【全まとめ】USJ(ユニバ)で働くには?社員・キャスト/クルー/アルバイト/ダンサー【給料】

【USJで働く】
PR

人生を試行錯誤してきた結論

具体的にどう動けばいいか

① 以下の転職エージェントサービスに登録(無料)

※他サイトだとピンからキリまで10個以上列挙されたりしていますが多すぎて選べないですよね。なので実際に使いまくった経験から、結局ココっていう所を3つに絞りました。

② 遠慮せずに使い倒す【重要】
「ちょっとの不安があったら担当者に相談しまくる」
「応募先の情報や過去の面接データをもらいまくる」
「年収交渉を絶対にしてもらう」
 など使い倒す!

※よくありがちなのは遠慮して特に情報を求めずただの仲介人として担当者を利用し、自分だけでほとんど行動してしまうことです。

転職エージェント(厳選)
1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら

よくある質問

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは”社会的に良くないとされる企業”が多いので求人検索で使っちゃだめです!
(失業保険の申請とかのみで使う)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

 

 

おまけ


そもそも「辞めたくても辞められないんだ!」という人へ ↓

退職代行サービスって何?
明日から出社・連絡しなくていい
・労働組合が運営=正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
手続き連絡・有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる
会社から本人への連絡は封じてくれる

<体験談>
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


結論

1位

退職代行Jobs

27,000円(追加なし)
===メリット===
顧問弁護士が監修の退職代行です。
顧問弁護士監修を掲げる競合他社で顧問が表に出ている業者は調査の範囲内では現在ほかにない
あえて弁護士事務所の事業としないことで、低価格、24時間対応などのサービスを実現
退職できなければ全額返金
===デメリット===
・弁護士監修サービスだが実際に利用者に1対1で弁護士がつきっきりになるわけではない(担当者は当然つく)
(サービスの詳しい内容はこちら
2位

退職代行ガーディアン

29,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら

 

  


本編START

【全まとめ】USJ(ユニバ)で働くには?社員・キャスト/クルー/アルバイト/ダンサー【給料】

ユニバ(USJ)はいいよね。だいすきだよ。
クルー(アルバイト)でも正社員でも、働けたら幸せだろうなあ。
お給料は安くてもいいんだ。楽しければ

夢はいいことだよ。でもお給料は気にしなきゃダメだよ。夢とお給料は両立できる

強がってごめんよ。ユニバ(USJ)で働いて、できたらいいお給料もらいたいんだ。助けておくれよ

うっしっし。OK。
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ/ユニバ)のクルー(アルバイト)エンターテイナー(ダンサー)正社員を目指す人にむけて、いっきにまとめて解説するね。
ディズニーとの違いも解説するよ!

<あわせて読みたい>
USJ正社員として就職する対策まとめ
USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
USJ正社員の職種まとめ

USJ(ユニバ)運営:合同会社ユー・エス・ジェイとは

USJ(ユニバ):会社概要

USJの会社概要をご紹介します。

本社所在地:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号
資本金:50億円
従業員数:9830人
事業内容:テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™」の運営

となっています。

USJ(ユニバ):企業理念

USJの企業理念は、

私たちはb、世界のエンターテインメント・リーディングカンパニーを目指します。

そのために、ゲストの期待を常に上回る「ワールドクラスの体験」を提供し続けます。

となっています。

この企業理念のもと、USJは常に新しい取り組みをしています。

USJはハリウッド映画をテーマとしたテーマパークでありながら、進撃の巨人やワンピース、ミニオンなどハリウッド映画以外のコンテンツもたくさん取り扱っています。

2014年には新エリアとして「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がオープン。

また、2021年~には「SUPER NINTENDO WORLD™」がUSJにオープン。

こうした自由なテーマパークが、USJが人気の理由なのでしょう

USJ(ユニバ)のクルーのことを理解すると一気に夢と自分がつながります
おすすめなのでぜひ読んでみてください。USJ(ユニバ)好きには超おすすめです!
アトラクション、大人気アニメとのコラボイベント、そして、奇跡のようなクルーとの出会い。など24の心温まるエピソードを紹介しています。
面接で使えるエピソードもあるので面接対策にもなります!

※おまけ:USJ(ユニバ)社員に興味ある人だけ読んでください

※「社員」に興味ない人は読み飛ばしてください!

■ユニバには、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)

▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知恵が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などから「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう」

…というように、その企業のHP/転職サイト/ハロワでは公開せず、一部の転職エージェントの登録者のみが紹介してもらえる「非公開求人」で募集をかけていることがよくあります。

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。

▶︎筆者の時は応募者が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした

ユニバ以外にもたくさん関連企業があるので見てみることをオススメします
(筆者の体験談でした!ご参考までに)

USJ(ユニバ)とディズニーの違い

USJとディズニーはどちらも人気のテーマパークとしてよく比較されますよね。

そこで、USJとディズニーは何が違うのかを調べてみました。

USJ(ユニバ)とディズニー:テーマの違い

USJはベースはハリウッド映画ですが、様々な世界観が混ざり合い、自由な発想でテーマはそこまで統一されていません。

一方ディズニーは世界観が統一されていて、すべてがディズニーに関するテーマで構成されています。

どちらが良いということではなく、これは好みの問題になりますね。

USJ(ユニバ)とディズニー:アトラクション数の違い

USJは現在29種類のアトラクションがあります。

ディズニーはディズニーランドが37種類、ディズニーシーが28種類です。

数ではディズニーの方が多いですが、USJは期間限定のアトラクションが多いのが特徴です。

期間限定の時期に行かないと体験できないアトラクションもあるので、そういった点ではUSJは楽しめるのではないでしょうか

USJ(ユニバ)とディズニー:アトラクションの違い

USJはディズニーよりも絶叫系の乗り物が多い印象です。

ディズニーは子どもから大人まで、全世代で楽しめるアトラクションが多いですよね。

ザ・フライング・ダイナソーやハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~ など本格的な絶叫系アトラクションがあるので、絶叫好きな人はUSJの方が楽しめるかもしれません。

USJ(ユニバ)とディズニー:ショーやパレードの違い

USJはゲスト参加型のものが多いです。

ディズニーのショーやパレードは見て楽しむものが多いです

最近ですと、USJはミニオンやハロウィンのショー・パレードが人気です。

ゲストがパーク内で遊ぶときの衣装にも違いがあり、ディズニーはルールがいくつかありますが、USJは自由に好きな格好ができるようです。

<あわせて読みたい>
ディズニーキャストについてはこちらをどうぞ!
ディズニーキャストになる方法!面接対策も

ディズニーダンサーについてはこちらをどうぞ!
ディズニーダンサーになるには?オーディション通過倍率!仕事内容も解説

USJ(ユニバ)正社員:転職の採用情報

USJの採用情報をご紹介します。

USJに転職するには、「キャリア採用」「アルバイト採用」「エンターテイナー募集」の選択肢があります。

USJ(ユニバ)正社員:キャリア採用/中途採用

キャリア採用の場合、学歴は不問で応募できます。

また、職種によって正社員採用と契約社員採用があります。

キャリア採用の募集職種は、

マーケティング
技術、エンジニア
パーク運営
フードサービス
マーチャンダイズ
ファイナンス・購買・IT
人事・総務・法務・内部監査
オフィス職(契約社員
技術職(契約社員

<あわせて読みたい>
USJ正社員として就職する対策まとめ
USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
USJ正社員の職種まとめ

アルバイト採用

アルバイトクルーの場合、

レギュラー(フルタイム)
カジュアル(扶養内勤務)
シーズナル(長期休みの時に短期間の勤務)

の3種類から雇用形態を選べます。

基本給は一律1000円で、時間帯手当や職種によっては職種給もつきます。

アルバイト採用の募集職種は、

マーチャンダイズ
フォト
ゲーム
フェイスペイント
フードサービス
カート
アトラクション
スペシャルイベント
パークサービス
アドミッション
パーキング
ゲストサービス
年間パスセンター
スタジオツアー
コールセンター
パークセキュリティ
ナース
ステージアシスタント
エスコート
キッチン
セントラルキッチン
クリーニングサービス
ゲートセキュリティ
ユニバーサルベース
セーフティサービス
ショーサポート
ショーコスチューム運営
シームストレス
ヘア&メイク
ワードローブ
アトラクション建物清掃
装飾
電気メンテナンス
部品管理
オフィス事務

となっています。

たくさんの職種がありますね。

<あわせて読みたい>
ユニババイトについてはこちら!
ユニバのバイトなり方! 時給や面接まとめ!

