転職先でとりあえず一年働いたけどやっぱり合わない!辞める判断は早い?
転職してから1年勤めたけど会社を辞めたい
1年でも転職できる?
すぐ辞めるやつって次の転職先に思われちゃう?
うっしっし。ぶっちゃけて言おう。
転職して1年も働けば、在籍期間としては問題ないので、転職はしやすい
まじ!?
まじだ。
転職して1年を過ぎると、人事評価も一度は受けているので、今の会社での自分の評価もわかる。だから転職を考える人が増える時期だ。転職して1年で転職はするべきだよ。自分にあったところを見つけないと生きててつまらないよ
<あわせて読みたい>
ブランクを気にする方へ
・ブランク(空白)期間の原因が「病気」のときの対策!
・ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】
・転職回数が多いと不利?
転職自体を悩む方へ
・今、転職すべきか?診断!転職タイミング徹底解説
・正社員vs派遣どっちが稼げる?(正規と非正規の格差は当たり前?)
どれくらい働けばもう一度転職に踏み切って良い?
どうせ転職したなら、自分の希望したことが実現されて「転職して良かった」と思える方が良いに決まっています。
ただ皆上手くいくわけではなく、自己分析不足からミスマッチが起きてしまったり、人間関係が上手く行かなかったり、待遇に不満を抱いたりと後悔する人も少なくはありません。
そうなってしまった場合は、また転職したいと考えてしまう人も多いでしょう。
でも実際にすぐに辞める人はそれほど多くはなく、ある程度我慢して働いてから再転職することを考えます。
短期離職は企業から敬遠されてしまうだろうという懸念が原因です。
では、どれくらい働けば再転職に踏み切って良いと言えるのでしょうか。
そう何年も我慢することはできません。その期間はとりあえず1年で十分です
1年して「転職先が合わない」とき、転職は不利にならない
転職して1年も働けば、在籍期間としては問題ないので、転職はしやすいです。
転職先で活路を見出すことも一つの手
ただし、今の会社に残るべきか、転職するべきかをしっかりと考えましょう。
今の会社でキャリアの道があるなら残ることも重要です。しかし、上がつまっていて、このまま働いていても先が見えないのであれば、転職先で活路を見出すことも一つの手です。
20代は若さが武器、30代~は経験が武器
20代までは、転職回数があまりに多くなければ問題なく転職できます。30代以降は「キャリアがある」「専門性の高い知識・能力がある」「マネジメント経験がある」などがあれば、転職はしやすいです。
転職回数が多いときは別の対策が必要
1年勤務しているとはいえ、短期間で何度も転職を繰り返している人は、転職はしにくいです。
<あわせて読みたい>
・転職回数が多いと不利?
「自分」が原因の場合はすぐに転職をおすすめしない
1年も過ぎたのに「仕事ができない」「人間関係がうまくいかない」などあなたが理由で転職を検討している場合転職をおすすめしないです。この場合の対処法は以下となります。
- スキルアップする
- 人間関係を改善してみる
- 同僚や友人に相談してみる
- 部署変更を交渉してみる
- 転職エージェントに相談してみる
「環境」が原因ならすぐに転職しましょう
- 転職先がブラック企業
- 転職前の条件と違う
- 転職エージェントに騙された
- 自分がやりたい仕事がわかった
- 仕事が合わない
- 人間関係がうまくいかない
といった場合は転職しても構いません。
一方、転職はすべてを解決する「特効薬」ともいえる
転職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬です。
一歳でも若い方が転職は有利です。
とはいえ焦らず冷静に「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいです。
なので急いで適当な会社に転職はせず、
①まずは転職活動だけ始めてみましょう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりします(筆者の実体験)
※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。
②求人票は毎日のように更新されるので、いいところがあったら応募→もし採用となれば、いざおさらば!
なかなかいいところがないなら今の会社でお給料をもらいながら転職活動を続ければいいのです。
大事なのは「今の会社じゃなきゃいけない」と自分を縛ることで、逃げ出せない世界に自分を閉じ込めてしまうことです。
「いつでも辞めてやるからな!」と逃げ道を保険として作っておくのがおすすめです!(筆者もそうしました)
その前の勤続年数が長い/職種が同じ/経験豊富=1年で転職は問題ゼロ
勤続年数が1年以上2年未満の場合、1年未満比べればもちろんマシではありますが、それでも不利な要素になることは否めません。
企業にもよりますが、その職歴だけで不採用とされる場合もあるでしょう。
せっかく雇ったならせめて3年は働いてほしいと思っている企業が多く、直近でその実績がある人は避ける傾向にあるのです。
よって勤続年数が1年と言うのは決して十分な期間とは言えないでしょう。
ただし、どれほど不利になるかはそれ以前の職歴も関係しています。
直近の勤続年数が短くてもその前の勤続年数が長かったり、職種に一貫性があったりすれば「すぐに辞める不安は無そうだ」「たまたま今回がそうだっただけかもしれない」と思ってもらえる場合も多いのです。
3年は働いたほうがいいが、若いほうが有利なため今すぐ転職するのも手
転職を不利にしないようにすることを考えると、やはり3年が一つの目安になります。
では3年働けばどんな場合でもベストなのかというと、そういうわけでもないという難しさがあります。
3年働くことによって勤続年数でのマイナスポイントは少なくなりますが、その変わりに年齢は高くなってしまいます。
転職のしやすさ、幅広さを考えればやはり若い方が何かと有利です。
また転職市場の状況によっても成功率は変わってくるので、もし今が売り手市場であっても、3年後もそれが続いてる保障はありません。
逆に現在のコロナ下の不景気であれば、転職市場があたたまってから行動したほうがリスクが少ないともいえます。
総じて言えるのは、その状況に合わせて最適な判断ができるかどうかが転職の失敗を防ぐカギになるのです。
3年も我慢するなんてかなりの苦痛。再転職を成功に導こう
1年程度ではまだまだ不利、でも3年まで待つとどうなるかはわからないし、何より3年も我慢するなんてかなりの苦痛。
中には早々に転職をして成功を収めた人も決してゼロではありません。
先ほども述べているように職歴面で不利になることを考慮し、何も考えずに闇雲に転職活動を進めても上手くはいきません。
不利な状況を覆し、再転職を成功に導くにはそれなりの心構えが必要となります。
自分で納得でき、自分に厳しく転職活動をしよう
次また失敗してすぐに再転職となってしまうと、今回の転職とは比べることができないくらい苦労することになるでしょう。
退職理由をどう取り繕おうが、どれだけ反省を述べようが、2度も同じことを繰り返してしまうとその言葉は信用されることがほとんどなくなってしまいます。
だからこそ、今回の転職は絶対に失敗することができないということを胸に刻み転職活動を進めてください。
「これなら大丈夫」と自分で納得できるくらい、自分に厳しく転職活動を行ってください。
苦しかった1年で学んだことを書き出そう
1年と言えどもそこで学んだこと、身につけたことはあるはずです。それが何だったかを明確にしておきましょう。
単に「1年無駄にしてしまいました」なんて人材は企業も採用したいと思いません。
成長を環境まかせにするのではなく自主的にできる人、企業が求めているのはそんな人材です。
とはいえ1年でできることは限られているでしょうから、あまりに話を盛ると逆に不信感を持たれてしまうので注意しましょう。
すぐ辞めてしまう人だと思われないように
企業が直近の会社での勤続年数が1年しかない人を避けたがる最大の理由は、すぐ辞めてしまうリスクが高い点です。
採用されようと思ったらまずそう思われていることを覆さなくてはいけません。
そしてこれを覆すためにできることは、企業が納得できる退職理由を答えること、そして短期離職となってしまったことに対してしっかり反省していることを伝えることです。
企業がそれで納得すれば、職歴ではなくあなたという人物を見てくれます。
退職理由と反省点はよく考え、採用側の気持ちながら言葉を選んでいきましょう。転職エージェントに相談してみるのも1つの手です。
在職中に転職活動を進めよう
どうしても我慢できない状況でない限りは、できるだけ在職中に転職活動を進めるようにしてください。
職歴で不利になるものを持った上で行う転職は決して簡単なものではなく、転職活動が長期化してしまう可能性があります。
辞めてしまったものの中々転職が決まらないと、焦りが出て妥協してしまうというのは良くある話。
次の転職先も失敗、また焦って再転職と負のループに陥らないためにも、在職中に行うことを強くおすすめします。
<あわせて読みたい>
・転職エージェント「相談のみ&転職まだしない」はアリ?メール利用方法も
長くても1年耐えたらもうオサラバでOK
転職時には転職エージェントを利用することをおすすめします。不利な状況でどう対策していけばいいか不安な方ほど、エージェントに相談することで道が開けるかもしれません。
すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります
Q「自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」
医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。
「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです
今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。
「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません
Q「給料アップしたい!」
「でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」
給料アップするかどうかは
結局、「その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも、
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)
「今の仕事がきつい」
「人間関係がきつい」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ
「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)
Q「転職活動はやることが多くてしんどそう」
「今の職場を辞めるリスクがこわい」
そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼
↓↓すぐに会社を辞めたい人向け「特効薬」を求める方のみ、以下をご参照ください↓↓
[会社を辞めにくい時] 退職手続きを法律の専門家に任せるのも手
↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓
辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない
リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?
うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってないよ
リスくんが辞めてもそれは同じだよ。
辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない。
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。
転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね
それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。
↓↓
退職代行サービスを(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。