ディズニーに就職:イクスピアリの転職/就職難易度は?社員割引は?オリエンタルランドとの関係

オリエンタルランドグループの一員として、東京ディズニーリゾート内の複合商業施設『イクスピアリ』の経営、映画館の運営ならびに物販・飲食店舗等の運営を行っています。
会社概要

会社名 | 株式会社イクスピアリ |
---|---|
設立日 | 1999年3月4日 |
本社所在地 | 〒279-8529 千葉県浦安市舞浜1番地4 |
資本金 | 4億5千万円 |
株主 | 株式会社オリエンタルランド(全額出資) |
事業内容 | 商業施設の経営、映画館ならびに物販店舗の運営、地ビールの製造販売直営店舗数映画館 1物販 3 |
従業員 | 正社員 106名嘱託社員 7名契約社員 38名※2021年6月1日現在 |
企業使命

街づくり、店づくり、幸せづくり。
夢と感動にあふれる街づくり、
喜びとやすらぎに満ちた店づくり、そして、
人々に愛される幸せづくりであり続ける。
経営姿勢

こころを開き、こころを込める。
・対話する経営
・独創的で質の高い価値の提供
・個性の尊重とやる気の支援
・経営のたゆまぬ革新と進化
・利益ある成長と貢献
・調和と共生
行動指針

顧客を愛し、仕事に恋する。
笑顔を見たいから、夢中で働く。
人間が好きだから、働くこと自体を楽しむ。
常識を打ち破り、限界を乗り越えて、
探求し、開拓しよう。自立し、挑戦しよう。
わたしたちは、幸せづくりのプロフェッショナルである。
従業員が仕事と子育てを両立させることができ、従業員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、株式会社イクスピアリは次のように行動計画を策定する。
- 次世代法に基づく行動計画
- 行動期間:2020年4月1日~2025年3月31日(5年間)
- 行動目標:
(1)所定労働時間外の削減に向けての啓蒙活動の実施
(2)年次有休休暇の取得の促進
(3)職場体験・インターシップの実施
イクスピアリ“街”の起源
妖精ピアリ

妖精の存在を初めて物語にしたのはペルシャ神話であったといいます。 古代ペルシャで悪魔と戦い、共に戦う人間の英雄たちに魔法の武器や英知を授けたピアリ(Peri)は、その後、西欧諸国に語り継がれ、フェアリー(Fairy)の始祖となったのです。
神話に描かれるピアリは、まばゆいばかりに美しく、きわめて長命で、豊富な経験に裏打ちされた深い知性の持ち主です。しかも、洗練された美意識と、磨きぬかれた感性を身に備え、慈悲深く、悪に敢然と立ち向かう勇気も併せ持っています。
こうした妖精ピアリのプロフィールは、21世紀を生きる私たちの理想像とも言えるでしょう。
街の命名

「イクスピアリ(IKSPIARI)」は、“体験”を意味する“Experience”と妖精ピアリを語源としています。伝説によれば、妖精ピアリはこの街の創建と発展に深く関わり、今もどこかで人間たちの営みを見守っているといいます。神話時代に遡る悠久の時の流れと、ハイセンスでユニークな体験を想像させる美しい響きに満ちた街の名前を、私たち住民は誇りにしています。
伝統のホスピアリティ

イクスピアリを訪れるゲストが“体験”するのは、この街ならではの“ホスピアリティ”です。目に見えない妖精がそっと手助けをしてくれるかのような、気配りと機転のきいた心地よいサービス。知識と経験が凝縮された、プロフェッショナルによる親身なアドバイス。すべてを包み込む“癒し”の雰囲気と、いつでも新しい何かが始まりそうな予感。“ホスピタリティ”を超えた街ぐるみのおもてなし“ホスピアリティ”が、イクスピアリの伝統なのです。
※おまけ:ディズニー社員に興味がある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!
話がややそれますので…
■ディズニーには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)
▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため) ※ただここは好みです
▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした
(筆者の体験談でした!ご参考までに)
事業案内
事業構造

当社の最大の特徴は、単なるディベロッパーではなく、管理・運営する商業施設の中で、自ら率先して直営店舗を経営しているという点にあります。すなわち、当社の事業構造は企業使命に掲げた『街づくり』=DV事業と『店づくり』=直営事業を主軸に構成されております。
DV事業
DV事業に関しては、東京ディズニーリゾート®内の「イクスピアリ」の集客力・収益力増強に集中していく方針です。 このため、顧客セグメント別の営業活動を従来以上に充実させ、着実に集客増を図るとともに、非日常空間の演出による競争優位性を高め、常に先進的な商業施設として注目を集めることによって、確実な収益増を狙ってまいります。
企画開発

世界中どこにもない”街”を創造する
複合型商業施設「イクスピアリ」は株式会社オリエンタルランドが初めて本格的に手がける独自の事業として企画され、その開発に携わった部門が独立する形で、1999年3月4日に当社が設立されました。
「イクスピアリ」は2000年7月7日に開業し、架空の歴史と物語を背景とするユニークな街並み、季節ごとに展開されるイベントやパフォーマンスなどのエンターテイメント性の高さが話題を呼び、日経流通新聞の『2000年日経優秀製品・サービス賞』の最優秀賞を受賞したほか、各界から高い評価をいただきました。
2001年7月には「イクスピアリ」の3階にモノレール駅の降車口が接続し、来街者数は大きく増加しました。
その後も来街者のご期待にこたえるリニューアルを随時実施しております。
営業管理

魅力あふれる“街”をプロデュースする
「イクスピアリ」のターゲット客は、
1. JR京葉線利用者や舞浜駅利用者を中心とした東京東部から千葉西部の居住者
2. レジャースポット、デートスポットとして「イクスピアリ」へ来街される広域商圏からのゲスト
3. テーマパーク来園ゲストやホテル宿泊ゲストに大別されます。
季節のイベント・販促施策と宣伝広告

集客の目玉として季節ごとに開催されるイベントにおいても、ターゲット別に目的を明確化し、「街の雰囲気づくり」を意識して企画・実施しております。また、「イクスピアリ」の特性を生かし、テーマパークのスポンサー企業やメディアの誘致を図り、ゲスト、スポンサー・メディア、当社のそれぞれにメリットがあるプロモーション活動も随時、企画・実施しております。
季節のイベントと並行して、施設全体の集客を店舗集客へ繋げる販促施策(映画館の半券など、対象チケットを店舗で提示すると特典が受けられる「チケットでお得なサービス」など)を実施したり、イクスピアリ各店舗の魅力を訴求し、新たな楽しみ方を提案するワークショップを共用スペースや店内で開催したりすることにより、集客・売上の底上げを図っております。また、「イクスピアリカード」(株式会社オリエントコーポレーションと提携)による顧客の囲い込み、購買促進にも積極的に取り組んでおります。
宣伝広告にあたっては、上記のイベントや販促施策を各ターゲットに効果的に周知するため、足元商圏への折込広告や交通広告をはじめ、街のオフィシャルウェブサイト、公式SNSアカウントなど各種媒体を活用しております。
街の運営上の特色

館内3カ所にインフォメーション・カウンターを置き、総合案内業務のほか、各ゲストの個別ニーズに合わせた店舗紹介など、コンシェルジュ的な対応を行っている点が上げられます。また、ゲストサービス・キャストはイベント開催時のゲスト誘導や運営サポートなどにも活躍しております。
なお、街の清掃、警備、保守点検等に関しては、OLCグループ企業を含め、信頼のできる外部業者に業務を委託しております。
直営事業
直営事業に関しては、お客様のライフスタイルに合わせた選り抜きの逸品をご紹介するショップなど、洗練された魅力あふれる店づくりを目指しております。
直営ショップ

本物志向の時代と向き合う
当社は「イクスピアリ」館内に直営の物販店舗を3店舗運営しております(2019年8月1日現在)。オーセンティックな機械式時計を中心に高品位なブランド品を取り揃え、リペアルームを併設した時計専門店「アルキメデス・スパイラル」と、趣味性や収集価値の高いトレーディングカードや雑貨類を取り扱う「カルタ・スコピオ」を「イクスピアリ」開業とともにオープンいたしました。さらに、2014年4月には “旅のあるライフスタイル” をテーマに、ファッションやアウトドア用品など、さまざまなアイテムを扱うセレクトショップ「Natural Anthem」をオープンいたしました。
シアター事業

至高のエンターテイメントを提供する
当社では、映画が最上級の娯楽だった1920~1930年代のアメリカハリウッドの“ムーヴィ・パレス”をコンセプトにした、国内最大級16スクリーン、3,152席のシネマコンプレックス「シネマイクスピアリ」を運営しており、ゆったりとしたスタジアムシートや最先端の劇場設備で、映画を楽しむ最高の環境づくりを目指しております。また、「Lady’s Day」などのスペシャル料金や、オンラインチケットシステム「Myシート・リザーブ」など、サービスの充実にも努めております。
舞浜の地ビール ハーヴェスト・ムーン

イクスピアリの街から生まれた舞浜の地ビール
イクスピアリ館内の地ビール工房でイクスピアリオリジナルの地ビール「ハーヴェスト・ムーン」を醸造しています。 日本で数名しかいないビアテイスターの最高位資格「マスター・ビアジャッジ」の称号をもつビール職人が醸造する定番5種および季節限定ビールは、その品質が非常に高く評価され「インターナショナル・ビアカップ」や「アジア・ビアカップ」で数々の賞を受賞しています。
働きやすい環境
株式会社イクスピアリでは、多くのゲスト(お客さま)にハピネスを届けるために、
まず働くキャスト(従業員)の皆さまに働きやすい環境づくりをおこない、ES(従業員満足)向上に取り組んでいます。研修制度や福利厚生の充実、社内イベントの開催などに力を注いでいます。
※日本ショッピングセンター協会「テナントが選ぶディベロッパー大賞」にてCS賞を毎年連続受賞しているほか、「第7回日本SC大賞」では、ES賞を初受賞しています
充実の研修制度

入社時研修
イクスピアリや東京ディズニーリゾート®全体への理解を深める研修です。
階層別研修
役割や階層に応じて必要な知識・スキルを体系的に習得することを目的とした研修です。
現場キャスト向け研修
- 接客販売向上研修
- 食品安全管理研修
- バリアフリー・コミュニケーションクラス
- 普通救命講習会
- クレーム対応研修
自己啓発機会の提供
通信教育・外部講演聴講などを受けることができる、キャストの自ら学ぶ意欲を支援するための研修制度です。
リコグニッション・プログラム

The Message of Magic
イクスピアリで働く全キャストのモチベーションアップを目的として、ゲスト、仲間のキャストから感謝、労いのメッセージをカードに書いて渡しあうプログラムです。
IKSPIARI GUEST SERVICE ROLEPLAYING CONTEST
日頃の業務で培われたキャストの“おもてなし”の心を、ロールプレイング形式で披露するコンテスト形式の大会です。
栄光の壁
イクスピアリ・ゲストサービス・ロールプレイングコンテストにおいてゴールド賞を受賞したキャストには、イクスピアリ名誉市民として「栄光の壁」に名前が刻印されます。
社内コミュニケーション
イクスピアリで働く全キャストが楽しんでご勤務いただけるよう、さまざまな社内イベント等を充実させております。
IKSPIARI Cast Christmas Party

IKSPOLITAN~街の人々~(社内コミュニティ誌)

福利厚生

- 社会保険完備
- 交通費全額支給
- 時間外、深夜、休日勤務手当
- 慶弔金制度
- 休憩室完備
- テーマパークパスポート配付
- イクスピアリ内店舗およびオリエンタルランドグループ施設タイアップ割引等
- カフェテリアポイント制度
(年間でポイントを付与し、対象サービスからお好きなプランを選んでいただける制度) - 宿泊施設利用割引
- 従業員表彰制度
- 成人祝いビールの贈呈
※そのほか、雇用区分により異なる制度がございます
キャスト特典
イクスピアリの直営店舗・部署で勤務されるキャストの特典です。
優待パスポート配付
当社規定に応じてテーマパークの優待パスポートを配付します。
タイアップ割引制度
イクスピアリ内の一部の店舗にて、さまざまな特典が受けられます。また、パークで販売している商品を割引価格で購入できます。
※タイアップ該当店舗・条件・内容は随時更新されます
IKSPIARI Cast Member’s Thanks Party

年に1度の、直営店舗・テナント・関連企業合同でのパーティーです!「キャストによる、キャストのためのパーティー」を開催しています。
美味しい料理やパフォーマンスやクイズ、豪華賞品が当たる抽選会など、楽しい催しがたくさんあります
サンクスデー
年に1度、閉園後のパークを貸切り、日頃の感謝の気持ちを込めてキャストのみなさんをおもてなしするイベントです。※直営店舗勤務者のみ
IKSPIARI GUEST SERVICE ROLEPLAYING CONTEST

イクスピアリ・キャストの接客技術向上を目的として接客技術を競い合うコンテストです。ステージ上で各ロケーションの特色を活かしたサービスを披露し、「好感度」「コミュニケーション力」「販売力、接客力」「ホスピタリティ」の審査項目を基準とした接客技術を競い合います。
最優秀賞に輝いた方には、(一社)ショッピングセンター協会主催の「SC接客ロールプレイングコンテスト関東・甲信越支部大会」にイクスピアリ代表として出場していただきます!
また、街の「名誉市民」として、イクスピアリ2F ミュージアム・レーンの”栄光の壁”に名前が刻まれます。
普通救命講習会
傷病発生時に速やかにかつ適切に応急処置の対応ができるよう、浦安市消防本部で実施されている講習と同内容のものが受講できる講習会です。
AED(自動体外式除細動器)の使用方法をはじめ、心肺蘇生法、軌道異物除去法、応急手当などが学べます。受講者には、浦安市消防本部発行の「普通救命講習修了証」を発行いたします。
接客販売向上研修 I.II.
「接客とは?」私たちの仕事である接客の基本(立ち居振る舞い、言葉遣いなど)をお話しするだけでなく接客販売員としての心構えについてご紹介します。
また、接客には欠かすことのできないコミュニケーションを中心に、コミュニケーションのポイントをつかみ”関心”を身につけ、おもてなしを伝える4つのステップを理解し、よりゲストの心に寄りそったトレーニングをおこないます。
食品安全管理研修
食品を扱う飲食店舗における食中毒事件、事故を発生させないための食中毒予防三原則をわかりやすくご紹介します。また、食物アレルギー、食品の期限管理、異物混入防止対策についてもご紹介します。
クレーム対応研修
誰もが苦手と感じるクレーム対応について、クレームを起こさないための言動や起きてしまった時の初期対応をわかりやすくご紹介します。
Ikspolitan (街の人々)

イクスピアリで働くキャストのための、イベントや、店舗情報、街で働くキャストのご紹介、キャストに役立つ情報等をいっぱい詰め込んだ情報誌です
栄光の壁

「IKSPIARI GUEST SERVICE ROLEPLAYING CONTEST 最優秀賞」に選ばれたキャストは、街の「名誉市民」として、イクスピアリ2F ミュージアム・レーンの”栄光の壁”に名前が刻まれ、永久表彰されます。
オリエンタルランド(OLC)グループ会社

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
ディズニーに関わる仕事は山ほどある

ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)
求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。
あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」
↓
あなた「応募するのやめよう」
これは大損です!
あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。
逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。
企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。
1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。
なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。


世の中の転職支援サービスを(友人と協力して)実際に10社以上使って比較してみました。
結論

▶▶▶「ハロワ」よりは断然おすすめですが「転職エージェント」と違って各種サポートがないため、「自分で求人を探して」「自分で応募」「自分で企業と日程調整」をしたい方(自分一人でやりたい方)にはおすすめです
転職サイトって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・有名どころだとリクナビがおすすめ

結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
※各種サービスがある代わりに「転職サイト」よりなにか劣っているということはありません
転職エージェントって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・「転職サイト」に以下サービス追加↓↓
>面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
>志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
>面接対策をしてくれる
>悩みを相談できる
>オススメ求人を紹介してくれる

ではどう選んだらいいか
・有名企業の運営で安全安心
・利用者が多くて口コミも高評価
・組み合わせて登録することで各社の弱点をおぎない合える
(選択肢が多すぎたら結局混乱するので”失敗しない”ことを重視に選定)
■1位2位:全員向け どちらか。できれば両方と、
■3位:個別向け から自身にあったのを+1つ
選んで使用するのが完璧(筆者経験)↓↓↓
実際に使って選んだ結果

■全員向け
リクルートエージェント
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

■全員向け
doda(デューダ)
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「20代/第二新卒」
マイナビエージェント
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「正社員経験なし/現フリーター」
就職Shop
===メリット===
・リクルート運営のため安心安定。
・担当者が”未経験者向け求人”の対策に詳しい
・みんな正社員経験なし/フリーターの方たちが活動しているのでストレスなくともに活動できる
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「高年収を目指す人」
ビズリーチ
===メリット===
・年収600万以上欲しい人は登録必須。
・担当者が”高収入求人”の対策に詳しい
・年収アップ交渉でグンと金額を引き上げてくれる。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)
コメント