないとは!」と怒り、無断欠勤で即時解雇を決断してしまう経営者の方も少なくありません。 しかし無断欠勤の理由が心の病気である時、そこには「連絡が入れられない理由」が隠されていることも多いのです。
ここではうつ病となった人が「無断欠勤」となってしまう理由を解説していきます。
真面目で仕事熱心で責任感が強いからストレスをためやすい
無断欠勤をする人というと「無責任で自己管理能力が低い」と思われるかもしれません。
しかし元々、うつ病になりやすい人には真面目で仕事熱心、責任感が強い傾向が見られます。 また完璧主義、自分への理想の高さ等が見られることも多いようです。
「自分がうつ病である」という自覚がない人にとって、無断欠勤となったこと自体も心の打撃となります。
そもそもうつ病は自己否定感が強くなる病気であるため、「無断欠勤をしてしまった」とますます自分を責めてストレスを溜めますから、症状は重くなるばかり。 上司から注意や叱責を受けて強く反省をしても睡眠障害や朝の落ち込み等が強くなるだけで、結果として無断欠勤が繰り返されることになってしまいます。
また一度無断欠勤をしてしまったことで「もう何もかもがダメだ」と考え、会社との連絡を投げ出してしまうケースもあります。
朝の強い心の落ち込み
非定型うつ病の特徴として、朝目覚めてからの数時間、及び夕方の2時間程度の時間帯に強い心の落ち込みが起こる傾向があることがわかっています。
症状が重い場合、目覚めた瞬間から「もう起きたくなかった」「xxんでしまいたい」と考えることもあるのです。 ふとんの中で朝から悶々としたままで動けず、結果として「連絡をする気力も起きない→無断欠勤」ということになります。
過度のストレスによる睡眠障害
うつ病とは、過度のストレス等によって脳の自律神経のうち『交感神経』が過剰に働くようになっている病気のこと。 『交感神経』というのは、カンタンに言えば「起きて、動くための神経伝達」です。 反対に「眠って休むための神経」のことは『副交感神経』と呼ばれます。
私達の体は交感神経と副交感神経が適宜切り替わっているのですが、うつ病となると交感神経が出続けてしまうんですね。 つまり「眠れない/脳が休めない状態」が続くことになります。
うつ病の症状として、非常によくある症状がこの「睡眠障害」です。 夜になっても交感神経が出続けているため、ふとんに入っても眠れず、深夜は一度眠ってもすぐに目が覚める状態が続きます。
そしてヘトヘトになった脳と体がやっと休みやすくなるのが、副交感神経が多く働きだすとされる「明け方」(5時~6時頃)なのです。 うつ病となった人は日中にも脳が働きすぎて疲れている状態。
20時間以上も寝ていないような強い疲労状態でようやく訪れた眠りが「気絶したかのように深い状態」となることもあります。 夜更かしをしているわけでもないのに、「目覚めたら昼だった」→「結果として無断欠勤」…ということが起こりうるわけです。
極端な睡眠の長さ(寝ても眠さが取れず深い眠りから覚めない)
定形うつ病の場合には1.でご紹介したとおり不眠傾向が顕著なのですが、反対に極端な睡眠の長さが訪れるのが季節性うつ病(冬季うつ病)です。
ごく簡単に言えば「寝ても寝ても眠さが取れず、深い眠りから覚めない」という状態なのですね。
激しい倦怠感や疲労感・自己否定感等からの逃避行動です。
元々冬季うつ病は日照時間が短い北欧等で多く見られる精神疾患でした。 しかし外出時間が短くなり昼夜が逆転しがちな現代日本社会においては、季節性うつ病にかかる人の数も増えています。 特に若い女性、夜勤勤務の人等に多く見られる病気です。
[会社側がしてくること]無断欠勤をし続けると会社はなにをしてくる?
従業員が無断欠勤をし続けると、会社は何らかの策を取らなくてはなりません。無断欠勤をしたときに、会社がどんな策を取るのか具体的に解説します。
上司が家族に連絡することがある
会社は従業員の安全を確認するために、自宅を訪問することがあります。無断欠勤は、ないのが当たり前であるため、会社は事件や事故の発生を心配します。
無断欠勤をしたからと言って、叱りに来ることは稀で、ほとんどは従業員の無事を確認するためのものです。もちろん、従業員の安全が確認された後は、無断欠勤についてヒアリングをされることになるでしょう。
解雇(クビ)の手続きをされる
従業員が何日も無断欠勤を続けている場合、会社は従業員との雇用契約終了手続きを開始します。「連絡がつかない状態で、2,3週間以上の無断欠勤が続けば解雇手続きを始める」と、
社内規則で取り決めている企業は多いようです。
この場合「xx月xx日までに連絡がない場合は契約終了手続きを始めます」という旨の通知がされます。契約終了を避けたい場合は、通期に記載の期限までに会社へ連絡をしましょう。
無断欠勤したが会社から連絡なしなのはなぜ?
仕事を無断欠勤したのに、会社から中々電話がこない理由にはどのような事が挙げられるでしょうか。
幾つか考えられる理由を挙げてみます。
次の日まで様子見
とりあえず次の日まで様子を見て、それまでに本人から連絡が来なければ会社側から動くという事も考えられます。
ある程度の期間は様子見をしてから検討する考え方です。
本人からの連絡を待っている
当たり前の事かもしれませんが、無断欠勤をしてしまったのであれば、やはり本人から連絡をしてお詫びをするのが通常です。
職場側としてはあなたからの連絡を待っており、電話がこないのも当然とも考えられます。
上司・職場が忙しい
職場側があなたの無断欠勤について把握していても、会社によっては忙しくてそれどころではないという場合もあると思います。
特に来客数が多いような忙しい店舗や、上司の仕事が立て込んでいる場合には、電話をかけられない事もあるでしょう。
無断欠勤に気付いていない
稀なケースではありますが、あなたが無断欠勤をした事に会社側が気付いていないという可能性もゼロではありません。
少人数制の小さな部署であればすぐに気付きますが、数百名規模な職場の場合にはそのようなケースもあるかもしれません。
諦められている(退職待ち)
普段から欠勤や遅刻が多かったり、勤務態度が悪い従業員の場合、職場から諦められている事も考えられます。
職場から電話がこないのは、さほど期待されていないという側面もあるのかもしれません。
[解雇までの日数]無断欠勤が何日で解雇(クビ)になる?
「無断欠勤日数が何日で解雇されてしまうの?」
結論から言うと、2週間以上無断欠勤が続くことが、無断欠勤による解雇が、裁判所で正当と判断されるための目安です(東京地方裁判所平成12年10月27日判決など)。
たとえば、6日程度の無断欠勤で解雇した場合は、不当解雇と判断している裁判例がほとんどです(長野地方裁判所松本支部昭和54年6月13日判決、東京地方裁判所昭和48年12月7日判決、神戸地方裁判所昭和47年8月1日判決など)。
無断欠勤が続いても解雇(クビ)にならない場合がある!
次に、2週間以上無断欠勤が続いても解雇されない場合があります。
具体的には以下の場合は会社はあなたを解雇できません。
無断欠勤の原因が職場環境(セクハラやパワハラ)の場合
例えば、職場内でのセクハラやパワハラが原因で無断欠勤になっているときは、会社はあなたを解雇できません。
このようなケースで無断欠勤であるとして解雇した事例では、裁判を起こされた場合は、不当解雇と判断されて企業側が多額の金銭支払いを命じられています。
<あわせて読みたい>
パワハラの悩みと対策はこちら
・職場で起こるいじめの内容!パターンやそれに対する対策まとめ
・パワハラでうつ病になったら慰謝料の最高額は?加害者のその後。裁判費用いくら?
無断欠勤の原因が精神疾患(うつ病)である場合
従業員が出勤できなかったり、欠勤の連絡ができない事情として、精神疾患が原因であると推測できるケースがあります。
このような場合には、従業員を休職させて治療に専念させることが必要であり、無断欠勤と扱って会社があなたを解雇することは不当解雇となります。
冒頭でご紹介した「日本ヒューレット・パッカード事件」(平成23年 1月26日東京高等裁判所判決)でも、裁判所は、従業員に被害妄想的な発言があらわれるなど精神疾患の兆候が出ていたことに着目し、会社がこの従業員を無断欠勤を理由に解雇したことは不当解雇であると判断しています。
<あわせて読みたい>
メンタルがまずそうなときはこちらもチェック
・メンタルが強い(弱い)血液型は?転職でどう活用する?血液型別ストレス対策
・仕事で大失敗した?ずる休みしちゃった?大丈夫。うつになる前に対策を打とう!
対処法まとめ
無断欠勤の理由は、一般的な「言いにくい休みの理由」の他、どうしても無断欠勤にならざるをえない場合もありました。
無断欠勤自体は、どうしても避けられない場合があるのです。そんな場合は、しっかり連絡できるようになったらすぐに連絡する。
謝罪をして繰り返さないことが大切です。しかし、理由なく無断欠勤を続けることは重い罰則を与えられる事にもなり兼ねません。
そもそも無断欠勤をしないといけない原因は、あなたがその会社に合っていないということなので、次の未来へ進むことをおすすめします。
未来は待っていても変わりませんがちょっと自分で動くだけでガラッと変わります
<あわせて読みたい>
・パワハラでうつ病になったら慰謝料の最高額は?加害者のその後。裁判費用いくら?
仕事がつらいならまずはお試しでもいいから動いてみよう(心の安心になります)
・・・今すぐ転職しなくても、転職”活動”だけしはじめて損はないと思います
「今の仕事がきつい!」
「人間関係がきつい!」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ
ちょっとまって!
たしかに転職や退職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬だよ。
でもあせってはダメ!
「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)
「転職活動したいけど、やることが多くてしんどそう」
そう。大変なんだよね、自分でやるとなると
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取りは自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