ユニババイトのお給料事情はこちら!
ユニバのバイト仕事内容・ユニフォームまとめ

エンターテイナー募集

エンターテイナーパレードのダンサーやキャラクター、ショーのアクター/アクトレス、スタント、シンガーなどになります。

USJのエンターテイナーはとても人気があります。

三代目JSoul bothersの山下健二郎さんもUSJでダンサーをしていたそうです。

ハロウィンの時期はゾンビたちで溢れ、夜のパレードもパワーアップし、ますますエンターテイナーが重要なポジションになっています。

18歳以上であれば応募できるので、興味のある人はチェックしてくださいね

<あわせて読みたい>
ユニバダンサーについてはこちらをどうぞ!
ユニバのエンターテイナー(ダンサー)の給料やオーディション!


USJ(ユニバ)正社員:就職難易度

USJに就職する際の選考フローや面接で聞かれること、どんな人が向いているのかを調べてみました。

選考フロー

USJ(ユニバ)正社員採用の選考フロー

キャリア登録
希望職種を選択してエントリー
書類選考
面接(1~3回)
内定

となっています。

キャリア採用は即戦力が求められるため、就職の難易度は高くなります。(新卒の倍率はもっと高いです)

特に、USJは人気企業のため就職難易度は高くなりがちです。

専門的なスキル・実務経験が必要な職種や、高い英語力が必要な職種もあるので、キャリア採用で就職したい人は自分に合った職種に応募しましょう。

アルバイト採用の選考フロー

登録選考会の予約
登録選考会の参加
インフォメーション
インタビュー(面接)
登録・採用

となっています。

最初に人事担当の人が希望の職種や勤務体系について質問して、その後に希望職種の担当者と1対1の面接になります。

早い人だと、面接を受けた当日に採用されることもあります。

<あわせて読みたい>
ユニババイトの内部事情などはこちらをどうぞ!
ユニバのバイトの選考会の準備や対策・倍率
ユニバのバイトはきつい?辞めたいと思わないため職種を選ぼう!
ユニバのグッズ販売担当!マーチャンダイズクルーの仕事内容
ユニバのバイトが使う専門用語を紹介!

エンターテイナー(ダンサー)の選考フロー

web登録と応募資料・履歴書・芸歴書の郵送
一次審査(書類選考)
二次審査(オーディション)
合格発表

となっています。

上記にも書いたように、応募資格は18歳以上となっています。

しかし、事務所に所属しているようなプロの人たちが応募してくるので、まったくの未経験者だと応募することすら難しいでしょう

USJ(ユニバ):面接で聞かれること

USJの面接で聞かれることをまとめました。

志望動機
体力はあるか?
絵や写真を見て一声かけてください
配属希望先

特徴的な質問が「絵や写真を見て話しかける」という内容です。

接客業であるUSJならではの質問ですね。

その場ですぐにできることではなく、人が相手でないため苦戦する人も多いようです。

USJの選考を受けるなら練習をしておいた方が良いでしょう。

志望動機コツは、

USJで働く自分のメリットは何か?
USJで働くことで将来どうなりたいか?
USJにどう貢献できるのか?
自分のやりたいこととUSJのやりたいことの合致点を探す

です。

「USJが好きだから」という志望動機では他の人と同じになってしまって、印象に残りにくいです。

USJ(ユニバ):求める人材>どんな人が向いているか?

USJが求める人材は、

ゲストを世界最高の笑顔にしたい人
コミュニケーション能力が高い人
自ら行動できる人
明るく元気な人
チームワークができる人

などとなっています。

たとえどんなに優秀な人でも、暗い雰囲気の人だと採用されません。

また、テーマパークには様々なゲストが来るので、時には大変なこともあります。

柔軟な対応力と高いホスピタリティが必要になるため、「人に喜んでもらうことに喜びを感じられる人」が向いているでしょう。

ちなみに、自己分析の一環として、あなたに向いてる仕事も知っておきましょう。

USJ(ユニバ)クルー(アルバイト)から正社員登用される方法

USJではクルー(アルバイト)からの正社員登用がおこなわれています。

なかなかの激戦区です。みんなクルーから社員になりたいんですね。それだけユニバが好きなんです。

USJで働く人々は、アルバイト・契約社員が90%

正社員は10%ほどです。

10%の人たちが90%の人たちを取りまとめています。
その責任者が正社員です。

USJのパークマネジメント職は、アルバイトをまとめて、施設を安全に運営する責任者として働きます。

大勢のアルバイトに対して1人の正社員ですから、単純計算で正社員への登用は約10倍を遥かに超えると考えていいでしょう。

そもそも正社員の空きがないと無理ですし、本人の希望と言うよりはUSJ側から必要とされる人材であることが必須条件です。

正社員登用されるには「圧倒的な実績」が必要です。

<あわせて読みたい>
ユニバのバイトから正社員登用される難易度と可能性!

USJ(ユニバ):平均年収(社員とバイト混ぜた額)

USJの平均年収は400万円~600万円くらいです。

※正社員とアルバイトを合わせた数値です。

転職後の年収の参考にしてください

大卒の平均年収・月給・ボーナスの推移

続いて、大卒の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。

最終学歴が大卒の人は、現在のあなたの年齢と照らし合わせて転職後の年収のイメージにしてください。

年齢月給年間ボーナス年収
20~24歳18万円22万円238万円
25~29歳21万円43万円294万円
30~34歳25万円63万円358万円
35~39歳28万円77万円411万円
40~44歳33万円99万円490万円
45~49歳33万円90万円485万円
50~54歳31万円92万円464万円
55~59歳35万円135万円554万円
60~64歳22万円96万円356万円

短大卒の平均年収・月給・ボーナスの推移

短大卒の平均年収・月給・ボーナスの推移を見てみましょう。

短大卒の人は、現在のあなたの年齢と照らし合わせて転職後の年収のイメージにしてください。

年齢月給年間ボーナス年収
20~24歳18万円12万円229万円
25~29歳21万円27万円282万円
30~34歳22万円38万円303万円
35~39歳24万円45万円334万円
40~44歳25万円52万円353万円
45~49歳27万円62万円383万円
50~54歳34万円111万円519万円
55~59歳30万円78万円442万円
60~64歳21万円10万円261万円

役職別の平均年収

最後に役職別の平均年収をご紹介します。

役職月給年間ボーナス年収
係長級33万円102万円492万円
課長級40万円140万円616万円
部長級50万円165万円771万円

USJ(ユニバ):正社員の年収の例

実際にUSJで働いている人の年収の例をご紹介します。

転職後の年収イメージになればうれしいです

マーケティングの年収事例

  • 新卒男性3年目・年収550万円
  • 新卒男性6年目・年収740万円
  • 新卒男性10年目・年収1100万円

マーケティング部門が一番年収が高くなっています。

USJはマーケティングが優れていることで有名ですので、花形の仕事です。

技術部

  • 中途採用男性8年目・年収400万円
  • 中途採用男性10年目・年収600万円

技術部の年収も高めです。

ただし、技術部は各種実務経験や国家資格が必要です。

管理部門

  • 中途採用女性2年目・年収450万円
  • 中途採用男性8年目・年収700万円

設備

  • 中途採用男性7年目・年収420万円
  • 中途採用男性5年目・年収400万円

設備はメンテナンス系の実務経験と国家資格が必要です。

オペレーション

  • 中途採用男性5年目・年収450万円
  • 中途採用男性2年目・年収500万円
  • 新卒男性3年目・年収350万円

パフォーマー

  • 中途採用女性2年目・年収300万円
  • 中途採用男性3年目・年収420万円

となっています。

USJ(ユニバ):ボーナス(賞与)・評価制度

キャリア採用の正社員は昇給・賞与があります。

昇給は年1回、賞与は6月と12月の年2回あります。

また、アルバイトクルーは「マイレージボーナス」というものがあります。

マイレージボーナスは、勤務1時間ごとにマイレージポイントが貯まり、ポイント数に応じて最大7万円のボーナスが支給される制度です。

アルバイトでもボーナスがあるのは嬉しいですね

評価制度は、

個人業績評価
部門業績評価
コンピテンシー評価

があります。

設定した目標の達成度合いを見たり、成果を出すために自分がどのような行動をしたかが評価されます。

<あわせて読みたい>
ユニバ正社員の給料事情について詳しく知りたい方はこちら!
USJ(ユニバ)の正社員の平均年収!年齢別や役職別

人事制度

USJの人事制度についてご紹介します。

グレード制度
評価制度
報酬制度
表彰制度

となっています。

グレード制度はG1からG6まであり、数字が大きくなるほど責任ある立場になります。

グレード制度が人事制度のベースとなっています。

人材育成制度

USJの人材育成制度についてご紹介します。

USJマインド
ビジネス
プロフェッショナル
セルフディベロップメント

となっています。

セルフディベロップメントは約200種類の講座があり、資格取得やスキルアップのサポートをおこなっています。

資格を取得できるのは良いですね

目標がある人は、目的に向かって勉強ができて良いという声もありました。

ダイバーシティ(多様性)

USJではダイバーシティにも取り組んでいます。

女性の管理職登用にも積極的で、徐々に女性の管理職が増えてきているそうですよ。

また、育児や介護をしながらでも働けるような両立支援制度も整っています。

育児支援に関する制度として、

育児休業
育児短時間勤務

サポートプログラム(ママクラス/パパクラス、復帰前や復帰後の講習)

などがあります。

介護に関する制度は、

介護休業
介護休暇

などがあります。

育休取得率は、アルバイトのクルーも含めて90%以上が取得しています。

育休を申請した人は全員取得できているみたいですね

福利厚生

USJでは様々な福利厚生制度やクルーサービスが用意されています。

パークの無料招待券、割引チケットの配布
アプリシエーション
DVDの無料レンタル
映画・コンサートなどチケット優待情報
クルーカフェを5か所に用意
スポーツイベント
シーズナルイベント
スペシャルイベント

確定拠出年金
団体生命保険
LTD(長期所得補償)制度
各種社会保険完備
赴任費用支給(条件あり)
交通費全額支給

などがあります。

スポーツイベントではソフトボール大会やバレーボール大会の他、夜のパークをコースにした駅伝大会があり、

普段は全力で走れないパークを思いっきり走ることができて人気があるそうですよ

USJ(ユニバ):口コミ・評判

USJの口コミや評判をご紹介します。

実際に働いている人や元クルーの人の声をまとめました。

【★★★★★】西日本で一番有名なテーマパーク

西日本で代表的なテーマパークと言えばUSJですよね

新しいものやその時流行っているものはすぐに取り入れて、いつ来ても新鮮に楽しめる工夫がされています。

テーマに縛られすぎていないからこそできることでしょう。

リピーターを含め来場者数も増えており、今後も新しい取り組みが盛りだくさんなのでさらに期待できますね!

【★★★☆☆】チームワークが重要

チームで仕事をするので、チームワークは非常に重要になります。

USJで遊ぶゲストの安全第一がもっとも大切なため、ひとつのミスも許されません。

USJは研修制度も整っているので、基本的なことはしっかり教えてもらえるようです。

その上で、チームでコミュニケーションを取りながら仕事に取り組むことが必要になります。

【★★★★☆】楽しく仕事ができる

「自分が遊びに行っていたUSJで働けるだけで楽しい」という声がありました。

元々USJによく行っていた人がたくさん働いているので、自然とモチベーションも上がるのでしょう。

ポジティブな気持ちでサービスを提供できるようになったという声もありました。

また、大坂ならではの明るく元気な人が多く、面白いクルーがたくさんいるみたいですね

クルー同士の仲もとても良いみたいですよ!

【★★★★☆】若い人材が多い

学生も多く働いているため、若い人材が多いです。

同世代の人とたくさん交流できるため、学外での人脈ができて良かったという声がありました。

フレッシュな職場で働けそうですね

【★☆☆☆☆】体力が必要

テーマパークは基本的に立ちっぱなしや動きっぱなしの仕事も多いので、ある程度体力は必要です。

繁忙期には普段と比べものにならないほど忙しくなります。

特に外で仕事をする人は、季節によって暑さ対策や防寒対策をしないと相当きついです。

体力に自信のない人は慎重に検討してください。

【★★★☆☆】外国人の従業員も多いので国際的

USJでは外国人の従業員も多く働いています。

そのため様々な価値観を持った人が集まり、国際的な雰囲気の中で働くことができるそうです

外国人の従業員がいるということは、ある程度の英語力は必要になります。

部署によってはビジネスレベルの英語力が求められるので、その点はしっかり確認しておきましょう。

【★★★☆☆】コミュニケーション能力が高くなる

接客サービス業なので、必然的にコミュニケーション能力は高くなります。

常に笑顔を意識して、周りに困っている人がいないかを気にしながらチームで仕事をするので、自然とコミュニケーションは取れるようになりますね

【★★★★☆】モチベーションの上がる特典が多い

働く人にとってモチベーションの上がる特典が多いのも魅力。

パークの無料招待券やクルー専用カフェの設置、従業員だけの特別イベントが開催されるなど、やる気の出る特典がたくさんあります。

特典をもらうために仕事を頑張るのも立派なことだと思います

【★★★☆☆】ゲストの笑顔が一番のやりがい

USJで仕事をしていて、一番のやりがいが「ゲストの笑顔」という声がたくさんありました。

どうすればゲストに喜んでもらえるのか考えながら行動して、ゲストに直接感謝された時や笑顔を作れた時に「この仕事をしていて良かった」と感じる人が多いみたいですね

誇りを持って仕事に取り組んでいる人が多いのでしょう。

【★★★★★】女性の働きやすさはVERYGOOD

福利厚生が充実しているので、女性でも十分働きやすい職場環境と言えるでしょう。

産休や育休取得後に復帰する女性も多いみたいですね。

現場では女性社員が多くUSJ好きな人も多いため、非常にやりがいを持って働けるそうです。

部署によりますが、基本的には残業が少ないので、子どもがいる人も普通に働いているみたいですよ

近年では女性の管理職も増えているので、キャリアアップを目指している女性にも向いている職場です。

【★★★☆☆】ワークライフバランスはVERYGOOD

部署により異なりますがシフト制勤務の人が多いため、基本はシフト通りの仕事になります。

希望休も出せば比較的通るので、ワークライフバランスは自分次第で調整できるみたいですね。

ただし、USJは年中無休なため土日祝や年末年始なども関係なく稼働しています。

別に気にならないという人には最高の職場でしょう!

また、有給休暇は取得しやすいため長期休暇も取りやすいそうですよ

【★★☆☆☆】残業は普通

USJで働いている人の口コミを調べてみましたが、あまり残業はないようです。

シフト制勤務なので、基本的には決まった時間に働きます。

ただし、急なシフト変更や配属先によっては残業がある部署もあるので、しっかり確認しましょう。

残業代はきちんと支給されるそうなので、安心して働くことができますね

【★★★☆☆】職場の雰囲気はGOOD

USJで働く人はどんな人たちなのでしょうか?

現役のクルーや過去にUSJで働いたことがある人の口コミを調べたところ、

クルー同士仲が良い
10代~60代まで幅広い年代の人が働いている
身だしなみや言葉遣いがきちんとしている
明るく元気な人が多い

だそうです。

接客業なので、明るく元気な人が多いのは納得です。

幅広い年代の人が働いているので、自然と社会勉強ができて良いという声もありました。

年齢関係なく学外や近所以外の人と関わりができるので、人間関係が広がり生活にもハリが出ているみたいですね

ユニバ:合格率は実はかなり高いのでオススメ

ユニバは募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!

恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです

USJの正社員の就職難易度はほどほどに高いと言えるでしょう。

専門的な資格や実務経験が必要な職種が多いため、応募できる人は限定されます。

アルバイトからの正社員登用もありますが、現実的にはなかなか難しいです。

今回USJについて調べてきましたが、USJで働いている人たちは、夢や誇りを持って働いている人が多いように感じました。

確かにUSJは魅力的な職場です。

チャレンジする勝ちは、大アリです!

<あわせて読みたい>
USJ正社員として就職する対策まとめ
USJ正社員の平均年収!年齢別や役職別まとめ
USJ正社員の職種まとめ

※正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ
USJ(ユニバ)の正社員・アルバイト・ダンサーの総まとめ!ディズニーとの比較

USJはたくさんの職種があって募集も多いので実は狙い目

クルー(アルバイト)募集は、時期やタイミング、社会の状況によって募集が止まっているときもあります。
しかし、正社員の募集は基本行われています。

正社員の管理によってパークや働く人々の根幹が支えられているので、そこを止めることはしません

なので、もっと笑顔を届ける仕事を根本からたずさわりたい!
本気で運営に仕事でかかわりたい!なら、
ユニバーサルスタジオジャパンを運営している合同会社ユー・エス・ジェイ」や関連企業に就職・転職してしまうのがおすすめです!

【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ユニバに関われるか」考えてみました

ただし…
  • ただしユニバがあまり好きでない場合は、無理して行動するのは辞めましょう
    他に目指したい人はたくさんいるので、その人達にゆずりましょう!
START!
  • ユニバに仕事として関わりたい!という熱い気持ちを持っている。
      ▼
  • ユニバやそれ以外にもユニバ関連の仕事は世の中にたくさんある
    (IT・飲食・アパレル・事務・営業・接客などなど)
      ▼
  • それだけ数も可能性もあるから、あなたのスキルや経験は、必ずどこかでいかせる
      ▼
  • そのためには、ユニバ関連+経験をいかせる仕事や職種を見つけなければいけない(逃してはいけない)
      ▼
  • 世の中にある求人をできるだけ”こぼさず”チェックすればいい
      ▼
  • たくさんある転職サイトや転職エージェントやハロワを駆使して洗いざらい全ての求人から探すのが理想
      ▼
  • 実際は全ての求人を見るのは不可能なので、求人数をたくさん持っている転職サービスに何個か登録して、カバー率をあげるのが現実的
      ▼
  • ユニバ関連の企業は、皆さん想像がつくと思いますが、極秘プロジェクトがよく立ちあがるため、大々的にメンバーを募集できない=非公開求人でメンバーを募集していることが多いです。
    ・・・一部の大手転職エージェントだけに依頼して非公開求人として募集している事が多く、その場合は自力で求人を見つけようとすると見つけられず見逃すので、この先でおすすめする転職エージェントに登録しましょう。
      ▼
  • 転職エージェントに登録してみて→求人や非公開求人を見る→イマイチなら放置(後でまたチラ見しにくる)でもいい
    ※無料なので一度見てみることをおすすめします。視野が広がります!

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェントのみが持っています。

■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」

普通に求人公開すると、応募が殺到して選考に時間がかかるため、企業は転職エージェントを介すことで求職者の絞り込みを⾏い、スピーディーに採用したい時に使います。
 ※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです

企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」

企業には、競合他社には知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
 ※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです

→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)

求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。

あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」

あなた「応募するのやめよう

これは大損です!

あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。

逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。

企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。

1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。

なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。

結論

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)
・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ
・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利
・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)

(詳しい内容はこちら


おまけ

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人もたくさん混ざってる→転職先探しとして使っちゃだめです!
(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい