職務経歴書はどこまでさかのぼる?転職5回成功者がコツを解説

【転職の悩み】
PR

人生を試行錯誤してきた結論

具体的にどう動けばいいか

① 以下の転職エージェントサービスに登録(無料)

※他サイトだとピンからキリまで10個以上列挙されたりしていますが多すぎて選べないですよね。なので実際に使いまくった経験から、結局ココっていう所を3つに絞りました。

② 遠慮せずに使い倒す【重要】
「ちょっとの不安があったら担当者に相談しまくる」
「応募先の情報や過去の面接データをもらいまくる」
「年収交渉を絶対にしてもらう」
 など使い倒す!

※よくありがちなのは遠慮して特に情報を求めずただの仲介人として担当者を利用し、自分だけでほとんど行動してしまうことです。

転職エージェント(厳選)
1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら

よくある質問

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとの違いは?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは”社会的に良くないとされる企業”が多いです(失業保険の申請とかで使うのがおすすめ)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

 

 

おまけ


そもそも「辞めたくても辞められないんだ!」という人へ ↓

退職代行サービスって何?
明日から出社・連絡しなくていい
・労働組合が運営=正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
手続き連絡・有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる
会社から本人への連絡は封じてくれる

<体験談>
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


結論

1位

退職代行ガーディアン

24,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら

 

  


本編START

職務経歴書はどこまでさかのぼる?転職5回成功者がコツを解説

過去何回も転職をしてるんだけど、職務経歴書に全部の会社の分書くべき?

記憶も曖昧だし、書きたくないこともあるんだけど

すべての仕事内容を書き出す必要はないけど、アピールしたい点はきちんと書くべきだ。

それに経歴(時系列)的に穴がないことを伝える意味でも全社分は書くべきだよ

何個も会社の事を書かなきゃいけないなんてむずかしいな。

つっこまれたら答えられるかな。嫌な思い出もあるし

面接の台本だと思って職務経歴書を書いてみよう。

いい思い出だけだったら転職してるはずがないので、それは面接官もわかっているはずだから大丈夫だよ。

職務経歴書に複数社を書くときの書き方について説明するね

<あわせて読みたい>
同時進行(複数応募)は何社まで?効率化と管理
転職回数が多いと不利?

ブランク(空白)期間の原因が「病気」のときの対策!
ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】

[結論]原則、全ての会社での経歴を記載しよう

group of people walking on the stairs

何社もの職歴をお持ちの方は、必ず職務経歴欄に全ての会社での経歴を記載しましょう。

もし隠している職歴がある場合、応募した企業に経歴詐称だと思われてしまう可能性があります。

実は、職務経歴書の書き方はいろんなパターンがあります

ルールの範囲内で上手に真実を書くことを考えるのが正攻法です!

全部書くけど「サラッと書く経歴(会社)」と「しっかり書く経歴(会社)」の差をつけて書きましょう
(次の転職先で営業職を志望するなら、営業経験のある経歴(会社)はしっかり書き、それ以外はさらっと所属期間と1~2行の内容だけにする、など差をつけましょう)

複数の職歴ある=パターンに応じた書き方をしよう

複数社での職歴がある場合、職務経歴書のパターンはおおよそ3通りあります。

好みの書き方を選んでみてください。

パターンA:職務経歴書を「古い順」に書く

「古い順」(古いのが一番上)で作成すべき人はこんな人
・異動回数や転職回数が少ない方
・過去の転職でキャリアアップに成功している方

「古い順」は、職務経歴書のフォーマットで最も一般的であると言われています。

そのため、「どのフォーマットで書けばいいかわからない…」と悩んだ時は「古い順」にしておけばまず間違いはありません。

パターンB:職務経歴書を「新しい順」に書く

「新しい順」(新しいのが一番上)で作成すべき人はこんな人
・現在の仕事内容と応募する職種が似ている場合
・現在の職場で何か大きな実績を残した場合

「新しい順」は、最新の職歴が目につきやすいという特徴があります。

最も一般的な「古い順」に比べて用いる人の割合は小さいですが、現在の仕事内容(最新の職歴)を一番アピールしたい方にはおすすめです。

パターンC:職務経歴書を「業務ごと」に書く

過去に経験した業務ごとに分けて職歴を記載する方法です。

「業務ごと」に作成すべき人はこんな人
・エンジニアなど、専門性の高い職種を経験してきた方
・職歴よりも、実績・スキルを効果的にアピールしたい方
・転職経験が3回以上ある方

このパターンは時系列での職歴を記載をしません。

しかし、時系列の情報が伝わりにくいため、「業務ごと」に職務経歴書を作成する場合は冒頭に略歴を記載すると採用担当者にもわかりやすいでしょう。

(本当の理由はさておき)転職理由は前向きに書こう!

職務経歴書は、ある程度「こう書くべき」というようなフォーマットがあります。

しかし、役所の書類のように「この欄にはこう書かなきゃいけない」のような定めはありません

そのため、書き方次第でアピールの効果が大きく変わるのです。

「なぜ退職したのか」「なぜ転職したいのか」についての理由は濁すことなくきちんと説明できるようにしましょう。

いい思い出だけだったら転職してるはずがないので、それは面接官もわかっています。
なので「前職に一切の不満がないアピール」はヘタにしなくていいです。
不満や事情があるから実際辞めたわけですしね

その際の最大の注意点は、後ろ向きな表現は避けることです。

NG:業務内容がきついから
NG:自分に合わないと思ったから
NG:業務内容の割に給料が少ないから

※真実は上記の理由であっても、表現を切り替えて「前向きな理由」に変換しましょう

実際にネガティブな内容が含まれた転職であっても、表現次第で前向きに表現できる方法として主に以下の例があります。

【ネガティブ→ポジティブ変換例】

後ろ向き✕「自分に合わない」
 ↓変換
前向きxx 「今の仕事を経験した中で、xxの仕事についてもっと知りたくなったから」

【ネガティブ→ポジティブ変換例】

後ろ向き✕「給料が少ない」
 ↓変換
前向きxx 「やった分だけ成果が上がる成果報酬型の仕事に就き、仕事にやりがいやモチベーションを高めたいと思ったから」

【ネガティブ→ポジティブ変換

後ろ向き✕「人間関係が狭く深い環境が嫌」
 ↓変換
前向きxx 「社内社外問わず多くの人とコミュニケーションをとることで、自ら積極的に仕事に取り組んでいきたいと思ったから」

【ネガティブ→ポジティブ変換

後ろ向き✕「人間関係がうまくいかず辞めた」
 ↓変換
前向きxx 「仕事を通じて色んな人とコミュニケーションをとってより良い人間関係を構築し、それを仕事いいかしていきたいと思ったから」

【ネガティブ→ポジティブ変換

後ろ向き✕「給料が少ないから辞めた」
 ↓変換
前向きxx 「努力して成果をあげたらその分だけ評価されるような仕事について、やりがいやモチベーションを高めたいと思ったから」

【ネガティブ→ポジティブ変換

後ろ向き✕自分に合わないから辞めた」
 ↓変換
前向きxx 「今の仕事を経験した中で、新たにこの業界や御社の仕事についてもっと知りたくなったから」

上記は一例ですが、マイナスの要素を出さずに上手く言葉を使ってアピールしましょう。

転職回数が何回もある=書類選考で落とされやすい?

person writing on brown wooden table near white ceramic mug

転職回数が何社もある場合、書類選考で落とされてしまう可能性が実際に高いです。

じゃあもう無理かといえば全くそんなことはないです。

「全くおんなじスキルや経験の人が2名いた場合は、転職回数の少ないほうが選ばれがち」という程度の差で、実際は転職回数の差は懸念要素でしかなく、スキルや経験重視で選ばれます

企業の心配「どうせうちの会社も辞めてしまうかもな」

転職回数が多い人に対しては、企業がやや敬遠しがちな傾向にあります。

それは、企業の採用担当者は転職回数が多い人に対して、この人はどうせうちの会社も辞めてしまうかも」という印象を抱くからです。

対策:なんとなく作った職務経歴書では、企業の印象をくつがえせない

man holding black bag walking on road

転職回数が多い方
 →ハローワークや一般の転職サイトに登録
 →求人を探す
 →自分で応募する「個人だけでやる転職活動」では成功しにくいです。

では、転職経験が多くても転職を成功させるためには、どのような転職活動をしたらよいのでしょうか?

答え:職務経歴書を転職エージェント(転職のプロ)に添削してもらう

転職活動に行き詰まった時→転職サービスを乗り換えるほうがいい

転職活動に行き詰まった時
転職サービスを乗り換えまたはもう1つ登録して掛け持ち すべきタイミングです

before
「いい求人がない」
「担当者がいいかげんな人で相談や履歴書の添削をちゃんとしてくれない」
「担当者の対応が悪い・メールや電話の反応が遅い」
「自分に合っていない職ばかり紹介される」
「今使っている転職サービスのシステムが自分に合わない」

  ▼ 別の転職サービスを利用!

after
「そこにしかない新たな求人にたくさん出会える
「担当者が新しくなる」

「前転職サービスの不満を伝えて、そうならないように要望を伝えることができる」
「サービスもシステムも一新」

結論

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)
・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ
・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利
・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)

(詳しい内容はこちら


おまけ

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとどう違う?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人も多めです(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい