【ディズニーグッズ制作会社】デザインファクトリーに就職するには?【デザイナー】

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中
デザインファクトリーとは

デザインファクトリーは設立以来オリエンタルランドグループのデザインプロダクションとして
さまざまなクリエイティブに関するサービスを提供してきました。
デザインファクトリーが取り組んできた事業はデザインを通じて世の中に幸せを届けたい、という思いそのものです。
これからもデザインの力を信じ、自由でみずみずしい発想を原動力に世の中に幸せを届け続けていきます。
※おまけ:ディズニー社員に興味がある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!
話がややそれますので…
■ディズニーには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)
▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため) ※ただここは好みです
▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした
(筆者の体験談でした!ご参考までに)
会社概要

設立日 | 平成10年6月15日 |
資本金 | 50,000千円 |
株主構成(出資比率) | 株式会社オリエンタルランド 1,000株(100%) |
主な事業内容 | 販促物ならびに商品の企画、デザイン、制作 |
代表取締役社長 | 新谷 朋史 |
所在地 | 千葉県浦安市美浜1丁目8番1号 |
従業員数 | 80名(準社員含む) |
事業内容 | 販促物の企画・制作・デザイン 商品の企画・開発・デザイン |
メッセージ

私たちデザインファクトリーはデザインを切り⼝としたクリエイティビティにより顧客のニーズを超えて応える会社を⽬指しています。デザインファクトリーには⼤きな機械が並ぶ工場があるわけではありません。
⼯場はここで働く社員⼀⼈⼀⼈の⼼の中、頭の中にありそこで⽇々たくさんのデザインを⽣み出しています。
私は、デザインを単にグラフィカルに何かを描くという事だけではなくデザイン本来の意味である、計画、⽴案、企画も含めた広い意味で捉えています。⼈々の⽣活や社会におけるさまざまなモノやコトはそこにデザインという発想と創意、ストーリーを加えることで⼤きな価値と無限の可能性を持つものに進化します。
そして、その価値と可能性はこれからさらに大きなものになっていくことでしょう。
私たちデザインファクトリーはデザインが持つ力と可能性を信じてこれからも世の中に、夢、感動、喜び、やすらぎという幸せを届けていきたいと思います。
事業内容

デザインファクトリーはプランニングからデザイン、プロダクトまでトータルプロデュースを可能にする3つの専門機能を兼ね備えています。
さらに、より安心で安全なプロダクトやサービスを提供するため、校正、知財、品質管理など、きめ細やかな視点でクオリティコントロールに取り組んでいます。

テーマパークやテーマリゾート内のホテルや商業施設をはじめ、さまざまな企業に対してクリエイティブに関するサービスを提供しています。
■アートディレクション、デザイン
■グラフィック/ロゴ/フォト/平面デザイン/立体造形/空間デザイン/キャラクターイラストレーション
■マーケティング、セールスプロモーション、広告デザイン
■ポスター/パンフレット/冊子/記念品/Webサイト/サイネージ/OOH/ラッピングデザイン
■商品開発/商品デザイン/パッケージデザイン
社内活動

クリエイティブラボ
デザインファクトリーでは、社員一人一人の提案力や組織力向上のため「クリエイティブラボ」という活動を行なっています。
従業員が講師となって行うセミナーや各分野で経験豊富なゲストを招いてのトークショー、チームワークを培うワークショップなど「楽しみながら学ぶ」をコンセプトに社員のスキルアップを目指しています。また、制作物や仕事への取組みを発表する展示会、部門を越えて称え合う表彰制度などを定期的に実施しています。

採用情報

仕事内容
「パークやホテルで販売される数多くのグッズ(ストラップ、アクセサリー、ステーショナリー、ポーチなど)の企画から納品まで、全フェーズに携わります。
業務領域が広いため一通り担当できるようになるまでは経験者であっても時間を要しますが、入社後まずは商品知識を身に付けながら、1年の動きの把握やクライアント担当者およびパートナー企業との信頼関係の構築に取り組みます
応募の必須条件
商品企画・開発、マーチャンダイジング、企画営業を通じた「ものづくり」に関する知識や企画力(玩具、雑貨、文具、ファッションなど業界不問)
応募の歓迎条件
生産管理、品質管理の経験または知識、・英語、中国語スキル(日常会話レベル)
オリエンタルランド(OLC)グループ会社

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中
ディズニーに関わる仕事は世の中にたくさんある

ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!


人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)
おまけ
- Q■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
■転職エージェントってそもそも何? - A
■求職者は完全無料です!
■ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人もたくさん混ざってる→転職先探しとして使っちゃだめです!
(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
■転職エージェントとは↓
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい


