ディズニーMテック中途採用:アトラクションのメンテナンス(装飾/造形)会社に就職のコツ

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニー関連会社【全まとめ】
Mテックとは

東京ディズニーリゾートには様々なタイプのアトラクションや施設があります。
Mテックは、オリエンタルランド(OLC)グループの一員として、アトラクションや施設の整備、点検、修理、ペイント、造形など幅広いメンテナンスを行っています。
事業を支えるメンテナンス組織は、ライドメンテナンスグループ、ショーメンテナンスグループ、アートグループの3つに大きく分かれ、若い仲間たちがユニークな施設と向き合っています。
設立日 | 平成17年7月29日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 娯楽施設のメンテナンス |
代表取締役社長 | 朽方 嘉久 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地1 |
<あわせて読みたい>
・ディズニー:アトラクション整備!オリエンタルランド開発/制作者への道
Mテック:企業コンセプト

Mテックは、東京ディズニーリゾートを経営する株式会社オリエンタルランド(以下 「OLC」という)の100%出資子会社として2005年7月に設立されました。
事業内容は、東京ディズニーリゾート内にあるアトラクションや施設のメンテナンス業務です。
Mテックの使命はOLCの様々なメンテナンス関連技能を継承し、さらに高度なメンテナンス業務に対応できるプロフェッショナルを育成することです。
それにより東京ディズニーリゾートの安全、品質の維持管理をより強固にし、 OLC グループに貢献しています。

※おまけ:ディズニー社員に興味がある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!
話がややそれますので…
■ディズニーには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)
▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため) ※ただここは好みです
▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした
(筆者の体験談でした!ご参考までに)
Mテック:会社情報

skill-succession(技能-継承)
ここ東京ディズニーリゾートの安全と品質を支えるのは「人」、そしてその人に備わった「技能」です。
テーマパークのメンテナンスには様々な固有の技能があり、それは30年あまりの歳月を掛けて、先達が培ってきた他に類の無いユニークなもの
その先達の技能を私達が継承し、さらに改善改良を加えて、次の世代に継承する。そして、人財育成にも力を入れる事で、パークの安全と品質を継続的に維持・存在させる。それが当社の使命です。
安全と品質はテーマパーク運営の根幹であり、それなくして東京ディズニーリゾート®はあり得ません。
様々な技能を身に付けた人材が、それぞれの技能を結集して安全で高品質なパークを維持し、東京ディズニーリゾートを訪れる多くのゲストに、夢と感動を届ける・・・それが「株式会社Mテック」
当社に集った人材が、それぞれの得意分野を生かしながら、思う存分その力を発揮し、一人ひとりが、それぞれの夢の実現に向けて日々歩みを進めています。

Mテック:事業情報

東京ディズニーリゾートには様々なタイプのアトラクションや施設があります。
私たちMテックは、OLCグループの一員として、アトラクションや施設の整備、点検、修理、ペイント、造形など幅広いメンテナンスを行っています。
当社の事業を支えるメンテナンス組織は、ライドメンテナンスグループ、ショーメンテナンスグループ、アートグループの3つに大きく分かれ、若い仲間たちがユニークな施設と向き合っています。

Mテック:仕事内容

Mテックは、東京ディズニーリゾート内のアトラクションやショー関連設備の保守、仕業・終業点検、修理・分解整備、また各施設ショーセット、フィギュアへのペイント、造形補修制作を行っています。
具体的な業務内容は以下のとおりです。
ライド(乗り物)のメンテナンス業務

東京ディズニーリゾート内のアトラクションのビークル(車両)やレール(軌道)、ブレーキなどの点検・修理を行います。またビークルやブレーキなどを工場まで移動し、分解整備を行います。
①アトラクションのライド設備機器(乗り物、軌道、ブレーキ等)、ライド制御システムの点検・修理
②アトラクションのショー設備機器(各種ロボット、音響、照明等)、ショー制御システムの点検・修理
③各種構造物の溶接補修や板金、製品製作等

ショー関連設備のメンテナンス業務

東京ディズニーリゾート内に設置されているオーディオアニマトロニクス(ロボット)やオーディオ(音響機器)、ライティング(照明機器)、プロジェクター(映像機器)などの点検・修理を行います。
①アトラクションのライド設備機器(乗り物、軌道、ブレーキ等)、ライド制御システムの点検・修理
②アトラクションのショー設備機器(各種ロボット、音響、照明等)、ショー制御システムの点検・修理
③各種構造物の溶接補修や板金、製品製作等

建物や岩山や絵のペイント業務

東京ディズニーリゾート内の建物や岩山のエイジングペイント、絵やグラフィックの作画、トロンプルイユ(だまし絵)や木目、大理石模様などのペイントを行います。
また、パーク内にあるフィギュア(人形や動物等)の造形補修制作、羽根や人工毛皮による補修制作、ペイントを行います。
①建物、岩山、美術セット、ディスプレイ等の特殊ペイント補修
②絵、グラフィックの作画補修
③アトラクションの各種アニマトロニクスフィギュアの特殊ペイントおよび造形補修

オリエンタルランド(OLC)グループ会社

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中
ディズニーに関わる仕事は世の中にたくさんある

ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!


人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)
おまけ
- Q■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
■転職エージェントってそもそも何? - A
■求職者は完全無料です!
■ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人もたくさん混ざってる→転職先探しとして使っちゃだめです!
(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
■転職エージェントとは↓
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい


