高ストレス者へ:仕事が辛い→異動したいわがままを通す方法【異動希望】
異動願いを提出したいけど、具体的な提出方法が分からない…
しかもどう言ったら希望が通りやすいのか。。。とにかく寝よう
異動願いは上司に手渡す、A4用紙で提出するといったマナーがあるため、事前に把握しておくことが大切だよ。
そして形式的なことがわかっても肝心なのは「希望が通るかどうか」だよね。
ココはやっぱり嘘でもベストな理由を言って希望を通したいはずだ。解説していくね
この記事はハタラクティブの記事を引用して作成しています
異動希望=わがままじゃない!大切な権利です
異動願いとは、企業で働くうえで、他部署への異動を願い出る際に提出する書類のことです。
異動願いはあくまで希望のため、必ず受理されるものではありません。
ただストレスがすごくて会社を辞める選択肢の前に、異動をダメ元でも願い出てみるのも手です。
個人の実績や人員状況などによっては、異動願いが通らない場合があることを頭に入れておきましょう。
<あわせて読みたい>
仕事がつらい方はこちら
・仕事で大失敗した?ずる休みしちゃった?大丈夫。うつになる前に対策を打とう!
・仕事がつらいときの解決法!解決できないときの手段まとめ
・仕事つらいとき休職or退職どっちが正解?休職中に転職できた方法も解説
・月曜日仕事が怖い(行きたくない)時サボる方法
・無断欠勤で次の日気まずい時の対処法!
・仕事の責任が給料に見合わず重い→辞めたい!逃げたいならまずxxしよう
異動願いの出し方
異動願いは、直属の上司に直接手渡しで提出しましょう。
事前に「お話したいことがあるのですが、お時間をいただけますでしょうか」と上司に伝え、まずは口頭で異動願いの意思表示をするのが基本です。
ワンクッションを置くことで、最初からマイナスイメージを与える可能性は低いでしょう。
異動願いを出すのは、何ヶ月前?
異動願いを提出するのは、遅くとも異動希望時期の1ヶ月前にしましょう。
家庭の事情や体調不良などのやむを得ない場合を除いて、会社の繁忙期は避けるのが無難です。
繁忙期は、会社の決算時期やセール時期など、来客や注文が多い時期のことを指します。
あまりに多忙な時期に異動願いの話をしても、落ち着いて話ができず、上司も混乱してしまいます。
基本的には、社内全体で人事異動があるタイミングで異動願いを出すのが良いでしょう。
理由は前向きに置き換えよう
「上司と合わないから異動したい」としても、
それを理由に正直に伝えて異動は難しいです。
後で例文も紹介しますので、理由は前向きなものに置き換えましょう!
異動願いを出すメリット・デメリット
メリット
上司に異動願いを出すタイミングで、勤務中にはなかなか言い出せない悩みを打ち明けられるでしょう。
仕事の悩みを相談すれば、異動以外の解決策を提示してもらえる可能性もあります。
異動願いを出して所属部署が変わることで、退職せずに悩みを解決できる可能性も。
また、異動を希望する理由によっては、仕事への意欲を評価してもらえることもあるでしょう。
デメリット
異動願いを出す際、上司に対して仕事の不満を口に出してしまうと、評定上マイナスな印象を与えてしまうことがあります。
異動したい理由を述べる際、言葉選びや伝え方には十分に注意しましょう。
また、異動願いが受理されて異動すると、仕事を一から覚えたり新しい人間関係を構築することになります。
異動によって、新たな悩みが生じる場合がある点を留意しておく必要があるでしょう。
異動するときに考えるべきこと
異動を希望する具体的な理由を考える
異動願いを出す前に、異動を希望する具体的な理由を考えましょう。
「他部署の△△の仕事に興味があり、異動したい」
「キャリアアップを目指したい」
など、ポジティブな理由の場合は異動願いが受理されやすいと考えられます。
異動すれば本当に今の悩みがきえるのか考える
今ある悩みや問題が、部署異動をすることで本当に解決するのか考えましょう。
環境は変化しても、同じように悩む可能性はゼロとはいえません。
異動直後に「やっぱり退職します」とは言いづらいため、慎重に考える必要があります。
また、異動願いが受理されたあと、部署で抱えていた問題が解決し、「異動願いを出さなければ良かった…」と後悔する場合も。
一度踏み止まって、冷静に対処法を考えることが大切です。
一方、転職はすべてを解決する「特効薬」ともいえる
転職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬です。
一歳でも若い方が転職は有利です。
とはいえ焦らず冷静に「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいです。
なので急いで適当な会社に転職はせず、
①まずは転職活動だけ始めてみましょう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりします(筆者の実体験)
※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。
②求人票は毎日のように更新されるので、いいところがあったら応募→もし採用となれば、いざおさらば!
なかなかいいところがないなら今の会社でお給料をもらいながら転職活動を続ければいいのです。
大事なのは「今の会社じゃなきゃいけない」と自分を縛ることで、逃げ出せない世界に自分を閉じ込めてしまうことです。
「いつでも辞めてやるからな!」と逃げ道を保険として作っておくのがおすすめです!(筆者もそうしました)
さっそく異動願いを書こう
A4用紙に記入する
異動願いを作成する際の用紙のサイズは、A4です。
異動願いは、特別な用紙ではなく、通常のA4用紙で提出できます。
作成方法はパソコン、手書きのどちらでも問題ありません。異動願いの書式や記入用紙が会社で決められている場合は、会社の規定に従って作成しましょう。
・異動願いの提出日
・提出先(フルネームで記載、敬称は「殿」)
・自分の所属部署
・自分の名前(フルネーム)と捺印
・現在の部署の所属期間
・希望する異動先部署名
・異動を希望する理由
上記の内容を記載し、異動願いの一番下に「以上」と記入します。
異動願い:例文
私は入社以来XX年間、経営企画部として、業務に邁進してまいりました。業績目標の設定やコスト削減にも注力している中で、データ分析が強みとなり、人事部での人材管理への意欲が高まりました。今後は育成や面接の知識も取得し、さらに会社に貢献できるよう、努力いたします。
希望する部署への意欲が高まった経緯や根拠が記載されていれば、上司も納得し、異動願いを受け入れやすくなるでしょう。
今後の貢献への姿勢も最後に記載し、ネガティブな内容は書かないのがポイントです。異動願いでは、本音を漏らすことなくポジティブな内容を明記するのが基本であり、社内での礼儀といえます。
「私は□年に入社しXX年間、営業部として業務に邁進してまいりました。
現場でのサービスの提案や発注など、営業全般を経験し、顧客の声やデータ分析などの情報収集を強みとしております。この経験を活かして広報部での顧客への情報発信や、イベント開催に注力し、会社に貢献できるよう今後も精進していきたいと考えております。」
現在の部署では何を経験し、どんなことが自分の強みになったのかを明記すると、具体的です。
さらに、その経験を活かして、どのように貢献しようと考えているのかを記載すると、より説得力があるでしょう。前置きとして、冒頭に自分の勤続年数を記載するのもポイントです。
「私は□年間、社内外の広報担当として、商品の情報発信や取材対応に邁進してまいりました。社外の方々と業務にあたる機会も多く、これまで得た知識や経験をメディア推進部で活かしたいという想いが強くなりました。
今後はニーズの分析やメディアにおける自社宣伝にさらに注力し、視野を広げて会社に貢献していきたいと考えております。」
【重要】異動が却下された場合はどうしたらいいか
結論としては、「異動できないなら辞める」でOKだと考えます。
- 異動届けを出したら、その意思をきちんと上司に伝えておくこと
- もしそれが通らなければ辞める可能性もあることを伝えておくこと
そうすることで、異動できる可能性が上がると考えられます。
なぜなら「あなたが辞めることは損失であり、デメリット」になるからです。
会社はデメリットに敏感に反応するという話をしたように、
あなたが退職や転職をすることになれば、それこそ会社にとっては損失でありデメリットですよね。
会社はデメリットを嫌うので、それによって異動できる可能性は上がると思います。
【重要】異動できなかった場合にしておくべき準備
ここからは、異動できなかった場合にしておくべき準備について解説します。
- 転職先を考えておく・転職活動をしておく
- 副業である程度収入を作っておく
- 貯金をしておく
準備はしっかりしておきましょう。
「すぐに転職するわけじゃないから、今はまだいいや」と考える人も多いですが、準備は出来るだけ早くからしておくと、いざ転職しようと思った時にスムーズに進むので、おすすめです。
例えば、転職するなら少なくとも下記のステップを踏む必要があります。
- 自分にあう求人を探す
- 自己分析をする
- 職務経歴書をかく
- 応募書類の提出
- 面接
- 入社日の調整
意外と時間がかかります。
ただ、色々全部やるのは大変なのでいくつかポイントを絞って準備するのが良いかと思います。
転職することになってもいい準備をしておく
異動願いが受理されず「仕事内容が合わないのでつらい」「残業が多くて体力的にきつい」といった場合は、転職を検討するのも一つの方法です。
ストレスを我慢し続けると、心身に支障をきたす恐れがあります。
転職に際して、「自分に合う企業が見つかるか不安」「転職の面接対策の方法が分からない」という方もいるでしょう。
そのような場合は、転職エージェントを活用することをおすすめします。
【まとめ】成功と失敗の2パターンを想定しておけば「失敗はない」
まとめ↓↓
- 社内異動は正直難しいが、異動願いを出して見る価値はある
- 異動ができないなら辞める という選択肢はあり
・・・今すぐ転職しなくても、転職”活動”だけしはじめて損はないと思います
「今の仕事がきつい!」
「人間関係がきつい!」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ
ちょっとまって!
たしかに転職や退職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬だよ。
でもあせってはダメ!
「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)
「転職活動したいけど、やることが多くてしんどそう」
そう。大変なんだよね、自分でやるとなると
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取りは自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼
↓↓すぐに会社を辞めたい人向け「特効薬」を求める方のみ、以下をご参照ください↓↓
[会社を辞めにくい時] 退職手続きを法律の専門家に任せるのも手
↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓
辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない
リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?
うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってないよ
リスくんが辞めてもそれは同じだよ。
辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない。
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。
転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね
それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。
↓↓
退職代行サービスを(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。