- 【全25社】ディズニーに関わる仕事まとめ【ディズニー関連会社に就職向け】
- ウォルトディズニーカンパニー(アメリカ)
- ウォルトディズニージャパン
- ディズニーストア(ウォルトディズニージャパン)
- ピクサー・アニメーション・スタジオ
- マーベルスタジオ(MarvelStudios)
- 株式会社オリエンタルランド
- オリエンタルランドのグループ会社【ココから↓】
- 株式会社ミリアルリゾートホテルズ
- 株式会社ブライトンコーポレーション
- 株式会社 舞浜リゾートライン
- 株式会社イクスピアリ
- 株式会社 舞浜コーポレーション
- 株式会社グリーンアンドアーツ
- 株式会社フォトワークス
- 株式会社デザインファクトリー
- 株式会社ベイフードサービス
- 株式会社リゾートコスチューミングサービス
- 株式会社MBM
- 株式会社Mテック
- 株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ
- 東京ベイシティ交通株式会社
- 株式会社舞浜リゾートキャブ
- 京成トランジットバス株式会社
- ディズニー関連企業【ココから↓】
- 音楽/音響会社
- 建築/工事会社
- お菓子会社
- ディズニーオフィシャルスポンサー
- 【まとめ】ディズニー関係の仕事に就きたい人へ!【就職情報】
- 【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました
【全25社】ディズニーに関わる仕事まとめ【ディズニー関連会社に就職向け】


とにかくディズニーが好きで働きたいんだけど。自分じゃどうせ無理かな~?

ディズニーと言っても1社でやりくりしてるわけじゃないんだ。
たくさんの関連企業が関わっている。
ディズニー本体とその傘下や東京ディズニーリゾート運営のオリエンタルランドとその傘下やホテル、工事会社などそれ以外にもたくさんあるんだよ。
ディズニーに関わる道は色々あるからまとめてみたよ!参考にしてね
<あわせて読みたい>
ウォルトディズニーカンパニーとオリエンタルランド(OLC)って何が違うの?
↓↓まずはディズニー本体から紹介!!↓↓
ウォルトディズニーカンパニー(アメリカ)

ウォルト・ディズニー・カンパニー(The Walt Disney Company)はアメリカ合衆国カリフォルニア州バーバンクに本社を置く、世界的なエンターテイメント企業。
収益ではコムキャスト社に次いで世界で2番目に大きいメディア複合企業である。
近年では従来の活動の拡大に加え、演劇やラジオ、音楽、出版、オンラインメディアを専門とした部門が新たに設立されている。
独自の映画スタジオであるウォルト・ディズニー・スタジオが制作した作品が特に有名で、現在ではアメリカ映画業界において最大かつもっとも有名な映画スタジオのひとつに数えられている。
映画を除くと、ディズニーにはウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツ、ディズニー・メディア・ネットワーク、ディズニー・コンシューマ・プロダクツ&インタラクティブ・メディアという3つの主要部署が存在する。

またディズニーはTV放送局(ABC)やケーブル放送ネットワーク(ディズニー・チャンネル、ESPN、A&Eネットワークス、フリーフォーム)を所有・運営し、世界中で14のテーマパークのライセンスを持っている。
ディズニーが初期に制作したキャラクター、ミッキーマウスは世界的に有名で、同社の公式マスコットになっている。

ウォルトディズニージャパン

ウォルトディズニージャパンとは、米国法人ディズニー・エンタープライゼズ・インクの100%子会社です。
ディズニー作品など、作品の配給・ビデオソフトの発売・米国法人が保有するキャラクターによるマーチャンダイジング、プ・モーション活動によって事業を展開しています。

ディズニーストア(ウォルトディズニージャパン)

ウォルトディズニージャパンは、直営販売店としてディズニーストア運営も行っています。
ディズニーランドやディズニーシーといったテーマパークで働きたい方は株式会社オリエンタルランドへの就職・転職を目指しましょう。
一方、ディズニーコンテンツ関連の商標等を扱うオフィスワークやディズニーストアで働きたい方は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社を目指しましょう。

↓↓ディズニーのグループを紹介!!↓↓
ピクサー・アニメーション・スタジオ

ピクサー・アニメーション・スタジオ(Pixar Animation Studios)は、アメリカ合衆国の映像制作会社です。
CGIアニメーションを産業としており、それを用いて主に長編作品や短編作品などを制作している。
1986年2月3日創立。本社はカリフォルニア州エメリービルにある。略称は「ピクサー」、メディアなどでは「ディズニーピクサー」や「ディズニー&ピクサー」などと言われることも多い。
2006年5月5日よりウォルト・ディズニー・カンパニーの完全子会社である。

マーベルスタジオ(MarvelStudios)

マーベル・スタジオ(Marvel Studios, LLC)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州バーバンクにある、マーベル・コミックを原作とした映画やテレビドラマの製作スタジオです。
外部の映画会社との共同製作と、自社単独でのマーベル・シネマティック・ユニバース (MCU)の製作を並行しています。
2015年:マーベル・スタジオは、ウォルト・ディズニー・スタジオ直属の部門となりました。

↓↓東京ディズニーリゾート運営会社を紹介!!↓↓
株式会社オリエンタルランド

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー の経営・運営を行っています
社名 | 株式会社オリエンタルランド |
設立 | 1960年(昭和35年)7月11日 |
資本金 | 632億112万7千円 |
代表者 | 代表取締役社長(兼)COO 上西 京一郎 |
役員数 | 取締役 10名、監査役 4名、執行役員 18名 |
従業員数 | 社員 4,845名 準社員 14,636名 |
事業所 | 本社/千葉県浦安市舞浜1番地1 OLC新浦安ビル/千葉県浦安市美浜一丁目8番1号 |
事業内容 | テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等 |
主要取引銀行 | (株)みずほ銀行/三井住友信託銀行(株) |
業務提携先 | ディズニー・エンタプライゼズ・インク |
連結業績 | 売上高 464,450百万円 営業利益 96,862百万円 経常利益 98,062百万円 当期純利益 62,217百万円 |
大株主の状況 (上位5名) | 京成電鉄株式会社 三井不動産株式会社 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 千葉県 株式会社日本カストディ銀行(信託口) |
連結子会社数 | 15社 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 市場第一部 |

<あわせて読みたい>
・ディズニーで食品/フード開発したい!オリエンタルランドの内部を徹底解剖!
・ディズニー:パティシエや調理師の給料はいくら?
・ディズニーで商品開発/企画の仕事をしたい!
・ディズニーで働くメリットはいっぱい!社員用チケットを会社割引で買える?
・オリエンタルランド社員:独身寮の家賃はいくら?キャストは住める?
オリエンタルランドのグループ会社【ココから↓】
ページ下部は関連企業がありますが、
以下は主にオリエンタルランドのグループ会社です。
株式会社ミリアルリゾートホテルズ

株式会社ミリアルリゾートホテルズは、ディズニー・エンタプライゼズ・インクのライセンスを受け、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタおよび東京ディズニーランドホテルなどディズニーリゾートオフィシャルホテルを経営・運営しています。
設立日 | 平成8年6月12日 |
資本金 | 450,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 9,000株(100%) |
主な事業内容 | ホテル事業 |
代表取締役社長 | チャールズ・D・ベスフォード |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜2番地18 |

株式会社ブライトンコーポレーション

「東京ディズニーセレブレーションホテル」は、新浦安エリアに位置し、シンプルなサービススタイルと設備で、手軽なリゾートステイを楽しめるバリュータイプのディズニーホテルです。
セレブレーションホテルのみ、ミリアルリゾートホテルズの子会社=ブライトンコーポレーションが運営していますが、どの会社もオリエンタルランドの子会社なので結果的に大きな違いはありません。
“夢”や“ファンタジー”をテーマにした「東京ディズニーセレブレーションホテル:ウィッシュ」と、“冒険”や“発見”をテーマにした「東京ディズニーセレブレーションホテル:ディスカバー」の2棟のホテルで構成されており、それぞれで異なる体験をすることができます。
設立日 | 平成3年7月1日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社ミリアルリゾートホテルズ 441,800株(100%) |
主な事業内容 | ホテル事業 |
代表取締役社長 | 桑名 弘二 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目9番地1号 |

株式会社 舞浜リゾートライン

株式会社舞浜リゾートラインはディズニー・エンタプライゼズ・インクのライセンスを受け、ディズニーリゾートラインの経営・運営をしております。
東京ディズニーリゾートをつなぐモノレール ディズニーリゾートライン。
旅の始まりから終わりまで、ゲストの笑顔を運び、夢をつなぐ 幸福創造企業それが私たちの使命です。
設立日 | 平成9年4月9日 |
資本金 | 5,500,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 160,000株(100%) |
主な事業内容 | モノレール鉄道業 |
代表取締役社長 | 東樹 秀明 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜2番地18 |

株式会社イクスピアリ

オリエンタルランドグループの一員として、東京ディズニーリゾート内の複合商業施設『イクスピアリ』の経営、映画館の運営ならびに物販・飲食店舗等の運営を行っています。
設立日 | 平成11年3月4日 |
資本金 | 450,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 9,000株(100%) |
主な事業内容 | 1. 商業施設の経営 2. 映画館の運営ならびに物販、地ビールの製造販売 |
代表取締役社長 | 角本 益史 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地4 |

株式会社 舞浜コーポレーション

株式会社オリエンタルランドの特例子会社として、テーマパークに関わる様々な事業をおこなっております。
障がいのある人もない人も「一緒に働く」環境の中で、一人ひとりが常に協力し合って役割を果たし続けていく。ディズニーに関われるチャンスの場でもあります。
設立日 | 平成6年2月14日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 2,000株(100%) |
主な事業内容 | テーマパークサポート業務(オリエンタルランドの特例子会社) |
代表取締役社長 | 中澤 尊史 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地1 |

株式会社グリーンアンドアーツ


グリーンアンドアーツは、テーマリゾートの拡大に伴う植栽に関する様々な需要に対応するため、1997年12月に株式会社オリエンタルランドのグループ会社として設立されました。
ディズニーリゾートの植栽管理を通して、訪れるお客様を魅了する大きな役割を担っている他、現在はテーマリゾート以外の商業施設やマンション等の植栽工事・メンテナンスを行ったり、神奈川県立 花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」の維持管理・運営を行ったりと、お客様や社会への価値提供の場を広げています。
ディズニーリゾートやその周りも含めて、草木や花壇など全て管理が行き届いていて美しいですよね!花とディズニーが好きな人には天職だと思います。
設立日 | 平成9年12月8日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 1. 造園、土木 |
代表取締役社長 | 佐久間 浩 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目8番1号 |
株式会社フォトワークス


株式会社フォトワークスは、オリエンタルランド株式会社100%出資のグループ企業です。
オリエンタルランド、オリエンタルランドグループ企業が運営するテーマパークやホテルのプロモーション活動での撮影をはじめ、写真・映像に関する業務を行っています。
設立日 | 平成10年6月15日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 写真業 |
代表取締役社長 | 爪川 治 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目8番1号 |

株式会社デザインファクトリー

デザインファクトリーは設立以来オリエンタルランドグループのデザインプロダクションとして
さまざまなクリエイティブに関するサービスを提供してきました。
パークやホテルで販売される数多くのグッズの企画から納品まで、全フェーズに携わります。
デザインファクトリーが取り組んできた事業はデザインを通じて世の中に幸せを届けたい、という思いそのものです。
ディズニーリゾートのポスターやグッズやあらゆるもののデザインやイラストの制作など全てを担う会社です!クリエイターには最高の職場ですね!
設立日 | 平成10年6月15日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 販促物ならびに商品の企画、デザイン、制作 |
代表取締役社長 | 新谷 朋史 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目8番1号 |

株式会社ベイフードサービス

東京ディズニーリゾート内の従業員食堂を運営。東京ディズニーリゾートで働くキャストに日々の食事を提供し“食”でディズニーキャストを支えています。
東京ディズニーリゾートで働くキャスト向けのコンビニエンスストアを運営しています。ディズニーキャストの日々の生活をサポートしています。
設立日 | 平成10年6月15日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 1. 給食事業 2. コンビニエンスストアの運営 |
代表取締役社長 | 上田 孝一 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地1 |

株式会社リゾートコスチューミングサービス


リゾートコスチューミングサービスは、創業以来ずっとテーマパークとともに歩んできました。
訪れるゲストの笑顔を思い浮かべながら、キャストのコスチュームを常に清潔に管理・クリーニングし、テーマパークの運営をサポートしています。
設立日 | 平成12年10月6日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 1. コスチュームの貸し出し運営管理業務 2. クリーニング業務 |
代表取締役社長 | 吉澤 弘行 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜2番地18 |
株式会社MBM


株式会社MBMは株式会社オリエンタルランド100%出資のグループ会社として2001年に設立されました。
当社はテーマパークやホテルの清掃・警備・施設のメンテナンスなどさまざまな事業を展開し、安全・安心・快適な空間づくりを担っています。
笑顔あふれるリゾート体験を支えるうえでなくてはならない存在です。
夜の仕事がいい人や、裏方が好きな人、機械いじりが好きな人などでもディズニーに関わるという夢を叶えてくれます!
設立日 | 平成13年6月8日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 1. 清掃事業 2. 警備事業 3. 施設管理事業 4. 厨房事業 5. ショップ事業 6. 物品販売事業 7. 損害保険代理ならびに生命保険の募集事業 |
代表取締役社長 | 松本 伸一郎 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目9番2号 |

株式会社Mテック

東京ディズニーリゾートには様々なタイプのアトラクションや施設があります。
Mテックは、OLCグループの一員として、アトラクションや施設の整備、点検、修理、ペイント、造形など幅広いメンテナンスを行っています。
当社の事業を支えるメンテナンス組織は、ライドメンテナンスグループ、ショーメンテナンスグループ、アートグループの3つに大きく分かれ、若い仲間たちがユニークな施設と向き合っています。
こちらも夜の仕事がいい人や、裏方が好きな人、機械いじりが好きな人などでもディズニーに関わるという夢を叶えてくれます!
設立日 | 平成17年7月29日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 娯楽施設のメンテナンス |
代表取締役社長 | 朽方 嘉久 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地1 |

株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ

株式会社オリエンタルランド・イノベーションズは新規事業創出を目的にベンチャー企業等への出資を行う新会社(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)として設立いたしました。
ベンチャー企業が持つイノベーションをもたらす技術やアイデアとオリエンタルランドグループが持つ資源を融合することで株式会社オリエンタルランドの企業理念である「夢・感動・喜び・やすらぎ」のある社会作りに寄与する事業創出活動を行います。
設立日 | 令和2年6月5日 |
資本金 | 450,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド18,000株(100%出資) |
主な事業内容 | ベンチャー企業等への出資および支援活動 当社グループとの協業促進 |
代表取締役社長 | 豊福 力也 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目8番1号 |
東京ベイシティ交通株式会社

東京ベイシティ交通は、交通事業を中心に、良質な商品・サービスを提供し、地域社会の発展に貢献します。
そして、健全な事業成長のもと、お客様や社員をはじめ、当社に係わるすべての人々から信頼され愛される企業を目指します。
設立日 | 昭和51年11月12日 |
資本金 | 30,000千円 |
株主構成(出資比率) | 京成電鉄株式会社 29,400株(65%) 株式会社オリエンタルランド 15,600株(35%) |
主な事業内容 | 1. 乗合自動車事業 (1)商業地・住宅地輸送 (2)東京ディズニーリゾート輸送 (3)高速線輸送(羽田線・成田線) 2. 貸切自動車事業 |
代表取締役社長 | 多田 和義 |
所在地 | 千葉県浦安市千鳥12番5 |
株式会社舞浜リゾートキャブ

千葉県浦安市舞浜、この夢あふれるエリアを本拠地としてタクシー事業を展開しているのが、舞浜リゾートキャブです。
東京ディズニーリゾートを訪れたお客さまや、舞浜・新浦安・浦安エリアにお住まいの方の身近な移動手段として、京成電鉄株式会社と株式会社オリエンタルランドの出資により1999年2月に設立されました。
現在、弊社ではタクシードライバーを募集しております。在籍するドライバーの8割以上が未経験で入社し、養成制度によりデビューしています。
設立日 | 平成11年2月9日 |
資本金 | 154,000千円 |
株主構成(出資比率) | 京成電鉄株式会社 1,891株(59%) 株式会社オリエンタルランド 1,320株(41%) |
主な事業内容 | 1. 一般乗用旅客自動車運送事業の経営 2. 不動産の販売賃貸、仲介業および駐車場の経営 |
代表取締役社長 | 戸川 有 |
所在地 | 千葉県浦安市高洲2丁目1番14号 |
京成トランジットバス株式会社

東京ディズニーリゾートとホテル間のシャトルバスの運行を目的に、京成電鉄株式会社と株式会社オリエンタルランドの出資により平成13年2月に設立されました。
東京ディズニーリゾートと近隣のホテル間でお客様をお運びするシャトルバス、東京ディズニーリゾートを発着する高速バス、ならびに市川市行徳地区を中心とした路線バスを運行しています。
その他には、企業にお勤めの方を対象とした企業輸送や、市川市や浦安市内の学校などを対象とした貸切バスなど、お客様のご要望に応じた幅広い輸送サービスを提供しています。
設立日 | 平成13年2月2日 |
資本金 | 90,000千円 |
株主構成(出資比率) | 京成電鉄株式会社 960株(53%) 株式会社オリエンタルランド 600株(33%) 京成バス株式会社 240株(13%) |
主な事業内容 | 1. 一般乗合旅客自動車運送事業 2. 一般貸切旅客自動車運送事業 3. 特定旅客自動車運送事業 |
代表取締役社長 | 藤本 剛弘 |
所在地 | 千葉県市川市塩浜2丁目17番4号 |
ディズニー関連企業【ココから↓】
以下はディズニー関連企業です。
音楽/音響会社

ディズニー映画、ピクサー映画、ルーカスフィルムの映画とアニメーション作品、ディズニーパーク、ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービーなどのサウンドトラックを発売している。
日本ではユニバーサルミュージックとライセンス契約を締結
建築/工事会社

物は常に壊れるからそれをなおす業者も必要だし、パークは常に新しいものを作り続けている。
パーク施設やアトラクションや新エリアの建設。裏にある建物もパレードのフロート(乗り物)やホテル、駐車場、トイレなどの施設や道路などなど

お菓子会社

お菓子はオリエンタルランドやそのグループ会社が作ってるのではなく、専門の皆が知っているような会社が主に作っています
定番のチョコクランチ・チョコレート・クッキー、おせんべい・バームクーヘン・ラスク・ポップコーン・和菓子などいっぱいあり、色んな会社が関わっています

ディズニーオフィシャルスポンサー

ディズニーオフィシャルスポンサーは、アトラクションや施設やパレードの協賛になる(お金を出す)ことで、その施設やショーを応援する企業のことを言います。
スポンサー企業はかわりに特別ラウンジや優待チケットや貸切イベントなどなど特典を得ることができるわけです。

スポンサー企業の社員は、個人の財布からお金を出しているわけではないので、単に特典を得ることができるのです。おいしいですね!

【まとめ】ディズニー関係の仕事に就きたい人へ!【就職情報】

こぼさず求人をチェックできれば、たくさんあるので期待値は高い
ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです(自分の体験談+周りの体験談)
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)
求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。
あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」
↓
あなた「応募するのやめよう」
これは大損です!
あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。
逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。
企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。
1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。
なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。


すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります

Q「自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」

医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。
「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです
今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。
「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません

Q「給料アップしたい!」
「でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」

給料アップするかどうかは
結局、「その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも、
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)

「今の仕事がきつい」
「人間関係がきつい」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ

「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)

Q「転職活動はやることが多くてしんどそう」
「今の職場を辞めるリスクがこわい」

そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼
世の中の転職支援サービスを(友人と協力して)実際に10社以上使って比較してみました。
結論

▶▶▶「ハロワ」よりは断然おすすめですが「転職エージェント」と違って各種サポートがないため、「自分で求人を探して」「自分で応募」「自分で企業と日程調整」をしたい方(自分一人でやりたい方)にはおすすめです
転職サイトって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・有名どころだとリクナビがおすすめ

結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
※各種サービスがある代わりに「転職サイト」よりなにか劣っているということはありません
転職エージェントって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・「転職サイト」に以下サービス追加↓↓
>面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
>志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
>面接対策をしてくれる
>悩みを相談できる
>オススメ求人を紹介してくれる

ではどう選んだらいいか
・有名企業の運営で安全安心
・利用者が多くて口コミも高評価
・組み合わせて登録することで各社の弱点をおぎない合える
(選択肢が多すぎたら結局混乱するので”失敗しない”ことを重視に選定)
■1位2位:全員向け どちらか。できれば両方と、
■3位:個別向け から自身にあったのを+1つ
選んで使用するのが完璧(筆者経験)↓↓↓
実際に使って選んだ結果

■全員向け
リクルートエージェント
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

■全員向け
doda(デューダ)
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「20代/第二新卒」
マイナビエージェント
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「正社員経験なし/現フリーター」
就職Shop
===メリット===
・リクルート運営のため安心安定。
・担当者が”未経験者向け求人”の対策に詳しい
・みんな正社員経験なし/フリーターの方たちが活動しているのでストレスなくともに活動できる
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「高年収を目指す人」
ビズリーチ
===メリット===
・年収600万以上欲しい人は登録必須。
・担当者が”高収入求人”の対策に詳しい
・年収アップ交渉でグンと金額を引き上げてくれる。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓

辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない

リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?

うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってないよ

リスくんが辞めてもそれは同じだよ。
辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない。
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。
転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね
それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。
↓↓
退職代行サービスを(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。
退職代行サービスって何?
・明日から出社しなくていい
・労働組合が運営している場合は正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
・会社への連絡など退職手続きを有給や給与支払い交渉をかわりにやってくれる
・会社から本人への連絡は封じてくれる

<リアルな体験談>
・「使うか悩んでる人」のスレ:
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
・「使ってみた人」の体験談スレ:
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】
ではどう選んだらいいか
どの業界でもそうですが
「値段は安いけど悪徳業者」や「法律の知識や資格のない素人業者」がたまにいます。
→なので調査の結果、
・多くのメディアで取り上げられている
・労働組合や弁護士が運営している
・“失敗しない”ことを重視に選定
実際に使って選んだ結果

===メリット===
・顧問弁護士が監修の退職代行です。
・顧問弁護士監修を掲げる競合他社で顧問が表に出ている業者は調査の範囲内では現在ほかにない
・あえて弁護士事務所の事業としないことで、低価格、24時間対応などのサービスを実現
・退職できなければ全額返金
===デメリット===
・弁護士監修サービスだが実際に利用者に1対1で弁護士がつきっきりになるわけではない(担当者は当然つく)
(サービスの詳しい内容はこちら)

===メリット===
・正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら)

コメント