転職:googleの就職難易度はトップ!だが英語ができない人でも入社する方法

【人気企業で働く】
PR

人生を試行錯誤してきた結論

具体的にどう動けばいいか

① 以下の転職エージェントサービスに登録(無料)

※他サイトだとピンからキリまで10個以上列挙されたりしていますが多すぎて選べないですよね。なので実際に使いまくった経験から、結局ココっていう所を3つに絞りました。

② 遠慮せずに使い倒す【重要】
「ちょっとの不安があったら担当者に相談しまくる」
「応募先の情報や過去の面接データをもらいまくる」
「年収交渉を絶対にしてもらう」
 など使い倒す!

※よくありがちなのは遠慮して特に情報を求めずただの仲介人として担当者を利用し、自分だけでほとんど行動してしまうことです。

転職エージェント(厳選)
1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら

よくある質問

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとの違いは?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは”社会的に良くないとされる企業”が多いです(失業保険の申請とかで使うのがおすすめ)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

 

 

おまけ


そもそも「辞めたくても辞められないんだ!」という人へ ↓

退職代行サービスって何?
明日から出社・連絡しなくていい
・労働組合が運営=正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
手続き連絡・有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる
会社から本人への連絡は封じてくれる

<体験談>
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


結論

1位

退職代行ガーディアン

24,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら

 

  


本編START

転職:googleの就職難易度はトップ!だが英語ができない人でも入社する方法

Google(グーグル)で働きたい。でも人気すぎて僕なんかじゃ無理だよね

諦めるのは早いよ。

たしかにライバルも多いし難易度も相当高い。
でも自分に自身を持ってチャレンジするだけの価値はある!

Googleとは?Googeへの転職対策について解説するね

<あわせて読みたい>
Amazonに転職する難易度は?英語は必要?年収や面接対策を解説
Appleに転職する難易度は?年収・面接対策やエンジニア採用率
スターバックスへ転職!年収や中途採用の求人・仕事内容・職場環境も解説
無印良品へ転職!年収・仕事内容・職場環境も解説

Google(グーグル)社とは

検索エンジン「Google」、動画サイト「YouTube」を運営する世界を代表するIT企業
・外資系ならではの自由で伸び伸びと勤務できる環境、福利厚生も充実
・中途採用で募集中の職種は技術系をはじめ、数多く存在する
・職種特化型の募集で、スキル・経験を重要視
・拘束時間は長くないが、部署によっては業務量が多い
・中途採用で入社数年で営業系は年収1,000万円、技術系は同数千万とかなりの好条件

Googleは1998年にアメリカで創業されたインターネット関連サービスを提供する会社です。検索エンジンが有名で、日々利用している人も多いのではないでしょうか。

googleは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」をミッション・ステートメント(経営理念)に掲げています。

日本ではグーグル合同会社(Google Japan LLC)が2001年に設立され、国内での事業を展開しています。ちなみにグーグル合同会社はアメリカ国外での初めての現地法人です。

大手IT企業として有名なgoogleですが、その事業内容は幅広くクラウドコンピューティングのシステムやソフトウェア、ハードウェアの開発も行っています。そのため採用職種も多く、求人が出ている職種としてはエンジニアリング、テクノロジー、セールス、サービス、マーケティング、デザイン、リーガルなどがあります。

googleといえばエンジニアの憧れ、というイメージもありますが、まだこの世界にない未来志向のプロダクトに携わったり、google独自のカルチャーを支えたりとさまざまな仕事があるのです。

グーグル合同会社(Google Japan LLC)とは?
googleの日本法人である「グーグル合同会社(Google Japan LLC)」は“合同会社”と呼ばれる会社形態です。株式会社や有限会社、NPO法人などは聞き慣れた名称ですが、合同会社とはいったいどういったものなのでしょうか?
株式会社は、実際に事業を行う「経営者」と出資をしている「株主(出資者)」が別々になっています。これは「所有と経営の分離」と呼ばれる状態です。それに対して合同会社は、「経営者」と「出資者」が同一になっています。「経営者」=「出資者」なので、柔軟な経営がしやすいのです。さらに出資者全員が有限責任社員であることも合同会社の特徴です。有限責任社員は負債を抱えた場合でも出資額以上の責任を追う必要がないため、リスクが少ないというメリットもあります。

Google(グーグル)への転職は英語力があったほうがよい

第二新卒や既卒からgoogleに入社することは不可能なことではありません。しかし、人気企業であること、優秀な人材が集まる企業であることを考えるとかなり難易度の高い転職活動となるでしょう。

まず、googleに入社するにはビジネスレベルの英語スキルが必要となります。入社試験での面接も英語で行われる場合があり、職種によってはネイティブのマネージャーが面接官となる場合もあります。履歴書(レジュメ)を英語で提出しなければいけない職種もあるため、英語のスキルに自信が持てないのであれば、採用試験を受けるのは見送った方が良いかもしれません。

googleへの転職を成功させている人は外資系IT企業やコンサル、ネット系広告代理店からのキャリアチェンジが多いようです。まずはそういった企業で一定の経験やスキルを身につけてからgoogleへの転職を目指すというのもひとつの方法です。

Google(グーグル)への転職/就職難易度の高さはトップクラス!

Googleの転職難易度は実際どれぐらいなのか。
ここでは、転職難易度の高さをご紹介します。

結論から申し上げると、

転職難易度は日本でもトップクラスに高いです

Googleへの転職に学歴・年齢は関係ない。40代でも50代でもスキル勝負!

Googleに転職する際に、学歴は関係ないですが、トップクラスの英語力や実績、能力が必要になります。

なので、Googleに転職を本気で考えた際には、やれることはやっておくという事に尽きます。

Google社員の座の勝ち取る方法は、以下を必ずやることです。Googleは「見逃さない力」も求めています

また、この会社は、皆さん想像がつくと思いますが、極秘プロジェクトがよく立ちあがるため、
大々的にメンバーを募集できない=非公開求人でメンバーを募集していることが多いです。
→ 一部の大手転職エージェントだけに依頼して非公開求人として募集している事が多く、その場合は自力で求人を見つけようとすると見つけられず見逃します
この先で、実際に筆者が使った非公開求人が多い転職エージェントをおすすめしておきますね

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェントのみが持っています。

■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」

普通に求人公開すると、応募が殺到して選考に時間がかかるため、企業は転職エージェントを介すことで求職者の絞り込みを⾏い、スピーディーに採用したい時に使います。
 ※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです

企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」

企業には、競合他社には知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
 ※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです

→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

詳しくは以下に書いていきます!

Google(グーグル)の面接について

転職の際に、面接の内容や対策を知っておくのは重要ですよね。
なので、ここではGoogleの面接内容・対策についてご紹介いたします。

まずは面接の流れからご紹介します。

Googleの面接の流れ

ステップ1:応募・書類選考
ステップ2:面接

面接の実施方法としては以下の方法で行います。

電話・ハングアウト面接
オフィス面接

以上の2点になります。

この2つの面接方法についてご紹介します。

電話・ハングアウト面接

Googleでは複数回行われる面接のうち、電話やハングアウトを活用した面接が行われるようです。
これは、同僚・上司となる可能性が高い方との面接です。

この時、ソフトウェアエンジニアの職種の人はコーディング関係の質問に返答しなければなりません。
Googleドキュメントで面接官と画面共有をしながら、その場でコードを記入し、その思考プロセスを説明します。
ソフトウェアエンジニア職種の面接に関しては、およそ30~60分程です。その他の職種の面接は30~45分程と言われています。
応募職種に関する技術や自ら持つ知識を聞かれる質問、仮定に基づく質問がされることから、プロフェッショナルなスキルや知識が必須になります。

オフィス面接

選考が進んでいくと、4名のGoogle社員の方とのオフィスにて面接が行われます。それぞれ30~45分程の面接になります。
ソフトウェアエンジニア職種への応募の時、コーディングスキルや専門性に関わる質問がきます。
プログラム言語のみならず、データ構造、アルゴリズムなどの一般知識に関わることも聞かれます。

また、実際に職場で実践しているようなディスカッションもされます。お互いに意見を交換し合い、様々なアプローチを確認していく試験です。
自分の意見や解決方法についてアウトプットできるよう準備が必要です。

Google面接を成功させるポイント

Google面接を成功させるポイント
・一般的認識能力
・リーダーシップ
・業種知識
・Googleらしさ

一般的認識能力

課題を解決するための手段は1つだけではありません。課題解決のためにどのようにトライし、解決に導いていくのかが大事です。
さらにもっと大事なのは思考プロセスやデータの使用方法を自分自身で理解し、判断が可能かどうかです。そういった実績があれば、アピールすることをおすすめします。

リーダーシップ

これまでリーダーとしてグループをまとめてきた経験や、チームを成功に向けた貢献などをアピールしましょう。
コミュニケーション能力や意思決定能力についてチェックされています。

業種知識

これまで築き上げてきたスキルや知識、キャリアはもちろん大事ですが、変化のスピードが非常に早い現代において、即戦力のみならず、長期的な目線でポテンシャルがあるかも大事です。
新しいビジネスエリアへの興味や関心なども聞かれるでしょう。

Googleらしさ

Googleらしさは1番面接において重要視されるポイントです。
Googleらしさとは「個人またはグループでどういう形で仕事に向き合う」「他のメンバーをどういったサポートをするか」「あやふやな状況をどう乗り切るか」「自分の殻を打ち破っているか」ということです。
Googleらしさに関しては4点をアピールするようにしましょう。

<あわせて読みたい>
Web(ZOOM)面接対策!

Google(グーグル)への転職:募集職種・条件

Googleが募集する職種はエンジニアをはじめ、営業、マーケティング、デザインと多種多様に存在します。

待遇面は基本変わらないですが、給与は部署によって違います。日本企業だと、営業職系が高くなりやすいですが、Googleはテックカンパニーなので、エンジニア職の待遇の方が良くなる傾向があります。

Googleの中核(エンジニア・テクノロジー職)

エンジニアリング・テクノロジー部門はGoogleの中核を担う職種です。

Googleは検索エンジンのGoogleやAndroidのOS、YouTubeだけでなく、さまざまなサービスの開発を行っており、機械学習や自動運転をはじめとした流行の技術でも最先端を走っています。

また、待遇面も非常に良く、

優秀なエンジニアであれば数千万の年収を手にすることも可能です。

職種も細かく分けられており、以下のような職種を募集しています。
ソフトウェアはもちろん、ハードウェアやデータも扱います。

募集されているエンジニアリング・テクノロジー系の職種は以下の通りです。Googleのエンジニアリング・テクノロジー部門の募集職種

システムエンジニア(SE)
データサイエンティスト
ソフトウェアエンジニア
テクニカルプログラム マネージャー
プロダクトマネージャー
エレクトリカルエンジニア
テクニカルソリューション
テストエンジニア
コーポレートオペレーション/オーディオビデオエンジニア
ネットワークエンジニア
ソーシング/サプライチェーン
システムインテグレータ
オペレーションエンジニア
メカニカルエンジニア
テクニカルライター
セキュリティエンジニア/プライバシーエンジニア
インダストリアルデザイナー
ネットワークデプロメントエンジニア
マニュファクチャリングエンジニア

Googleのマーケティング・広報(コミュニケーション職)・経理

マーケティング/コミュニケーション部門はGoogleのマーケティングや広報の役割を担当します。

製品の販売戦略やブランディングはもちろんのこと、データ解析を行うアナリスト、戦略を創造的に落とし込むクリエイティブデザイナーなど様々な業種が存在します。

募集しているマーケティング/コミュニケーション系の職種は以下の通りです。Googleのマーケティング/コミュニケーション系部門の募集職種

マーケティング
広報
経理
アナリスト
クリエイティブデザイナー
コミュニケーション
マーチャンダイジニング
イベントプランナー
コピーライター、コンテンツ

Googleサービスの営業・顧客サポート(セールス・サービス/サポート職)

セールス・サービス/サポート部門はGoogleが開発したサービスの営業、顧客サポートが中心の部門です。

Googleの収益のほとんどが検索連動型広告を中心とした広告収入によって成り立っており、広告主のフォローをして収益を作り出すセールスやサポートの仕事はとても大事です。

顧客層も幅広く存在しており、Fortune500に掲載されるような大企業をはじめ、街の中小・零細企業においても、何かしらのGoogleのサービスを活用しています。

募集されているセールス、サービス/サポート系の職種は以下の通りです。Googleのセールス系・サポート系部門の募集職種

アカウントマネージャー
ニュービジネスセールス
ビジネスパートナーシップ
プログラムマネージャー
ソリューションコンサルタント
アナリスト
トレーナー/インストラクショナルデザイナー
ストラテジー/オペレーション

Googleの経営戦略(ビジネスストラテジー職)

ビジネスストラテジー部門はGoogleの経営戦略を練る担当部署です。

データ分析をして経営陣が欲しい情報をはじき出します。
例に出すと、買収や投資の判断、製品の収益化戦略、新興市場開拓の戦略策定などGoogleの短期的・長期的繁栄のための戦略計画を立てます。

募集しているビジネスストラテジー系の職種は以下の通りです。Googleのビジネスストラテジー系部門の募集職種

アナリスト
ストラテジー/オペレーション
プログラムマネージャー

Googleのデザイナー

Googleの良質なサービスはデザインにもこだわりを見せており、Googleのデザイナー部門の業務はすごく大事です。

Googleが必要とするデザインとはただ設計が魅力的なだけではなく、UI/UXの質が高いことを指します。
Googleの製品は何十億ものユーザーが使うので、感覚的に操りやすく、製品の個性が出やすいデザインが必要とされます。

募集しているデザイナー系の職種は以下の通りです。Googleのデザイナー系部門の募集職種

UXエンジニア
ビジュアルデザイナー
モーションデザイナー
インタラクションデザイナー
UXリサーチャー
コンテンツストラテジスト/UXライター

Google(グーグル)のサービス内容

インターネット関連のサービスと製品に特化している米国ののグローバル企業で、

検索エンジン
クラウドコンピューティング
オンライン広告
ソフトウェア
ハードウェア関連

の領域を拡大しています。

検索エンジンに関しては、日本においてヤフーに次いで2位です。
ですが、ヤフーの検索エンジンはヤフーが提供しているわけではなく、実際はGoogleが提供しています。
なので、日本の検索エンジンはGoogleがほぼ100%独占していると言っていいでしょう。
また、皆さんご存知の動画サイト「YouTube」もGoogleが展開しているサービスです。

海外事業

Googleは、世界50か国・70を超えるオフィスが存在しています。
ロシアをはじめとした旧ソ連圏、アフリカではオフィス展開は少ないですが、それ以外のエリアでは拠点を構えています。

また、世界の主要国の検索エンジンの90%以上がGoogleが占めています。
例に挙げますとイギリスの検索エンジンだと99%のシェアを獲得しており、日本よりも占めています。
今となっては世界にその存在感を示すIT界の大手企業と言えます。

日本支社でも積極的な採用活動を行っているおり、募集の職種も数多くあるため、中途採用の活躍できる場もさらに増加することでしょう。

今後のサービス展開

「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使用できるようにする」というミッションのもと、Googleが最近特に注力し始めている領域は以下の3つです。

Googleが注力しつつある領域
・ウェアラブルデバイス
・ロボット開発
・自動運転車

ウェアラブルデバイスは、グーグルグラスが有名です。
これまでのソフトウェアのみならず、ハードウェアにまでサービス拡大をしているようです。
また、自社開発に固執せず、企業買収を積極的に行い、巨大市場になるであろう事業に力を入れているようです。

Google社員の平均年収(Googleへの転職:給料)

Googleの初任給

正確なものはないものの、Googleの大卒初任給は460万円だと予測されます。
一般的な大卒初任給は約250万円ということを考えると、かなり高い水準だと言われています。
ただし、外資コンサルや外資系銀行と比較するとやはり低くなってしまいます。

Googleの平均年収は約800万円

Googleの平均年収は約800万円と言われています。
ですが、Google自体の個人結果次第で給与が変動すること、ボーナスも多ければ年4回も存在するので一概に多くのGoogle社員がこの年収とも限りません。

個人結果が良ければ年収1000万円を超える事もできるし、逆に結果が出なければ800万円未満ということもあります。

Google本社だと年収~3000万円代も狙える

Googleの米国本社へ出向するような優秀な方だと、年収2000万円後半~3000万円代も狙えるレベルになります。
米国駐在の経験は給与に大きく関わり、日本法人よりもはるかに高額になります。

Googleの年齢別平均年収

ここでは、Googleの年齢別平均年収額についてご紹介します。

年齢平均年収
20~24歳597万円
25~29歳750万円
30~34歳830万円
35~39歳950万円
40~44歳1107万円
45~49歳1159万円
50~54歳1248万円
55~59歳1444万円
60~64歳983万円

40代には1000万円超えるようになってきます。
50代になると1500万円近い年収を受け取る方が多いです。
ただ、Googleレベルの企業ともなると優秀な人の集まりになるので、新たな挑戦を求め、会社を設立したり、転職したりする方が非常に多いです。
そのため50代までGoogleに残る方は非常に少ないです。

Google(グーグル)の口コミ・評判

  • 給与制度としては、四半期ごとにボーナスが支給される。これは目標に対する達成度に合わせて金額が変わるもので、その他にも貢献度の高い人に対する手当や、同僚からの感謝の気持ちとして受け取れる手当もある。数年で100万円単位で年収が上がることもある。
  • グローバルな環境で、優秀なスタッフと働けることが入社の決め手となった。キャリアアップのために理想的な環境が整っていると感じる。評価は自身と上司が半期ごとに評価するスタイルとなっている。
  • 子育てをしながら管理職として採用されている女性が多く、女性が働きやすい会社です。在宅での勤務やフレキシブルな働き方も認められているため、ワークライフバランスを重視する方にはよい環境だと思います。セクハラやジェンダーへの取り組みもケアする仕組みが整っていると感じます。
  • 働き方は、部署や上司のマネジメントスタイルによって異なる。私が所属する部署は大きな裁量を持って仕事ができるため、勤務時間や仕事の進め方は比較的自由。しかし全社的にそういったスタイルというわけではない。
  • 部署によってはルーティンワークのような仕事もあるため、向いていない人には辛い環境かもしれない。自分にあったプロジェクトやポジションを自ら取っていく必要がある。ジョブレベル制で昇給はあるが、マネージャー層は外部から入ってくる場合が多い。

働いている人からも、5点満点中4.76点という高評価が得られているgoogle。

待遇面、働きやすさ、成長環境、仕事のやりがいなど全ての面において満足度が高いという声があがっていました。働く人を大切にする姿勢も、人気の秘密かもしれませんね。

Google(グーグル)の社風・福利厚生・人材育成・ワークライフバランス

Googleの社風

・自由で伸び伸びと働ける環境
・リスクを恐れず、新たなものを生み出そうという気持ちが強い
・個人の専門性が高く、上下関係はあまりない
・米国本社がすべてではなく、日本法人独自の風土が許されている

Googleの社風としては、自由でチャレンジ精神旺盛という社員の意見が多かったです。
外資系企業への転職で一番の懸念点なのが、本社の影響力がどれだけあるのかという点があります。
ですが、Googleは日本での独自の産休・育児休暇制度もあり、日本法人の意思を尊重されるようです。

Googleの福利厚生

・給与1,000万+ボーナス300万円、朝食・昼食・夕食の食事付き、自己啓発に関わる費用も負担
・30代で年収1,600万円を狙える
・競合他社と比較しても桁違いに高い
・エンジニアは年収は数千万円

Googleの給与は他の競合他社と比較しても最高レベルで満足度も高いという意見が大多数を占めます。
営業職に関しては、1,000万円以上の社員の方が多く、1,000万円後半の社員の方も一定数いるみたいです。
技術職に関しては、数千万円の社員が多くいるようです。シリコンバレー系企業にしては、技術職は非常に優遇されています。

福利厚生に関しても、食事付き、自己啓発に関する費用負担、スポーツジムも完備されていて、非常に満足という社員の方の声が多かったです。

Googleの人材育成・キャリア形成

・情報は溢れていて、自ら学ぶ姿勢があればいくらでも学ぶことが可能
・多国籍企業のため、国際感覚が必然的に習得される
・将来的にどんなキャリアを目指したとしても、そのスキルを身につけることは可能
・限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮する力が身につく

Googleの社員の方は自立意識が非常に高く、何でも揃っている環境でどれだけ自ら情報を引き付けられるかによって、成長のスピードが変わってくるという意見が多いです。
企業としても研修の機会が用意されていますが、実際に業務をこなしていく事によって学べることの方がとても多いようです。

また、国際感覚も習得することが可能という声も多かったです。

Googleのワークライフバランス

・ストレスを感じる事はない
・部署によっては残業があるが、基本的には全くない
・成果主義のため、成果を出してさえいれば残業は関係しなくてよい
・仕事のみならず、プライベートも充実している社員が非常に多い

Googleは成果を出していれば残業はありません。ただ、営業職系の求められるノルマが高く設定されているので残業もあるようです。
ただ、一方でテレワーク化も進んでおり、オフィス以外での仕事も認められているのです。

【重要】英語ができない人はこのスキルを超アピールすれば戦える

Google就職において必要なスキルは重要です。

Googleは他社に比べて特に、必要なスキルにあった人材を採用したいと強く思っています

なので必要なスキルを理解し、それにあった自分をアピールすることでかなりライバルに差をつけることができます。

必要なスキル

必要なスキルとは、以下の通りです。

顧客のニーズを把握できる力
顧客のニーズを把握して、それを上回る価値を提供することで、企業使命の実現につなげていきます。
そのためには、マーケティングの力が必要です。

広い視野で周りを見渡せる力
組織の方向性を決め、戦略を策定するためには、組織を取り巻く内外環境を見通すことが重要です。
将来どうありたいのかを描くビジョンメイクの力が必要です。

あたらしいものを生み出すための勉強と発想力
情報やモノがあふれる時代に、多くの人々に夢や感動を提供し続けるには、常にアンテナを広げてインプットを増やしていく必要があります。
それらを組み合わせてゼロベースの新しい発想をアウトプットするクリエイティブな力が求められます。

個人でなくチームで行動する力
複数の部門と協力をしてプロジェクトを推進したり、多くのキャストを管理・育成したり、人間関係の構築に不可欠なヒューマンスキルが必須となります。

感覚ではなく数字から行動を導き出せる力
会計データ・顧客データ・売上データなど様々なデータがありますよね。 企業が成長・発展し続けるためには、そういったデータを分析して仮説を立てる力が求められます。

どれも必要なスキルとなっています。 もちろん、業務によって必要性の強弱が異なります。

じゃあ就職・転職のときどうしたらいいのか

じゃあどうしたらいいの? と思いますよね。

具体的に語ることが重要です。

いままでの経験の中で、新たにチャレンジして成功した体験や古き風習を塗り替えた経験などを語ったり、斬新な企画を立ち上げた経験などをアピールできると完璧です!

上記のスキルは、当然ですが曖昧なものです。

その中から「自分が今までやってきた経験にあてはまる」「具体的な成功体験や失敗からの克服体験」を語れるように用意しておきましょう!

たとえば、「こういうお客様の声を頂いて一時はクレームになりましたが、それを生かして新しいサービス・商品・改善策をうみだして、逆にお客様からお褒めの言葉をいただけるようになりました」

など、失敗はむしろ良いスパイスになるので、どんどん語っていきましょう。

成功体験ばかり話す人より、失敗も話す人のほうが正直者っぽいですよね?

徹底的に自分の過去を掘り下げましょう。自分一人でつらいならエージェントと話していくうちに掘り下げていくこともできます。

どんな性格の人が好まれるか

  • 常に新しい方法を自分なりに考えている人
  • いつも「目標を持って行動する気持ち」をつよく持ち、どうやったらできるかを追求する人
  • 組織のキマリに従うだけでなく、新しい発想を提案できる

例えば、上限関係よりも横のコミュニケーションを重んじる人材を求めているのに、面接の中で「上司は地位を重んじて従うべきと思っています」「同僚を出し抜いて出世してきました」など、協調性よりも野心を重んじる発言はNGです。

嘘も方便なので、しっかり理解して自分を企業に合わせていくことがGoogleの採用に多いては重要になります。

↓↓まとめると↓↓

「協調性はありつつも、大企業にある固まった決まりに従うだけでなく、新しい発想を生み出せる人

です。

常に新しいものを生み出し続けないといけない会社なので、クリエイティブかつコミュ力のある人を求めているわけですね

Googleへの就職において、ここのアピールは重要ですので力を入れましょう!

Googleにチャレンジしつつ関連会社にも同時にチャレンジしよう

また、この会社は、皆さん想像がつくと思いますが、極秘プロジェクトがよく立ちあがるため、
大々的にメンバーを募集できない=非公開求人でメンバーを募集していることが多いです。
→ 一部の大手転職エージェントだけに依頼して非公開求人として募集している事が多く、その場合は自力で求人を見つけようとすると見つけられず見逃します
この先で、実際に筆者が使った非公開求人が多い転職エージェントをおすすめしておきますね

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェントのみが持っています。

■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」

普通に求人公開すると、応募が殺到して選考に時間がかかるため、企業は転職エージェントを介すことで求職者の絞り込みを⾏い、スピーディーに採用したい時に使います。
 ※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです

企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」

企業には、競合他社には知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
 ※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです

→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

求人票の[応募条件]はあまり気にしないでいい(自信を持とう)

求人票には「必須条件:3年以上の経験」「歓迎条件:ビジネス英語力」などと書かれています。

あなた「自分の経験は2年しかないから無理か。英語も苦手だし」

あなた「応募するのやめよう

これは大損です!

あなたにはそれ以外にスキルや経験があればそれをアピールすれば、全く問題ありません。

逆に「3年の経験があって英語が話せたら受かるのか?」→答えはもちろんNOです。

企業側から見るとあくまで「3年くらい働いていたら何かしらのスキルを身に着けているかな?」という基準に過ぎません。

1年で企業の求めるものを持っている人もいれば5年でももっていないひともいます。

なのできにせず応募しましょう。(応募するだけならノーリスクです)
不安なら転職のプロに相談することです。自分が応募すべきかを見える化できます。

すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります

Q自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」

医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。

「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです

今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。

「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません


Q給料アップしたい
でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」

給料アップするかどうか
結局、その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)


今の仕事がきつい
人間関係がきつい
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ

「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。

だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)


Q「転職活動はやることが多くてしんどそう
「今の職場を辞めるリスクがこわい」

そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、

 ・複数の企業に応募 & 返信に対応
 ・面接のアポとり
 ・給与交渉 とか


だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)

あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね

結論

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)
・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ
・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利
・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)

(詳しい内容はこちら


おまけ

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワとどう違う?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人も多めです(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

↓↓すぐに会社を辞めたい人向け「特効薬」を求める方のみ、以下をご参照ください↓↓

[会社を辞めにくい時] 退職手続きを法律の専門家に任せるのも手

↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓

辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…

「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない

リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?

うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってない

リスくんが辞めてもそれは同じだよ。

辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない

「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。

転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね

それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。

↓↓
退職代行サービス(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。

退職代行を使ってみた

退職代行サービスって何?
明日から出社しなくていい
・労働組合が運営している場合は正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
会社への連絡など退職手続き有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる

会社から本人への連絡は封じてくれる

<リアルな体験談>
・「使うか悩んでる人」のスレ:
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
・「使ってみた人」の体験談スレ:
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


実際に使って選んだ結果

1位

退職代行ガーディアン

24,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・人によってはやや料金が高く感じる
(サービスの詳しい内容はこちら