転職:うつ病でブランク(空白期間)あり→履歴書/面接の必勝法1選

【転職の悩み】
記事内に広告が含まれてる場合があります。

人生を試行錯誤してきた結論

具体的にどう動けばいいか

① 以下の転職エージェントサービスに登録(無料)

※他サイトだとピンからキリまで10個以上列挙されたりしていますが多すぎて選べないですよね。なので実際に使いまくった経験から、結局ココっていう所を3つに絞りました。

② 遠慮せずに使い倒す【重要】
「ちょっとの不安があったら担当者に相談しまくる」
「応募先の情報や過去の面接データをもらいまくる」
「年収交渉を絶対にしてもらう」
 など使い倒す!

※よくありがちなのは遠慮して特に情報を求めずただの仲介人として担当者を利用し、自分だけでほとんど行動してしまうことです。

転職エージェント(厳選)
1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら

よくある質問

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとの違いは?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは”社会的に良くないとされる企業”が多いです(失業保険の申請とかで使うのがおすすめ)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

 

 

おまけ


そもそも「辞めたくても辞められないんだ!」という人へ ↓

退職代行サービスって何?
明日から出社・連絡しなくていい
・労働組合が運営=正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
手続き連絡・有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる
会社から本人への連絡は封じてくれる

<体験談>
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


結論

1位

退職代行ガーディアン

29,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら

 

  


本編START

転職:うつ病でブランク(空白期間)あり→履歴書/面接の必勝法1選

温度計, 頭痛の種, 痛み, 丸, 薬, 錠剤, ドラッグ ストア, 医学, ヘルスケア, 医薬品, 化学者

がんで入院したから会社を退職ししたんだけど、今は抗がん治療を続けながら、就業には問題ないんだよね。こういうときって転職の時どう説明したらいいの

ブランク期間を応募先に説明するときに、「がん治療をしていました」と言ってしまってもいいものかどうか迷うよね。
病気をオープンにすることで、転職活動が厳しくなるのは事実。
そして告げずに転職した方が内定をもらいやすいのも事実。
ただ、現在通院治療中の場合は、それを告げずに転職をすることが難しいよね。
そういう時の転職の進め方について説明していくね

<あわせて読みたい>
ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】

病気によるブランクの影響

手術, 病院, 医師, ケア, クリニック, 病気, 緊急, グループ, チーム, 健康, ヘルプ, 感染症

病気はやはり転職活動に響く

病気によってブランクができた人は、転職の採用試験でそれをどう説明するかが、大きな課題です。いまがんなどの病気をかかえながら就労している人はとても多く、治療をしながら働き続けることは、けっして特別なことではなくなってきています。

しかし、それはあくまで会社を辞めずに手術や治療を行った場合で、いったん退職してしまうと、再就職がかなり厳しいというのが日本企業の現実です。

病気であることを公表した上で転職活動に臨む場合は、通常の転職パターンではなく、就労相談支援センターなどに相談するという方法もあります。たとえばがんの治療中の人が自治体のがん相談支援センターに相談すると、がん患者の就労に理解のある企業がもしあれば、紹介してもらえる可能性もあります。

病気が完治していれば公表しないのもアリ

もし転職活動の時点で病気が完治していれば、あえて病気療養中だったことを伝えないという選択肢もあります。

病気が完治していて、まったく問題なく業務を遂行できるのであれば、病名をダイレクトに伝えなければいけないという義務はありません。「働き過ぎて体調を壊してしまい、しばらく休養して体調を整えていました」というような言い方でもいいんですよ。

たとえば胃がんになって会社を退職した人が、入院・手術・治療を受けて1年後に寛解し、採用試験に応募する際、「がんの手術を受け、抗ガン剤治療を経て、いま寛解の状態です」と言ったらどうなるでしょうか

採用担当者ががん治療に詳しい人なら、「転移の可能性の少ない胃がんだし、寛解で職務にまったく支障のない状態であれば、問題ないだろう」と判断するかもしれません。しかし、最新のがん治療に詳しい採用担当者というのは、それほど多くはありません。

また、応募者ががんだったことを聞いてしまった以上、採用担当者はその事実を部署の責任者に伝えなければならなくなります。それもまた、部署の責任者がどういう反応を示すかがわからないため、採用担当者としては気がかりでしょう。

現在がん治療は日進月歩で、転移の心配のないがんであれば、寛解した人を採用すること自体はまったく問題はない筈です。ところが、日本の企業の多くは、いまだに「がんは死に至る病気」という意識を強く持っていて、がん治療後の人を積極的に採用しないのが現状です。

もし自分自身で「病気する前と同じように、まったく問題なく働ける。健康管理も万全なので、病気が再発することもない」という自信があるのであれば、あえて言わないというのもひとつの選択肢です。

ただし、これはあくまで完治した人のみの話なので、現在治療中の人や服薬中の人は当てはまりません。病気であることを隠して転職し、後でそれがわかったときには、トラブルになる可能性もあります。

履歴書・面接で必勝法1選:過去のことを多く語らず未来に目をそらせる

man wearing watch with black suit

再就職活動の際、書類の段階では空白期間は特に気にする必要はありません

それよりも「スキルや経験など今まで自分か培ってきた内容」が大切で、ここがしっかりと書けていれば普通に書類選考は通ります

もし落とされたとしてもブランク期間を理由にするのではなく、そのほかの志望動機や自己PRを見直すなどした方がいいでしょう。

それか、ただ単に強力なライバルがいたというだけの話ですので、必要以上に落ち込まず次に進みましょう

なので、空白期間や病気の内容について(言い訳のように)つらつら書くよりも、スキルや経験をどんどん書きましょう!

面接においても履歴書においても、過去のことはどうでもよくて未来が大事です。
面接官がブランクのことはサラッと読み流して、未来のことについてどんどん来てくる流れが理想です!

面接官も、応募先企業も、「過去の病気が心配」ではないのです。
「過去の病気があるけれど、未来は弊社に貢献してくれるか否か」をみているだけです。

なので、履歴書では今までのスキルを存分に書き、病気についてはサラッとでいいです。

面接で聞かれても、サラッと明確に答え、「今はもう治ったので問題ありません」と切り返せば、それ以上突っ込んでこないでしょう。

アナタのスキルや経験を会社で活かせるかを面接官は聞きたいのですから。

<あわせて読みたい>
務経歴書は過去どこまでさかのぼるべき?失敗しない書き方と転職術
ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】
転職回数が多いと不利?

不利になる場合はスパイス程度にウソを後付すればいい

後付のウソという名の理由を考えちゃえばいいんです。

ただし病気などは転職先も気にしてしまうので辞めましょう。

誰も損しないし傷つかない「方便としての嘘」は全然ついていいと思います。

そんな理由は、自分ひとりで考えるよりも、いろんな転職者を見てきたプロと考えるほうがいいです。いろんなサンプルをすでにもっているとおもうので。

一方、転職はすべてを解決する「特効薬」ともいえる

転職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬です。
一歳でも若い方が転職は有利です。
とはいえ焦らず冷静に「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいです。

なので急いで適当な会社に転職はせず、

①まずは転職活動だけ始めてみましょう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりします(筆者の実体験)

※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。

②求人票は毎日のように更新されるので、いいところがあったら応募→もし採用となれば、いざおさらば!
なかなかいいところがないなら今の会社でお給料をもらいながら転職活動を続ければいいのです。

大事なのは「今の会社じゃなきゃいけない」と自分を縛ることで、逃げ出せない世界に自分を閉じ込めてしまうことです。
「いつでも辞めてやるからな!」逃げ道を保険として作っておくのがおすすめです!(筆者もそうしました)

病気による空白期間は「個人情報」

医師, セキュリティ, オフィス, 病院, インジェクション, 分析, 治療, 治療法, 病気, 手

最近「個人情報の保護」ということが盛んに言われていますが、病歴はその中の「機微な個人情報」にあたります

宗教や人種、病歴といった“他の人に知られたくない情報”は、知られてしまうことで精神的・社会的なダメ―ジを受ける可能性があり、差別につながる場合もあるので、個人情報として守られるべきものとされています。

ただし、病歴のような機微な個人情報というのは定義が難しく、労使関係において非常にナイーブなものがあるのも事実です。面接官が応募者に病歴を聞いても法的な問題がなかったり、病歴を伝えずに入社してトラブルに発展したりすることもあるので、十分な注意が必要です。

そのため、求職者も病気に関する説明に関しては安易に考えず、心してかかる必要があります。すでに完治していて業務にまったく問題がない場合は、

自己申告の必要はありませんが、通院中の人や服薬中の人は、基本的に正直に伝えることが望ましいでしょう。

面接対策:うつ病で療養していたことは転職で正直に話すべき?

man sitting on field beside body of water

人間の精神は私たちが思っている以上に強くはありません。

上司から深刻なパワハラを受けたり、激務によるストレスを受けるなどのつらい思いをし続ければ、うつ病という病気にかかってしまうことになります。

そうなればしばらくの期間働けなくなり、1年ほど休養しなければ今まで通り働くことはできません。

今の日本にはブラック企業が多いですから、会社でつらい思いをして退職し、1年くらいブランクが空いてしまう人は多いです。

私はうつ病になりかけたものの早い段階で退職に踏み切れたので数ヶ月間のブランクで済みましたが、耐え続けてしまった人であればより長い療養が必要になってきます。

ここで、いざ1年ほどが過ぎて心も落ち着いてきた頃合いで『そろそろ再就職に踏み切ろう』と思った時に、『でも、この空白期間をなんて説明しよう?』と悩みますよね。

面接では必ずこの空白期間については聞かれますし、納得できるような答えを話せなければ不利になってしまいますからね。

果たして正直にうつ病で療養していたと伝えるべきなのか、それとも隠して嘘をつくべきなのか

これには賛否両論ありますし、人それぞれ状況は変わってくるため自分に合った方を選択した方がいいでしょう。

<あわせて読みたい>
Web(ZOOM)面接対策!

うつ病が完治しているか確認する

女性, 顔, いじめ, ストレス, 羞恥心, 恥じる, 非表示にします, 非表示, 絶望, 頭

その前に、まず大前提としてうつ病がきちんと完治していることを確認してください。

うつ病がまだ完全に治っていない状況で再就職活動を開始しても、うつ病が再発または悪化する恐れがあります。

再就職活動は求人探しから書類の作成、志望動機や自己PR、実際の面接など、様々な労力と精神的負荷が掛かります。

面接に落ちてしまえば自己嫌悪や劣等感を感じてしまったり、なかなか再就職先が決まらなければ焦燥感を感じたりと多くのストレスが発生するため、まだうつ病が治っていないのであれば再就職活動を始めるべきではありません

医者に診てもらっているのであれば医者に問題ないと判断された後、自己判断であれば薬を手放せた時やお試しで派遣やアルバイトなどをやって「大丈夫そうだ」と思った後にしましょう。

できれば自己判断ではなく、きちんとメンタルクリニックを受信して医者に診てもらう方が確実で好ましいですね。

ただ、その時は大丈夫だと思ったとしてもまたブラック企業に入ってしまいパワハラや過酷な労働を強いられれば、うつ病が再発する恐れもあるため求人選びには慎重になる必要があります。

<あわせて読みたい>
仕事がつらい方はこちら
仕事で大失敗した?ずる休みしちゃった?大丈夫。うつになる前に対策を打とう!
仕事がつらい時の解決法!解決できないときの手段まとめ

職場での人間関係に悩まされている方はこちらも
職場で起こるいじめの内容!パターンやそれに対する対策まとめ
職場にいる中国人がストレス!対処法や回避策
職場で嫌いな人には話しかけない(話さない)!苦痛を避ける方法まとめ
職場の人間関係は深入りしないほうがいい?レベル診断と対処方法

メンタルがまずそうなときはこちらもチェック
メンタルが強い(弱い)血液型は?転職でどう活用する?血液型別ストレス対策

面接対策:うつ病で療養していたことを隠すべき?

people sitting on chair in front of table while holding pens during daytime

では、いざ面接まで進むことができた際、必ず聞かれるであろう空白期間(ブランク)についてはどう説明したらいいでしょうか。

うつ病で休養していたことを正直に言うべきか、または隠して嘘の理由を述べるべきか悩みますよね。

冒頭でもお話した通り人それぞれの状況に合った方を選択するべきですので、まずはそれぞれのメリットとデメリットについて診ていきましょう。

うつ病を正直に話すメリット

two women sitting on leather chairs in front of table

正直に、「うつ病で療養していた」と言うメリットは、何と言っても嘘をつかないので不自然な振る舞いにならないという部分です。

人間、よほど演技力があるか割り切れる性格の人でなければ、嘘を付くという行為自体に後ろめたさを感じるものですので、振る舞いにもそれが現れてきやすいです。

それに、嘘の理由を話せば面接官に突っ込まれた際にしどろもどろになってしまうこともありますよね。

うつ病であったことを正直に言うのであれば上記のようなことは起こりません。

「嘘を付かない=自然な振る舞いがしやすい」というのが大きなメリットでしょう。

他にも、正直に話すことで相手に「誠実だ」という印象も与えやすい点もメリットです。

うつ病を正直に話すデメリット

医学, マスク, Coronavirus, 医師, 病院, ウイルス, 流行, 医療の, Covid-19

うつ病で療養していたと正直に話すデメリットは、「面接官に不安を与えてしまう」という点です。

採用者の立場から見れば、うつ病で休養していた人に対してはどうしても『採用しても大丈夫かな?』と思うものです。

採用してまたうつ病が再発して辞められても困りますし、扱いが大変そうだという印象を与えてしまうかもしれません。

ただ、正直に伝えたのにも関わらず内定を頂けた場合、その会社はとても働きやすい会社である可能性が高いですね。

人を使い捨てるようなブラック企業であればうつ病だった人を採用することはまずないでしょうから、ある意味でフィルター効果が期待出来ます

嘘の理由を話すメリット

薬, 治療法, タブレット, 薬局, 医療, 病気, 病気になります, 自分自身を治療します

うつ病で療養していたことを隠すメリットとしては、やはり

採用担当者に不安を与えないという点です。

採用担当者としても、うつ病であることを知りながら採用したものの、うつ病が再発して退職されてしまえば上層部から責められる要因にもなりますからね。

演技力とアドリブに自信がある人であれば、何かうつ病以外の「空白期間の理由作り」をしっかりと行うことで他の人たちと同じように再就職活動を進めていくことが可能です。

理由作りとしては資格の習得のために勉強していたとか、公務員を目指して勉強していたが年齢的な問題で諦めたなど、考えればいくらでもありますからね。

きちんとした理由が考えられるのであれば、「普通に転職活動をするのと同じ様な感じで進めていくことができる」というのが大きなメリットです。

嘘の理由を話すデメリット

単独, 一人でいます, 原型, アーキタイプ, 式の, バーンアウト, 疲れ果てた, うつ病, 劇的です

うつ病で療養していたことを隠すデメリットは、やはり

「不自然な振る舞いが出やすい」という部分です。

もし、嘘の理由を深く突っ込まれたらどうしますか?

よほど事前にしっかりと詰めて考えていたり、アドリブで乗り切れる自信があるのであればいいのですが、そうではない場合は面接官に「なんかおかしいな」と言う印象を与えてしまいます。

事前にしっかりと考えていたとしても予想外の質問が飛んできたりすることもありますから、運にも左右されますね。

1年というのはそれなりに長い期間ですから、かなり深く突っ込まれることも覚悟しておかなくてはなりません。

やはり、1年間の空白期間(ブランク)を嘘の理由で貫き通すというのはそれなりに難易度が高いです。

面接対策:嘘の自信があるなら隠すべき

man holding incandescent bulb

最終的にどうすればいいかは、「嘘を付くことにどれだけ抵抗が無いか」で判断しましょう

嘘に抵抗がなければアドリブも得意でしょうから乗り切れる確率が高まりますし、うつ病だったことを隠すので内定率も上がります。

嘘を付くのが苦手であれば正直に話していったほうが自然な振る舞いになりますし、器の大きい会社であれば採用してくれるでしょう。

両方のメリットとデメリットを把握した上で、自分の性格に合っている方を選択してくださいね。

みんなが使ったうまい対策サンプルをエージェントはたくさん持っている

転職の空白期間が長いので、面接でブランクの理由を聞かれたらどうしようと思うと、採用試験に応募するのを躊躇しちゃいます。

病気で療養していたんです。今は完治したんですけど、病気だったなんて言ったらそれだけで採用を断られるんじゃないかと心配ですよね。

確かに病気だったという事実は、応募する際に不利に働くのではないかと、心配ですよね。そんなときは転職エージェントに登録すると、模擬面接が受けられたり応募書類の添削をしてもらえたりするので、採用試験の成功率を高めることができますよ!

色々面倒だったら、みんなが使った対処法や言い訳やウソの過去例やサンプルを聞き出すだけ聞き出してドロンしてもいいです!

すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります

Q自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」

医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。

「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです

今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。

「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません


Q給料アップしたい
でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」

給料アップするかどうか
結局、その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)


今の仕事がきつい
人間関係がきつい
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ

「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。

だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)


Q「転職活動はやることが多くてしんどそう
「今の職場を辞めるリスクがこわい」

そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、

 ・複数の企業に応募 & 返信に対応
 ・面接のアポとり
 ・給与交渉 とか


だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)

あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね

結論

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)
・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ
・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利
・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)

(詳しい内容はこちら


おまけ

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとどう違う?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人も多めです(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

↓↓すぐに会社を辞めたい人向け「特効薬」を求める方のみ、以下をご参照ください↓↓

[会社を辞めにくい時] 退職手続きを法律の専門家に任せるのも手

↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓

辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…

「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない

リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?

うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってない

リスくんが辞めてもそれは同じだよ。

辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない

「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。

転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね

それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。

↓↓
退職代行サービス(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。

退職代行を使ってみた

退職代行サービスって何?
明日から出社しなくていい
・労働組合が運営している場合は正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
会社への連絡など退職手続き有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる

会社から本人への連絡は封じてくれる

<リアルな体験談>
・「使うか悩んでる人」のスレ:
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
・「使ってみた人」の体験談スレ:
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


実際に使って選んだ結果

1位

退職代行ガーディアン

29,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・人によってはやや料金が高く感じる
(サービスの詳しい内容はこちら