ディズニーに音楽/音響に関わりたい!各会社まとめ!採用情報&対策
ディズニー音楽サイコウ!
仕事で関わりたいなー!
いいよね!
作曲だけじゃなくライセンス管理や
東京ディズニーリゾートを運営しているオリエンタルランドでのショー・パレードの仕事など様々だから紹介するね
オリエンタルランド:音響/映像エンジニア(アトラクション技術者)
『音』はエンターテイメントショーには不可欠なもの。
シンガーの歌声やショー音声、効果音など、音量や音質に違和感の無い状態を保ちながら、鑑賞しているゲストにイマジネーションを与えるという重要な役割を担っています。
ショーセットや外部環境など、さまざまな条件に応じながら音の魔法を演出する難しさは、大変なところでもあり、醍醐味ともいえるでしょう。
仕事内容
東京ディズニーリゾートのパレードやショーの音響エンジニア
アトラクション、パレード、ステージショーなどの非日常空間の演出に欠かせないのが「音響」です。
・スピーカーの存在を感じさせない技術。
・花火を打ち上げる際に音を逃したり、吸収したりする工夫。
・周りを360度囲むゲスト全員に均等に音を届けるための仕組み。
……これらは一例に過ぎません。見えない音を扱うプロとしてさまざまな可能性を追求してみませんか?
あなたには、東京ディズニーリゾートのパレードやステージショー、アトラクションなど、エンターテイメントプログラムで使用するオーディオシステムの設計、施工管理、保守計画立案等をお任せします。
具体的な業務
■フロート(パレードの車)、バージ(水上ショーの船)、ステージのオーディオシステムの設計、製作および工事の管理業務
■東京ディズニーリゾート外の単発イベントにおける簡易オーディオシステムの立案
■既存オーディオシステムの維持管理および更新計画の立案
■メンテナンス業務の管理
■日常不具合対応
■各種ベンダーの管理業務
応募資格
<学歴不問/業界未経験歓迎>
下記すべてに該当する方が対象になります。
■オーディオシステムの設計、施工、メンテナンスの経験をお持ちの方(目安:3年以上)
■デジタルオーディオシステムの基本的な知識をお持ちの方
あると嬉しいスキル
・ネットワーク関連の知識
・プロジェクトの管理経験
・プロジェクターなど映像関連の知識
配属部署・教育
エンターテイメント本部ショー制作部への配属となります。
音響映像、照明、電気・電子制御、情報通信など各分野のスペシャリストたちが所属しています。
この仕事において一番必要とされる能力は、現場のコンディションを見抜く力。
音量や音質に違和感がないか些細な違いに気づけるかが鍵になります。
気づくためには、経験やノウハウが必要になりますが、誰もが最初から持っているわけではなく、学ぶ姿勢があれば身につけることが可能です。
配属後まずは、現場で先輩社員が一緒に仕事をしながら直接指導して伝えていきます。
並行して技術資料やマニュアル、図面などの見方、読み方を指導していきますので、そこから自分で学んでいきましょう。
オリエンタルランド:ショー運営グループ
日々進化しながら多くのゲストに夢や感動を与えている東京ディズニーリゾート
テーマパークの世界観を形作る大事な要素に音響と映像があります。
東京ディズニーリゾートは365日稼動しているため、細やかな点検が求められます。
また、音が出ないなどの不具合が生じた場合は、アトラクションを止めて修理を行うため、
そのアトラクションを楽しみに来られているゲストの方々のために、迅速な修理が必要になります。
そこで、音響設備の設計・メンテナンス、音響メディアの編集などのご経験をお持ちの方は即戦力!
将来的には、東京ディズニーリゾートの音響や映像のスペシャリストとして活躍する道が開けています。
仕事内容
東京ディズニーリゾート内施設における、音響、映像、システムのメンテナンス、改良、設計
パーク内の音響・映像に関わる全てについて、定期点検作業と不具合対応を通して施設維持を行っていきます。
音響・映像以外の照明やアニメーション(メカ)関係についても、不具合があればメンテナンスを行います。
たとえば単純にスピーカー1個が壊れたといった小さく、原因も明瞭な不具合の場合は、外注して修理に出しますが、その他の不具合については、原因は何か、どのような対応をすべきなのかを、各部署と連携して、解決に当たります。
システム設計においては、最適なネットワーク技術を利用しながら、より高品質の音響システムを構築していきます。
入社後
初めは、アトラクションの始業やシステムなどを理解するために現場での不具合対応や、
定期作業を中心に作業を行います。
▼
システムを覚えてきたら、システム更新のサポートや新規施設のサポートなどを行うようになります。
▼
新規アトラクションのプロジェクトの担当となることもあり、
システムの設計や、工事の施工管理(委託先の選定や配線の指示、見積り作成)などを行うようになります。
▼
アメリカのウォルト・ディズニー・イマジニアリングと常に協議をしながら、新しいシステムなどについて音響・映像の
スペシャルエンジニアとして話ができるようになります。
基本はシフト単位での仕事になり、新規施設のプロジェクトメンバーの場合は
プロジェクト単位で動くこともあります。
海外とのやりとり
サウンドエンジニアのやりがいの一つが、アメリカのウォルト・ディズニー・イマジニアリングとシステムについて交渉ができるところ。
通訳がつくため、語学が苦手でも問題ありません。
自分の技術的見解を伝え、国を越えてシステムを決めていくのは、エンジニアとして大きなよろこびがあります。
応募資格
音響設備のメンテナンス・設計の経験者、または音響メディア編集の経験者。ネットワークの基本的な知識。
・音響設備のメンテナンス・設計の経験者(5年以上)
・または、音響メディア編集の経験者(5年以上)
・かつ、ネットワークの基本的な知識をお持ちの方。
あると嬉しいスキル
・遊戯施設、劇場、コンサートホールなどでの音響設備の設計、メンテナンス経験
・第二種電気工事士
・さまざまな人を巻き込みながら仕事を進められる方
・問題が起こったときに素早く行動できる方
・技術で人に夢を与えたい方勤務地
<あわせて読みたい>
ディズニーリゾートの運営に正社員として関わりたい方はこちら!
・オリエンタルランドへ就職・転職!求める人材・仕事内容
※オリエンタルランド就職の難易度は?
※オリエンタルランド従業員データベース!人数/給料/満足度/年収/離職率/男女比ほか
オリエンタルランドの給料事情について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!
・オリエンタルランドの正社員の平均年収は?年齢別や役職別も【ディズニー】
オリエンタルランド:ステージマネージャー
さまざまなスタッフの想いとゲストを繋ぐ
東京ディズニーシー水域ショーでは、メディテレーニアンハーバーの大きな海で公演するショーの公演運営を担当しています。
運営の際は、出演者の安全をモニターするポジション、船の航行を管理するポジションなど複数に分かれ、その全てを公演統括のステージマネージャーが管理し、日々安全に公演を行うための判断をしています。
出演者、操船者、大道具・小道具スタッフ、花火スタッフ、音響、照明スタッフ等数多くの人が関わっています。
その多くのスタッフの思いを集結させて、最高の状態でゲストに届けるのがステージマネージャーの仕事です。
新しいショーの開発
公演運営以外の大切な仕事は新しいショーの開発準備です。
ステージマネージャーは開発準備の中でも、”演出家が描いた構想をいかに実現させるか”という部分に深く関わります。
「ファンタズミック!」のときは、開演5カ月前から準備を始め、まずはショー全体のフォーメーション図面を見ながら、水上オートバイを含む、すべての船舶が演出家のイメージ通り動けるように、先輩方と航路を何パターンも考えて、タイムを計り、音に合わせてタイミングを決め、リハーサルに臨みます。
リハーサルは、深夜または日が昇ってからパークオープンまでの短い時間で行うため、操船者と事前にイメージを共有し、陸地での練習も行います。
どんなに事前準備をしても実際にやってみると想定と異なることが出てくるので、また新たなプランを考える、ショーオープンまではその繰り返しです。
苦労も多いですが、もしもこれが実現出来たらすごいショーが実現出来る!と思うと力が湧いてきます。
Q&A
Q 仕事をしていて感動した出来事は?
スペシャルイベントにてゲストの前で船が停止してしまったことがありました。
その日はイベント最終日で、あと2回公演を控えていたので、ゲストの方々からの期待も高くプレッシャーを感じましたが、船が動き始めたときにゲストが拍手をしながら声援を送ってくれました。私たちのショーはゲストの期待によって支えられていると改めて感じ、とても感動しました。
Q オリエンタルランドへ転職を決めたきっかけは?
空間デザインの仕事では、作品を完成させることが目標で、出来上がった後に現場を訪れることは多くなかったため、作り手としてもっと生の声を聞いて、お客さんが喜んでいる姿を見たいと感じていました。
学生時代にパークでアトラクションキャストとして働いていた経験から人を楽しませる場所はここが一番だと思っていたため、転職活動でこの仕事を見つけ、「自分が作ったものを運営しながら、ゲストの反応が見られる。まさにこれだ!」と思って転職を決めました。
Q OLCで働くようになってから、ご自身が成長したなと感じることは?
前職ではプロジェクト毎に異なる人と関わっていましたが、今の仕事ではさまざまな人と信頼関係を作りながら仕事を進める機会が増え、コミュニケーションをとる力が成長したと思っています。
小道具一つであっても、使い手である出演者、製作者やメンテナンスを担当するスタッフ、ゲスト、さまざまな人の立場に寄り添いながら最善の物を作る必要があります。全体バランスを考える必要性からより視野が広がったと感じています。
Q 今後、チャレンジしていきたいことは?
いつかは上位職であるプロダクションステージマネージャーを目指したいです。今後パークの拡張も予定しているので、新しい施設で行うショーの立ち上げにもゼロから携わってみたいですね。
また仕事で培った能力を活かしながらエンターテイメントを軸として、オリエンタルランドの色々な仕事にもチャレンジしてみたいと思います。
ディズニー・ミュージック・グループ社
ディズニー・ミュージック・グループ(Disney Music Group)は、アメリカ合衆国の音楽出版社です。
日本では、ユニバーサル ミュージックが契約を結び、当社傘下のウォルト・ディズニー・レコードとハリウッド・レコードの音楽ソフト販売を担当する。
ウォルト・ディズニー・レコード
ディズニー映画のサウンドトラックやそのリミックス版の販売を中心に展開している。
近年ではディズニー・チャンネルやラジオ・ディズニー出身のアーティストの作品も販売している。
全てのスター・ウォーズ音楽販売の権利
ハリウッド・レコード
ポップ・ミュージックを中心に様々なアーティストと契約を結び販売している。
またマーベル・コミック原作作品のサウンドトラックも販売している。
マーベル・ミュージック
ハリウッド・レコードと共にマーベル・コミックからウォルト・ディズニー・スタジオ傘下のマーベル・スタジオのサウンドトラックを販売している。
ウォルト・ディズニー・レコード
ウォルト・ディズニー・レコード(Walt Disney Records)は、米国ウォルト・ディズニー・カンパニーのレコード会社ディズニー・ミュージック・グループのレーベル。
ディズニー映画、ピクサー映画、ルーカスフィルムの映画とアニメーション作品、ディズニーパーク、ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービーなどのサウンドトラックを発売している。
日本ではユニバーサルミュージックとライセンス契約を結び、音楽ソフトの販売を開始、音楽配信の権利を同社に移行。
ユニバーサルミュージック (日本)
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)とは違うから混乱しないでね
ユニバーサル ミュージック合同会社(Universal Music LLC)は、日本のレコード会社。
日本に拠点を置く外資系レコード会社の中では最大手
ロック、カントリー、クラシック、ジャズといった洋楽に加え、J-POP・演歌(歌謡曲を含む)の音源・アーティストを多く擁している。
米・ディズニー・ミュージック・グループからウォルト・ディズニー・レコードの日本における独占ライセンス契約を継承する。音楽ソフト作品の出荷を開始
<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました
■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!