- オリエンタルランドの全職種と仕事内容まとめ!就職/入社して夢の国で働くには&正社員になるには
- ディズニーリゾート運営=オリエンタランドへの就職は難しくない
- オリエンタルランドへ就職するには?
- 株式会社オリエンタルランド【本体】
- オリエンタルランド:組織図
- デザイン職(パタンナー)
- アトラクション技術者【制御システム】
- 建築技術者
- ITエンジニア【社内SE】
- 商品開発/企画
- 薬剤師
- 看護師
- パティシエ・調理師
- フード開発
- 栽培管理者
- ディズニー関連会社の全まとめはコチラ
- ディズニーホテルの全まとめはコチラ
- 【まとめ】ディズニー関係の仕事に就きたい人へ!【就職情報】
- 【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました
オリエンタルランドの全職種と仕事内容まとめ!就職/入社して夢の国で働くには&正社員になるには


とにかくディズニーリゾートの運営として働きたいんだけど。自分じゃどうせ無理かな~?

ディズニーリゾートを運営しているのは日本だけ、ディズニーじゃないんだ。
オリエンタルランドという会社が代行しているんだよ
オリエンタルランドの中にもたくさんの部署があるから色々あるからまとめてみたよ!
自分に合う仕事を見つけてみよう!参考にしてね
<あわせて読みたい>
ウォルトディズニーカンパニーとオリエンタルランド(OLC)って何が違うの?
<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中
<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中
ディズニーリゾート運営=オリエンタランドへの就職は難しくない

オリエンタランド転職へのチャンスが広い理由はいくつかあります。
職種が多数
キャストを含めた、求人数が非常に多い
オリエンタルランドは、現在中途職のエンジニアを積極的に採用しています。
確かに、エンジニアのような専門職の場合には選考難易度が高くなる傾向があります。
しかしながら、オリエンタルランドの事務職や販売職、キャストであれば専門スキルは必要ありません。
そういった求人もかなり多くあるので、結論オリエンタルランドへの転職は、みなさんが想像するほど(GoogleやAppleほど)そこまで難易度が高い訳ではありません。
では実際に、エンジニア職も含めてどうすれば転職できるのかを紹介しますね。
オリエンタルランドへ就職するには?

オリエンタルランドはディズニーランドやディズニーシーを運営する日本の会社です。
そこに就職することでディズニーリゾートの商品開発や企画にたずさわることができます!
この記事では「オリエンタルランドの商品開発や企画」について解説しますが、そもそもオリエンタルランドの企業説明や仕事内容については、以下をご参照ください!
株式会社オリエンタルランド【本体】

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー の経営・運営を行っています
社名 | 株式会社オリエンタルランド |
設立 | 1960年(昭和35年)7月11日 |
資本金 | 632億112万7千円 |
代表者 | 代表取締役社長(兼)COO 上西 京一郎 |
役員数 | 取締役 10名、監査役 4名、執行役員 18名 |
従業員数 | 社員 4,845名 準社員 14,636名 |
事業所 | 本社/千葉県浦安市舞浜1番地1 OLC新浦安ビル/千葉県浦安市美浜一丁目8番1号 |
事業内容 | テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等 |
主要取引銀行 | (株)みずほ銀行/三井住友信託銀行(株) |
業務提携先 | ディズニー・エンタプライゼズ・インク |
連結業績 | 売上高 464,450百万円 営業利益 96,862百万円 経常利益 98,062百万円 当期純利益 62,217百万円 |
大株主の状況 (上位5名) | 京成電鉄株式会社 三井不動産株式会社 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 千葉県 株式会社日本カストディ銀行(信託口) |
連結子会社数 | 15社 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 市場第一部 |

ディズニー(オリエンタルランド)従業員データベース!人数/給料/満足度/年収/離職率/男女比ほか
オリエンタルランド:組織図
オリエンタルランドの現在の組織図は以下のようになっています。
フードやエンタメや商品などカテゴリごとに分かれているのがわかりますね
(第8テーマポート推進本部というのがあるのもまた本気っぷりが伝わってきて面白いですよね)

↓職種・仕事内容紹介スタート!(随時追加していきますね)
デザイン職(パタンナー)

【主な業務】
・キャラクターコスチュームのデザインにのっとった型紙(パターン)の作成、素材選定
・検品、出演者の安全要件確認等、製作管理・社内外調整業務
・縫い上げ等におけるアルバイトの技術指導

ディズニー衣装製作の求人を対策!オリエンタルランドデザイン職(パタンナー)への道
アトラクション技術者【制御システム】

アトラクション技術者の役割を一言で表すと、「アトラクションの安全を築き、守る」「 魅せる技術でアトラクションの世界観を守る 」ことです。アトラクションを構成する機器の保守、更新、改良を通じて、ゲストに驚きと興奮に満ちた体験を提供しませんか?
当社の技術職は、自分が手がけたものを常に身近で確認できるのも魅力の一つです.
テーマパーク内のショー・ライド系アトラクションのシステム更新・改善、
ハードウェア・ソフトウェアの設計変更、プログラミング(C言語、PLC)、
電気工事監理

ディズニー:アトラクション整備会社に就職!オリエンタルランド開発/制作者への道
建築技術者

建築技術者は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内の施設の建設、改修および保守整備、日常営繕業務を行います。点検、調査を行い、工事発注、工事管理が主な業務となります。
技術職は、自分が手がけたものを常に身近で確認できるのも魅力の一つです。
・施設の建設、改修および保守整備、日常営繕業務
・計画→設計→施工→維持管理→解体という一連の流れの中では「維持管理」が中心
・点検、調査を行い、工事発注、工事管理が主となります

ディズニーに建築系で就職する方法!オリエンタルランド設計建設部・建築会社への道
ITエンジニア【社内SE】

ゲスト・キャストが利用するシステムの開発・運用に関わる社内SE業務(企画・要件定義・運用・ベンダーコントロール)を担当。
社内の各部署や外部ベンダーと連携してゲストが利用するアプリ・システムの開発や社内システムの開発を行います。
自ら手を動かして開発業務を行うことはほとんどなく課題解決のための企画、要件定義、スケジュール管理、ベンダーコントロールなどが主な業務です。
※ショーやアトラクションの制御システムは担当範囲外

ディズニーリゾートのアプリ開発会社で働きたい!部署/ベンダー解説【オリエンタルランド】
商品開発/企画

オリエンタルランドには、部門を超えて異動すると「まるで転職をしたみたいだ」と言われるほど多種多様な仕事があります。
例えば、「フード本部」と聞くと、パーク内の飲食施設のオペレーションを担当している組織をイメージする方が多いと思います。
しかし、フード本部が所管している業務はそれだけではありません。
本部の方針や戦略を策定し、それに基づいて、店舗開発やメニュー開発を行います。
さらに、安全かつ新鮮な食材の仕入・在庫管理、各メニューのプロモーション、予算管理、人材育成など、フード本部が飲食業界のひとつの会社であってもおかしくないような業務を行っています。
実際に、フード本部の売上規模は、上場する外食企業と比べても遜色ない規模と言えます。
そのほかにも、アトラクション、商品販売、エンターテイメント、メンテナンスなど、テーマパークを構成する様々な機能が、戦略策定からオペレーションまで一気通貫でひとつの会社に集まっており、それが当社の仕事の大きな特徴と言えます。
さらに、テーマパークの集客最大化のためにマーケティングやプロモーション活動を行う仕事や、テーマパーク事業全体をサポートする仕事、テーマパーク事業を含むオリエンタルランドの成長戦略を描いたり、会社全体を支援したりする仕事があります。

ディズニーで商品開発/企画の仕事をしたい!就職採用のコツは1つ【オリエンタルランド】
薬剤師

パーク内の救護室にて、一般用医薬品を必要としているゲストへの医薬品販売や、相談対応を行う仕事です。
- 救護室にて、ゲストへの医薬品販売や相談対応を行います
- ゲスト対応以外の時間は、在庫管理などを行います
- 救護室で一緒に働くナースキャスト(正看護師免許取得者)と協力し、チームワーク良く勤務します

ディズニーで薬剤師の資格をいかす方法!ファーマシーキャストから正社員への道も解説
看護師

看護師の資格を持っている人にしかなれない専門職のナースキャストです。
けがや病気の対応をして病院へ搬送する時の付き添いもする事があります。
パーク内の救護室で、けがをした方や具合が悪くなった方の応急処置や看護などを行う仕事です。
- 救護室や現場急行にて、応急処置や看護を行います
- 病院搬送の付き添いをすることもあります
- 薬品、医療器具、リネン、車椅子の在庫管理やカルテの整理なども行います

ディズニーで看護師の資格をいかす方法!ナースキャストから正社員への道も解説
パティシエ・調理師

「開発種類や提供される数が大規模」
2つのパークにあるレストランで提供されているコース料理のデザート(単品含む)から、イベント毎に販売されるスーベニア(カップ)に入っているデザート、フードオリジナルドリンク“D’s Delight”の開発等を担当しますが、レストランのグランドメニューから、イベント毎のスペシャルメニュー等、開発数は大規模なものになります(ホテル当時の約3倍程度)。
開発する種類は、一つの期間(3ヶ月~半年)で、多い時では20種。
通常でも15種程度です。またパークに来園されるゲスト数は年間約2500万人。
つまり1日当たりで考えても、それだけの規模のデザート数が提供されるわけですから、試作段階でもその来園者数を考慮に入れて、開発していく必要があります。
「フード・デザートが完成するまでに、多くの人と関わる」
ゲストに直接お食事やデザートを提供するのは、店舗のシェフやスーシェフ、そしてキャストです。
そのため、フード・デザートを開発する上では、店舗での提供オペレーション(調理工程)や漆器類等を考慮し、メンバーとの綿密な調整を必要とします。
また、原材料等の発注にあたっては、取引先との打ち合わせが発生しますし、デザートを情報誌等の告知媒体に掲載する際は、その撮影に立ち会うこともあります。
ただフード・デザートを開発するだけでなく、様々な人と関わりながらデザートが完成していきます。
【例】フード・デザート開発部門の場合
・各店舗との事前打ち合わせや食材発注など
・試作(レシピ作成含む)および、承認までのプレゼンテーション
・外部取引先との打ち合わせ(商談)や告知のための撮影
【例】フード・デザート調理部門の場合
・レストランシェフや開発部門との打ち合わせ
・試作(レシピ作成含む)および、承認までのプレゼンテーション
・スタッフメンバーをまとめ、日々のデザート調理・提供

ディズニー正社員:パティシエや調理師の給料はいくら?求人対策すれば狙い目!
フード開発

例えば、「フード本部」と聞くと、パーク内の飲食施設のオペレーションを担当している組織をイメージする方が多いと思います。
しかし、フード本部が所管している業務はそれだけではありません。
本部の方針や戦略を策定し、それに基づいて、店舗開発やメニュー開発を行います。
さらに、安全かつ新鮮な食材の仕入・在庫管理、各メニューのプロモーション、予算管理、人材育成など、フード本部が飲食業界のひとつの会社であってもおかしくないような業務を行っています。
実際に、フード本部の売上規模は、上場する外食企業と比べても遜色ない規模と言えます。

ディズニーで食品/フード開発したい!オリエンタルランドの内部を徹底解剖!
栽培管理者

オリエンタルランドが八ヶ岳の大自然に囲まれた山梨県北杜市で農園を運営しています。
安心で安全で、とびきり美味しい食材を。
八ヶ岳の水も空気もおいしい大自然の中で私たちは素敵な野菜を作ります。
室内をシステム管理した大規模ハウスの運営、安全面・衛生面への配慮、メンバーの働きやすい環境整備まで行っています。
【主な業務】
農園運営管理
オリエンタルランド自社農園で、テーマパークやホテルにお出しするトマト、ミニトマト、パプリカの栽培を手掛ける農園の管理業務を担っていただきます。
《詳細》
・栽培管理、収穫・選果・出荷管理業務
・収穫量の計画構築
・スタッフの管理育成等のマネジメント業務

【地方】ディズニーで植栽の仕事をしたい!オリエンタルランド就職への道【栽培/農園/酪農】
※おまけ:ディズニー社員に興味がある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!
話がややそれますので…
■ディズニーには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)
▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため) ※ただここは好みです
▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした
(筆者の体験談でした!ご参考までに)
ディズニー関連会社の全まとめはコチラ

ディズニーに関わる仕事まとめ【ディズニー関連会社に就職向け】
ディズニーホテルの全まとめはコチラ
全ディズニーホテル解説:就職倍率は実は低め!その理由とは【ミリアルリゾートホテルズ】
【まとめ】ディズニー関係の仕事に就きたい人へ!【就職情報】

こぼさず求人をチェックできれば、たくさんあるので期待値は高い
ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!
恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです(自分の体験談+周りの体験談)
【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェント)のみが持っています。
■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」
※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです
・企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです
→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!


すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります

Q「自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」

医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。
「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです
今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。
「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません

Q「給料アップしたい!」
「でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」

給料アップするかどうかは
結局、「その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも、
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)

「今の仕事がきつい」
「人間関係がきつい」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ

「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)

Q「転職活動はやることが多くてしんどそう」
「今の職場を辞めるリスクがこわい」

そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
・求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
・リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない
・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら)

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら)
おまけ
- Q■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
■転職エージェントってそもそも何? - A
■求職者は完全無料です!
■ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人もたくさん混ざってる→転職先探しとして使っちゃだめです!
(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
■転職エージェントとは↓
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい



↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓
