- USJ(ユニバ)スポンサー一覧チケットやラウンジなど特典だらけ!
- USJ(ユニバ)のオフィシャルスポンサーとは(仕組み)
- USJオフィシャルスポンサー一覧(コーポレートマーケティング・パートナーズ)
- アート引越センター
- 日本コカ・コーラ株式会社/コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 株式会社エディオン
- 日本航空株式会社
- JCB
- 株式会社JTB
- J:COM
- 日本電気株式会社
- ダイハツ工業株式会社
- 日本生命保険相互会社
- 三井住友カード株式会社
- イオンフィナンシャルサービス株式会社
- 株式会社イオン銀行
- アメリカン・エキスプレス
- B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社
- 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
- 株式会社ホンダ四輪販売関西
- 伊藤ハム株式会社
- 日本郵便株式会社
- キユーピー株式会社
- 株式会社ローソン
- NTTコミュニケーションズ株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- 株式会社三井住友銀行
- サントリー酒類株式会社
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 歴代オフィシャルスポンサー(コーポレートマーケティング・パートナーズ)
- [最善策]スポンサーの社員になると家族や知人を招待できる!
- USJオフィシャルスポンサー企業の選考対策
- 【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ユニバに関われるか」考えてみました
USJ(ユニバ)スポンサー一覧チケットやラウンジなど特典だらけ!


ユニバの協賛企業(スポンサー)の社員やその家族はVIP扱いなんでしょ?

そうさ。
アトラクションやレストランなどは大手有名企業がスポンサーとなっているんだ。
裏口から「スポンサーラウンジ」というヒミツの特別な応接室に案内される。
スポンサー企業に勤めている社員や家族などは、アトラクションの優先搭乗やフリードリンクが飲めたり、オリジナルグッズがもらえるなど、いろんな特典を受けることができるよ

う、うらやましい。連れて行った知人とかにも自慢できるよな~

就職や転職を考えているなら、オフィシャルスポンサー企業に就職(転職)を狙うっていうのも割といい手だと思うよ。
<あわせて読みたい>
・USJ正社員として就職する対策まとめ
・USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
・USJ正社員の職種まとめ
※正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ
・USJ(ユニバ)の正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ!ディズニーとの比較
USJ(ユニバ)のオフィシャルスポンサーとは(仕組み)

USJオフィシャルスポンサーは、アトラクションや施設やパレードの協賛になる(お金を出す)ことで、その施設やショーを応援する企業のことを言います。
スポンサー企業はかわりに特別ラウンジや優待チケットや貸切イベントなどなど特典を得ることができるわけです。
スポンサー企業の社員は、個人の財布からお金を出しているわけではないので、単に特典を得ることができるのです。おいしいですね!
USJオフィシャルスポンサー一覧(コーポレートマーケティング・パートナーズ)
USJのオフィシャルスポンサーをご紹介します。
アート引越センター

協賛:ジュラシック・パーク・ザ・ライド
日本コカ・コーラ株式会社/コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社

協賛:ウォーターワールド
大和ハウス工業株式会社

協賛:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
株式会社エディオン

協賛:ミニオン・ハチャメチャ・アイス
施設協賛:アニメ・セレブレーション
日本航空株式会社

協賛:ミニオン・ハチャメチャ・ライド
JCB

協賛:ザ・フライング・ダイナソー
株式会社JTB

施設協賛:スペース・ファンタジー・ザ・ライド
J:COM

施設協賛:イルミネーション・シアター
日本電気株式会社

協賛:ターミネーター 2:3-D
ダイハツ工業株式会社

協賛:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
日本生命保険相互会社

協賛:フライング・スヌーピー
三井住友カード株式会社

協賛:ジョーズ
イオンフィナンシャルサービス株式会社

株式会社イオン銀行

アメリカン・エキスプレス

B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

株式会社ホンダ四輪販売関西

伊藤ハム株式会社

日本郵便株式会社

キユーピー株式会社

株式会社ローソン

NTTコミュニケーションズ株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社三井住友銀行

サントリー酒類株式会社

西日本旅客鉄道株式会社

歴代オフィシャルスポンサー(コーポレートマーケティング・パートナーズ)
以下は過去スポンサーだったおもな企業です。
新エリアやアトラクションやパレードで再びスポンサーになる可能性があるので、視野に入れておきましょう!
- JTB
バックドラフト - 日本生命
スヌーピーのグレート・レース - 東芝
スタジオ・インフォメーション チケットブースデジタルサイネージ - 富士フイルム
ジュラシック・パーク・ザ・ライド - 王子製紙( – 2010年3月16日)
アニメ・セレブレーション - エディオン
セサミストリート™4-D ムービーマジック シネマ 4-D シアター(施設協賛) - NTTドコモ関西
E.T.アドベンチャー - NTTドコモ
E.T.アドベンチャー ザ・レジェンド ありがとうE.T.キャンペーン スペース・ファンタジー・ザ・ライド - 三井住友カード( – 2013年9月29日)
バックドラフト エフエルエスマジカル・オズ・ゴーラウンド - パナソニック
ターミネーター2:3-D - 野村證券( – 2016年3月31日)
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D アニマル・アクターズ・ステージ - 日本航空(JAL)
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド - 日本コカ・コーラ・コカ・コーラボトラーズジャパン(旧・コカ・コーラウエスト)
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D ウォーターワールド - トヨタ自動車
バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド - 全日本空輸(ANA)
ジョーズ - アサヒビール
フィネガンズ・バー&グリル - サントリー
スタジオ・スターズ・レストラン - UCC上島珈琲
ビバリーヒルズ・ブランジェリー - BIGLOBE
オフィシャル・プロバイダー・サービス - 髙島屋
オフィシャル・イベント・パートナー - 日清フーズ
ルイズN.Y.ピザパーラー - ジュピターテレコム(J-COM)
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー(2015年7月1日-2019年8月20日) - コニカミノルタ
- WOWOW
- 角川グループホールディングス
- 読売新聞大阪本社
- ベネッセコーポレーション(2010年3月17日 – )
アニメ・セレブレーション ミスタードーナツハローキティのカップケーキ・ドリーム - 朝日新聞社
- 近鉄百貨店
- 近鉄不動産
[最善策]スポンサーの社員になると家族や知人を招待できる!

USJのスポンサーと、一般的には公開されていない秘密の応接室、スポンサーラウンジなどVIP待遇盛りだくさんです。
スポンサー企業と関係があり、コネクションが使える場合は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
主に、オフィシャルスポンサーの社員でないと受けられないサービスがたくさんあります。
スポンサーを調べ終えたら次はぜひその会社について、社員になれないか?自分は挑戦できるのか?など検討してみるのもいいかもしれません。
家族や友達や彼女を案内できたらヒーロー間違いなしですね。
夢を夢のまま終わらせるのはもったいないです。大切なのはとりあえず動いてみることです!
USJオフィシャルスポンサー企業の選考対策

オフィシャルスポンサーは、どれも有名企業です。
しかしひるむ必要はありません。
大きな企業は、それだけたくさんの部署やチームを持っています。
なので、あなたの経験を(接客でも事務でもプログラミングでも何でも経験を)いかせることができます。
自分に自信を持って当たって砕けろで挑んでみるのがおすすめです。

クルー(アルバイト)募集は、時期やタイミング、社会の状況によって募集が止まっているときもあります。
しかし、正社員の募集は基本行われています。
正社員の管理によってパークや働く人々の根幹が支えられているので、そこを止めることはしません
なので、もっと笑顔を届ける仕事を根本からたずさわりたい!
本気で運営に仕事でかかわりたい!なら、
ユニバーサルスタジオジャパンを運営している「合同会社ユー・エス・ジェイ」や関連企業に就職・転職してしまうのがおすすめです!
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ユニバに関われるか」考えてみました
■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)
求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。
あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」
↓
あなた「応募するのやめよう」
これは大損です!
あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。
逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。
企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。
1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。
なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。

世の中の転職支援サービスを(友人と協力して)実際に10社以上使って比較してみました。
結論

▶▶▶「ハロワ」よりは断然おすすめですが「転職エージェント」と違って各種サポートがないため、「自分で求人を探して」「自分で応募」「自分で企業と日程調整」をしたい方(自分一人でやりたい方)にはおすすめです
転職サイトって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・有名どころだとリクナビがおすすめ

結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
※各種サービスがある代わりに「転職サイト」よりなにか劣っているということはありません
転職エージェントって何?
・(ハロワと違って)民間企業のサービス
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・「転職サイト」に以下サービス追加↓↓
>面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
>志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
>面接対策をしてくれる
>悩みを相談できる
>オススメ求人を紹介してくれる

ではどう選んだらいいか
・有名企業の運営で安全安心
・利用者が多くて口コミも高評価
・組み合わせて登録することで各社の弱点をおぎない合える
(選択肢が多すぎたら結局混乱するので”失敗しない”ことを重視に選定)
■1位2位:全員向け どちらか。できれば両方と、
■3位:個別向け から自身にあったのを+1つ
選んで使用するのが完璧(筆者経験)↓↓↓
実際に使って選んだ結果

■全員向け
リクルートエージェント
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

■全員向け
doda(デューダ)
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「20代/第二新卒」
マイナビエージェント
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「正社員経験なし/現フリーター」
就職Shop
===メリット===
・リクルート運営のため安心安定。
・担当者が”未経験者向け求人”の対策に詳しい
・みんな正社員経験なし/フリーターの方たちが活動しているのでストレスなくともに活動できる
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

(同)
■個別向け
「高年収を目指す人」
ビズリーチ
===メリット===
・年収600万以上欲しい人は登録必須。
・担当者が”高収入求人”の対策に詳しい
・年収アップ交渉でグンと金額を引き上げてくれる。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)

コメント