[2023]USJ(ユニバ)正社員の全仕事内容&募集職種まとめ!中途採用で働くため狙い目を探そう


ユニバ(USJ)で運営側である社員として働きたい
でも急に自分の経験を活かせる職種じゃないと落ちるよね?

うっしっし。それはそうだね
営業やってた人はシェフにはなれないね。。
でも20代で若ければ未経験職種でも受かることがある。
30代以降であれば今までの経験を生かした職種を選べば、超有利に選考を進められるはずだ。
職種を紹介するからぜひ選んでみてね
<あわせて読みたい>
・USJ正社員として就職する対策まとめ
・USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
・USJ正社員の職種まとめ
※正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ
・USJ(ユニバ)の正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ!ディズニーとの比較
正規雇用の中途採用比率:70%~90%以上(公式発表)

正規雇用の中途採用比率(公式発表)
・2018年 97%
・2019年 97%
・2020年 74%

これはすごい合格率だ!
”正規雇用”だから非正規雇用のアルバイトとかが数字に含まれてはいない正社員が対象の数字なのに!

それだけみんなにあう職種があるってことだね!
モチベーションをあげていいけど信じ切って面接の手を抜かないようにね
※おまけ:USJ(ユニバ)社員に興味ある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!
■ユニバには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)
▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。
▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした
ユニバ以外にもたくさん関連企業があるので見てみることをオススメします
(筆者の体験談でした!ご参考までに)
募集情報(例)

会社名 | 合同会社ユー・エス・ジェイ(USJ LLC) |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号 |
代表者 | ジャン・ルイ・ボニエ |
設立 | 1994年 |
資本金 | 50億円 |
事業内容 | テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の運営・企画、および関連事業 |
従業員数 | 社員:2,585名 アルバイト:6,684名 合計:9,269名 |
休日・休暇/福利厚生 | 【休日・休暇】 -年間休日120日 【福利厚生】 -昇給:年1回 -賞与:年2回(夏季賞与・冬季賞与) -時間外手当 -交通費全額支給 -制服貸与 -社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) -団体生命保険、LTD(長期所得補償制度)保険制度 -確定拠出年金制度 -退職金制度 -テーマパーク無料招待券・割引チケット配布 -各種映画・コンサートチケット割引販売、DVD無料レンタル -クルーカフェ -各種教育サポート -社内コミュニケーション(社内SNS、社内誌等) -社内イベント多数 |
USJの職種一覧(組織図)と仕事内容

オペレーション本部
パークの最前線でゲストと接しながらパークを運営したり、魅力ある商品やサービスを提供したりすると同時に、ゲストから見えない場所でも多岐にわたる業務を担い、常に安全に注力しながら、安心してパークを楽しんでいただくための環境を作り上げています。
セキュリティ&EHS部

パークのセキュリティを高レベルで維持するための運営をはじめ、平常時の「安心・安全・快適」な運営や、災害や事案発生など不測の事態の対応、パーキングの運営も行います。「環境・安全・衛生」における改善活動を推進し、ゲストおよびクルー、パーク全体の「Safety First」を支えます。
※EHS=環境(Environment)、健康(Health)、安全(Safety)
オペレーション部

最高のパークを追求し、実現させるための実行組織です。アトラクションの運営やイベントの運営、入退場ゲートの案内、安全で清潔なパーク管理、バックヤードでパークを支える仕事、新規プロジェクトの推進など、パーク運営の幅広い分野をリードしています。
レベニューオペレーション部

パーク内のレストランやショップを運営し、来場されたゲストにフードやグッズを通じて、「ここにしかない食体験」「最高のショッピング体験」を提供する役割を担います。
テクニカルサービス部

安全性・品質・効率を最も高い次元で実現し続ける保守・保全・改善の実行組織です。国内はもとより世界中のテーマパークの規格・管理基準を国際的に議論する場においても、グローバル・スタンダードの向上に大きく寄与しています。
シェアードサービス部
パーク体験価値を高く維持するため、安全、品質、効率、キャパシティの視点から調査、分析。施策提案や推進、部門横断課題の解決、人材配置、中長期戦略~投資計画を立案、遂行。アドミニストレーション業務を集約し実行すると同時に、業務を通じた人材育成も行います。
キャピタル・ディベロップメント部
建築やインフラ、既存アトラクションに関連する設備投資プロジェクトにおいて、計画立案、プロジェクトの推進を行います。また、サステイナブル関連、ゲスト満足度向上、パーク運営効率化に資する新規技術の調査、評価、導入計画立案などへの取組みも行います。
エンジニアリング室

アトラクション設備の安全性および稼働率の確保を行う組織です。設備の規格や基準への適合、適切な安全レベル維持、中長期計画の立案およびそれに基づく設備更新などを行います。また、テクニカルサービス部が管理する施設や設備の図面、資料の管理も行います。
インパーク事業部

フード・マーチャンダイズの中長期戦略とシーズナル戦略を策定し、未来への道を拓く組織です。調査から分析、予測、計画、実行を行い、ゲスト満足度とビジネス成長の最大化をめざします。
マーチャンダイズディベロップメント部

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにふさわしいクオリティを求め 、「手のひらに乗るアトラクション」であるオリジナルグッズの企画、開発、製造までを手がけています。
フードディベロップメント部

エンターテイメント・フードビジネスのプロフェッショナルであることにこだわり、約60軒あるレストランやカートで展開する500種にも及ぶメニューの企画、開発を担っています。
エンターテイメント本部
ユニークな「ここだけ」のショー・イベントの制作・運営を通じて、ワールドクラスのエンターテイメントを提供し、「ありえないワクワクドキドキ」を現実のものにします。来場意向を喚起し、ゲスト満足度を最大化することで、ビジネスの成長に貢献しています。
エンターテイメント・ディベロップメント部

エンターテイメント・オペレーション部

マーケティング本部
「パークに来場したくなる必然を作ること」を目的に、パークの集客に必要なあらゆるマーケティング活動を行います。市場やゲストのニーズを的確につかみ、常に魅力的なコンテンツを開発し発信することで、集客・利益・ゲスト満足度の最大化を実現します。
ストラテジー&ビジネス・ディベロップメント部

ゲストや市場の理解をもとにビジネス戦略を策定します。マーケティングリサーチやさまざまな分析を行いながら、どこに成長機会があるか、どんな課題やリスクがあるかを明確にし、より成功確率の高い戦術策定へと導きます。
インテグレーテッドマーケティング部

アトラクションやシーズナルイベントというテーマパークならではのプロダクトの、開発から集客までを一貫してリード。ゲストの期待を上回るプロダクトを生み出すことに加え、その魅力を最大化して消費者に伝えることで、来場意欲を促進します。
マーケティングコミュニケーション部

ブランドガーディアンとして、コミュニケーション・コンテンツの開発や管理を担うマーケティング・コミュニケーションの専門集団です。コミュニケーション戦略の監修、社外向け広告および映像などのクリエイティブ開発、戦略的なPR活動を立案、実行します。
セールス&アライアンスマーケティング部
来場ハードルが高い国内遠方・海外ゲストの集客をMISSIONとし、旅行や券売に携わるパートナー企業と協業することで、ユー・エス・ジェイだけでは実現できない大規模なパーク露出・良質な旅行体験を創出しています。
コーポレート・マーケティング・パートナーシップ部

パークのプロダクトやコンテンツを活用してパートナー企業と協業し、それぞれのビジネスにおいてWin-Winとなる協同マーケティング、協業活動を行うことで、双方のビジネスを最大化することを目指しています。
エクスターナル・アフェアーズ部

パーク事業成長のためのビジネス機会の追求、その実現のための官公庁・地域行政機関との関係強化、同時に地域社会と共生する企業としてのCSR社会貢献活動を推進することで、「VALUE OUR COMMUNITY」をリードします。
広報室
企業としてのユー・エス・ジェイの活動や取り組みを、国内外のマス・メディアを通じて広く社会に報せるなど、企業ブランディングや全社のCSR活動をサポートすることで、ユー・エス・ジェイの企業価値向上に貢献します。
ファイナンス・IT本部
ユー・エス・ジェイの持続的な成長を目指して、各部門が更なる事業拡大や効率運営ができるように、経営資源(人・モノ・資金・情報)を適正に配分し、財務・IT・事業インフラ面からサポートを行い、ビジネスをドライブしていきます。
IT部

パーク運営や社内業務の効率化、ゲストサービスの向上などを目指したIT戦略を立案し、インフラ構築からアプリケーション開発および運用などを執行します。社内外の関係者や米国本社の協力を得ながらプロジェクトワークを推進しています。
インダストリアルエンジニアリング部

データ分析を基盤とし、経営資源(人・モノ・資金・情報)を効率的に利用することで、会社の収益に貢献する部門です。単独部門だけでは達成が難しい案件を全社視点・中長期的視点でサポートし、継続的な業務改善の定着を目指します。
企画部
企業価値の増大、持続的成長の実現に向けて、経営資源の最適な配分を図ります。限られた資源を効果・効率の高い案件に投資をすることで、ビジネスの成長をドライブし、キャッシュフローの安定的な創出を追求しています。
経理・財務部
COMCASTおよびNBCユニバーサルグループの連結対象子会社として、決算実績報告と財務分析対応に加え、パーク内外で日々発生する売上の管理や資産管理、税務申告、資金繰り予測など、幅広く経理・財務にまつわる国内外の業務を推進しています。
内部監査室
ユー・エス・ジェイの成長と経営目標の達成に貢献するため、経営活動の内部統制、リスクマネジメント、コンプライアンスやガバナンスの状況を把握し、問題点の指摘、改善策の提言をするとともに、各部門の改善活動を支援しています。
購買企画室
建築資材から事務用品まで、ユー・エス・ジェイが日々の業務で求める高品質なモノやサービスを、競争力ある価格で、タイムリーに調達する購買活動を管理しています。これにより円滑な企業活動と収益向上に貢献しています。
人事・法務本部
VISION・MISSION・VALUES・SPIRITの実現に向けて、全社がOne Teamとなって前進できるよう、社内の組織とクルーをサポートします。働きやすい環境や風土を醸成し、適正な企業活動を促進することで、企業価値向上へ貢献します。
人事部
HR VISIONである「Become Employer of Choice」の実現をめざし、働きがいのある職場環境の整備やHRBPによる各部門へのマネジメント支援をはじめ、ユー・エス・ジェイならではのパフォーマンス・マネジメント等の人事制度や福利厚生施策のほか、よりよい職場づくりに欠かせない労務管理を担っています。
人材開発部

「世界のエンターテイメント・リーディングカンパニー」をめざしている当社において、人財の力は非常に大きなものです。その「人」の採用・育成・配置・評価において最高のものを提供し、チーム・パフォーマンスの最大化をサポートする役割を受け持ちます。
MMP室
「ゲストとクルーを最高の笑顔にする」ための『Magical Moment Program』をリード。クルーの価値を向上させるため、イベントとの連動施策、トレーニングの企画運用、またユニバーサル・スタジオ・ジャパンが誇るゲストサービスの仕掛けと評価を行っています。
法務部
ユー・エス・ジェイのビジネスの成功を実現しリーディング・カンパニーとしての地位を確立するため、契約推進やコンサルティング業務に加えて、商標や知的財産の管理業務やコンプライアンス事務局を担っています。「Do the Right Thing」をポリシーに、適正な企業活動を推進しています。
ユニバーサル・クリエイティブ
ユニバーサル・クリエイティブは、革新的なアトラクション・最高のエンターテイメント体験・臨場感溢れる世界トップクラスのテーマパークを構想・デザイン・提供することで、ユニバーサル・パークス&リゾーツの成長を牽引しています。
おまけ:USJ就職でよくある質問

選考フローについて

選考フローについて教えて下さい

STEP1 書類選考
STEP2 一次面接:人事部
STEP3 二次面接:希望職種の上長(職種による)
STEP4 三次面接:希望職種の現場リーダー/管理職など(職種による)
STEP5 内定
採用について

外国籍でも応募できますか

応募可能です。
過去にも外国籍の方が新卒として入社しています。ダイバーシティは当社の重要な取り組みのひとつです。
ただし、ゲスト対応・社内業務ともに日本語を多用しますので、日本の大学生と同程度の日本語力は必須です。

会社見学はできますか

個別の会社見学は受け付けていません。

併願はできますか?

できます。優先順位をつけていただき、優先度の高いものから選考します。

再応募はできますか?

可能です。
職場環境について

従業員数と社員構成を教えてください

従業員数
9,269名
社員構成(所属別)
71% オペレーション本部
12% エンターテイメント本部
6% マーケティング本部
4% 人事・法務本部
4% ファイナンス・IT本部
3% その他

転勤はありますか

海外も含め、現在は転勤はありません。
数週間~数か月に及ぶ海外出張の可能性はあります。

服装は自由ですか

【パーク勤務者】
ワードローブ着用の上、身だしなみの規定を順守する必要があります。スーパーバイザー以上の社員は社員用ワードローブとなります。
【オフィス勤務者】
役割やTPOに沿う範囲内で個人の判断に委ねられています。

会社の寮や社宅、住宅手当はありますか

ありません。

勤務シフトをおしえてください

配属先により異なります。
【パーク勤務者】
(出勤日)早番・昼版・遅番の7.75時間シフト制(休日)年間休日120日のシフト制
【オフィス勤務者】
シフト制ではありません

休日の日数、取得方法を教えてください

休日日数は年間120日です。

有給休暇は何日ありますか

4月1日入社の方へは、7月1日時点で10日の有給休暇が付与されます。

育休・産休は取りやすいですか

当社の育児休業取得率は、男女ともに高い取得実績となっています。

異動はありますか

キャリア開発を目的としてマネジメントが設計する異動と、
社員自ら手をあげて応募する社内公募による異動の2種があります。

社内公募制度とは何ですか

オープンポジションに対して、その人材要件を社内に広く告知・募集を行い、社員が自らの意思で主体的にキャリアを開発する事を目指す制度です。

<あわせて読みたい>
・USJ正社員として就職する対策まとめ
・USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
・USJ正社員の職種まとめ
※正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ
・USJ(ユニバ)の正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ!ディズニーとの比較
ユニバの合格率は実はかなり高いのでオススメ
ユニバは募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです

クルー(アルバイト)募集は、時期やタイミング、社会の状況によって募集が止まっているときもあります。
しかし、正社員の募集は基本行われています。
正社員の管理によってパークや働く人々の根幹が支えられているので、そこを止めることはしません
なので、もっと笑顔を届ける仕事を根本からたずさわりたい!
本気で運営に仕事でかかわりたい!なら、
ユニバーサルスタジオジャパンを運営している「合同会社ユー・エス・ジェイ」や関連企業に就職・転職してしまうのがおすすめです!
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ユニバに関われるか」考えてみました
■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)
求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。
あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」
↓
あなた「応募するのやめよう」
これは大損です!
あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。
逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。
企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。
1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。
なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。

世の中の転職支援サービスを(友人と協力して)実際に10社以上使って比較してみました。
結論

▶▶▶「ハロワ」よりは断然おすすめですが「転職エージェント」と違って各種サポートがないため、「自分で求人を探して」「自分で応募」「自分で企業と日程調整」をしたい方(自分一人でやりたい方)にはおすすめです
転職サイトって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・有名どころだとリクナビがおすすめ

結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
※各種サービスがある代わりに「転職サイト」よりなにか劣っているということはありません
転職エージェントって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・「転職サイト」に以下サービス追加↓↓
>面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
>志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
>面接対策をしてくれる
>悩みを相談できる
>オススメ求人を紹介してくれる

ではどう選んだらいいか
・有名企業の運営で安全安心
・利用者が多くて口コミも高評価
・組み合わせて登録することで各社の弱点をおぎない合える
(選択肢が多すぎたら結局混乱するので”失敗しない”ことを重視に選定)
■1位2位:全員向け どちらか。できれば両方と、
■3位:個別向け から自身にあったのを+1つ
選んで使用するのが完璧(筆者経験)↓↓↓
実際に使って選んだ結果

■全員向け
リクルートエージェント
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

■全員向け
doda(デューダ)
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「20代/第二新卒」
マイナビエージェント
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「正社員経験なし/現フリーター」
就職Shop
===メリット===
・リクルート運営のため安心安定。
・担当者が”未経験者向け求人”の対策に詳しい
・みんな正社員経験なし/フリーターの方たちが活動しているのでストレスなくともに活動できる
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「高年収を目指す人」
ビズリーチ
===メリット===
・年収600万以上欲しい人は登録必須。
・担当者が”高収入求人”の対策に詳しい
・年収アップ交渉でグンと金額を引き上げてくれる。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

コメント