事務から事務へ転職理由:超重要ポイントは1つだけです
<あわせて読みたい>
・今、転職すべきか?診断!転職タイミング徹底解説
・転職回数が多いと不利?
事務と女性の関係
事務職の職場は女性が多い
入社する会社の規模や、配属される部署によりますが、基本的に事務職の職場は女性が多いです。
営業事務の場合であれば営業職の方の補佐的な仕事になるため、職場に男性がいるケースは多いですが、逆に一般事務の場合、人数は会社規模に左右されますが基本的には女性がほとんどです。
女性だらけの職場でもうまく人間関係を構築できるかどうかは、仕事をスムーズにこなすうえで大切になってきます。
ちょっと面倒かもしれませんが、有給をつかって旅行にいったらお土産を買ってきたり、お菓子を配る習慣があれば率先して行う、など女性ならではの気遣いを忘れないようにしましょう。
事務職(正社員)への転職は女性に有利
事務職は女性の仕事というイメージが一般的には強いと思いますが、総務や経理などの事務職で働く男性も多く存在します。
しかし、
そのため、男性、女性でどちらが有利かということであれば、女性のほうが有利であるといえます。
また、女性だからといって優遇されるわけではありませんが、
採用対象を女性と想定しているため、女性に有利といってもいいかもしれません。
ただ、事務職は人気で競争率が高く、女性に有利とはいえ転職が難しいといわれています。
<あわせて読みたい>
・妊娠で仕事を辞めたい!それって逃げ?辞める方法も徹底解説
・ワーキングマザー(働くママ)の退職と転職
女性の事務職(正社員)への転職:20代は転職はしやすいが30代はキャリア重視
女性の転職で不利な点をあげるとすれば、やはり年齢です。
これは不利というよりも、年齢によっては敬遠されがちな傾向がある、といったほうがいいでしょう。
30台前後になると結婚・出産を経験する女性が多いので、適齢期で転職する場合は敬遠されてしまいがちです。
これは、入社後すぐに産休をとることになった場合、会社側は代わりとなってくれる人材を探しなおす必要があるからです。
女性の場合年齢によってライフステージの変化があるため、採用側としても慎重になるのでしょう。
また、これは男女に限らずですが20代であれば転職はしやすいですが、30代になってくるとキャリアが重視される年齢になり、即戦力やスペシャリストが求められます。そのため、経験がない状態での転職となると難易度がぐっとあがります。
PC(パソコン)スキルのある人が事務職(正社員)に採用されやすい
事務職に求める人物像は企業によってさまざまです。
社風に合った人材や、コミュニケーション力が高い人、すぐに会社に馴染めそうな人、といったことを重視する企業もあります。
ですが、どの企業でも絶対的に求められるのはやはりパソコンのスキルです。
事務職の主な仕事は資料作成なので、ExcelやWord、PowerPointの基本的な操作ができないと採用されることは難しいでしょう。
逆にいえば、パソコンのスキルがライバルより少しでも高ければ、採用される可能性は高くなります。
企業によっては社内システムを導入している場合もありますが、Excelでほとんどのデータを管理しているケースも少なくないです。
そのため関数やマクロの知識がある人は重宝されます。
実務経験がない方は、パソコンスキルの判断材料として資格を取得しておくのがいいでしょう。
<あわせて読みたい>
・ブランク(空白)期間の原因が「病気」のときの対策!
・ブランク(空白)期間で何もしてない!面接対策や言い訳【ニート期間】
一方、転職はすべてを解決する「特効薬」ともいえる
転職は一瞬で環境を変えるいわば特効薬です。
一歳でも若い方が転職は有利です。
とはいえ焦らず冷静に「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいです。
なので急いで適当な会社に転職はせず、
①まずは転職活動だけ始めてみましょう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりします(筆者の実体験)
※筆者は選択肢がたくさん欲しかったのでリクルートエージェントを使いました(求人数が国内最大で20万件。非公開求人は10万件もあるため)
※ただここは好みです。リクルートにない求人を多数持っているdodaも使って筆者は活動してました。
②求人票は毎日のように更新されるので、いいところがあったら応募→もし採用となれば、いざおさらば!
なかなかいいところがないなら今の会社でお給料をもらいながら転職活動を続ければいいのです。
大事なのは「今の会社じゃなきゃいけない」と自分を縛ることで、逃げ出せない世界に自分を閉じ込めてしまうことです。
「いつでも辞めてやるからな!」と逃げ道を保険として作っておくのがおすすめです!(筆者もそうしました)
女性の事務職への転職:求められる人材【5選】
良い人間関係を築ける人
これはよく聞く特徴だと思いますが、実際に事務職はコツコツとしたルーティーンワークをするなかで、社内はもちろん、社外の人とのやりとりも頻繁に行っています。
また、同じ事務職の上司や先輩とも良好な人間関係を築けるかどうかは重要です。
そのためコミュニケーションをとるのが上手な人のほうが仕事をスムーズに進めることができます。
<あわせて読みたい>
・職場で起こるいじめの内容!パターンやそれに対する対策まとめ
・職場にいる中国人がストレス!対処法や回避策
・職場で嫌いな人には話しかけない(話さない)!苦痛を避ける方法まとめ
・職場の人間関係は深入りしないほうがいい?レベル診断と対処方法
良い印象を与えるような丁寧な対応ができる人
事務職は電話対応や接客応対も仕事に含まれるので、いろんな人と接する機会があります。
電話に出てくれた人の印象が会社のイメージを左右するといっても過言ではないため、電話での顔が見えない相手とのやりとりには丁寧な対応が求められます。
そのためどんな人にも良い印象を与えるような丁寧な言葉遣いができる人は、採用側にとって魅力的な人材です。
与えられた仕事を責任をもって最後まで遂行してくれる人
事務の仕事は資料作成や電話応対、備品管理などが多く、できて当たり前と思われている節が強いです。
もちろんミスは誰にでもあることですが、与えられた仕事を責任をもって最後まで遂行してくれる人はすぐに信頼され、仕事を任せてもらえるようになるでしょう。
黙々とする細かな作業が好きな人
細かな確認や黙々とする作業が得意という人は事務職に向いているでしょう。
資料作成やデータの入力は、細かいミスでも大きなトラブルを招く可能性があります。
数字の間違いや誤字脱字には十分注意しなければなりません。
そのため提出前には自分で何度も確認する必要があり、ひとつひとつの仕事をしっかりチェックしながらコツコツと作業する力が求められます。
日々の繰り返しの業務が苦にならない人
日々の繰り返しの業務が多いのが事務職の特徴です。
そのため達成感ややりがいを感じにくい仕事ともいえます。
毎日同じ仕事をこなすことに飽きてしまう人にはあまり向きませんが、日々の仕事をコツコツとこなし効率よく働くことが好きな人にはぴったりです。
【転職理由】超重要ポイントは「即戦力」であることのアピールせよ
どうしてもこの会社で働きたいんだ!という意志や、未経験の場合でも入社後どんどんスキルアップしていきたい!という成長意欲を伝えることが非常に大切なアピールポイントです。
採用する側からすると、どれだけスキルがあってもやる気が見えない人は、「ほんとうに大丈夫だろうか?」と不安な気持ちになります。
「いま勉強中の資格があり、試験を受ける予定がある」「スキルアップのために資格を取得した」というように、成長するために行動に移していることがあればどんどんアピールすると良いです。
「柔軟な対応ができる人」「細かな作業が得意な人」など、求人票に書かれている内容は企業によってさまざまです。
どんな人物を求めているのかを推測して、あてはまるエピソードを伝えれば有効なアピールができますよ。
大事なことは「即戦力」であることです!
エクセルでも資料作成でもなんでも、1から教育の必要がなく、今までやってきた経験があるため「その会社での風習やルールを教えるだけ」で基礎は出来上がっていること
をアピールしまくりましょう!
1:次の会社でも役に立つ経験をアピール
受ける事務所や企業のホームページで企業理念を確認し、それをベースに面接で話すことを用意しておきましょう。
その会社のサービスを理解し、前職で似たサービスをサポートしていた経験をエピソードとしてアピールしましょう
全然大したことない出来事でもいいので具体的なエピソードを話せると一気にリアリティが出ます!
2:スキルアップや成長はあまりアピールしなくていい
50代の転職において、これから5年10年かけて大きく成長して会社に貢献します!はあまり意味がありません(定年になっちゃうので・・・)
なので、今の実力を思いっきりアピールしましょう。よく色んなサイトに書かれているスキルアップアピールはこの場合逆効果になります
慎重かつスピーディーにテキパキと仕事ができるということ、パソコン経験があることなど、即戦力になることや適性があることを忘れずにアピールしましょう
3:事務のノウハウやスキルがあることをアピール
転職前の職場で総務事務を担当していたため、事務のノウハウやスキルがあることを自己アピールしました
前職は観光業の総務事務だったので、接客なども行い、敬語や礼儀作法についても学んでいました
ここも、大したことない出来事でもいいので具体的なエピソードを話せると一気にリアリティが出ます!
<あわせて読みたい>
・Web(ZOOM)面接対策!
「即戦力」であることをしつこいくらいアピールしよう!
転職理由・志望動機ポイントは即戦力です。
よって、事務から事務への転職(経験者)は有利です!しっかりとアピールしましょう!
4:資格やスキル、学歴や職歴、即戦力や対応力が最重要
採用する会社としては、即戦力として活躍できる人材を求めているところが多いのかもしれませんね。パソコン操作だけでなく、その会社が求めているスキルもありそうなので、確認しておくのも大切と言えそうです。
また、どれだけ対応できるか「これまでの学歴や職歴」を尋ねられたり、仕事に対する意欲はどうか「志望動機」を聞かれることも結構ありそうです。
“即戦力”や“対応力”、“意欲”をキーワードに、今一度話すことを整理して面接に臨むのも大切かもしれませんね。
5:面接では即戦力か否かをよく聞かれる
資格やスキルと回答したほとんどの人が、パソコン操作ができるかどうか面接時に聞かれます。
事務の仕事にパソコンを使うのは、今や当たり前なのかもしれません。
採用後、一から教えて育てるというより、即戦力としての人材が求められていると言えそうです。
パソコン操作の技術や経験について職歴も聞かれたとの声があったように、そのレベルが事務の現場ですぐ通用するものなのか、確認しているのかもしれませんね。
パソコン操作だけでなく英語力を聞かれた人もいて、事務系と言っても業界によっては求められる資格やスキルが違うようです。
- エクセルやワードが使いこなせるかとか、パソコンの操作ができるかよく聞かれます
- エクセルなどの技術や経験の質問をされ、職歴もよく聞かれます。
- 特にパソコンのスキルについては詳しくよく質問されます。
- パソコンを使う仕事がかなり多いので、ExcelやWord・PowerPointなど、どの程度知っているかを重点的によく聞かれます。
- 仕事でかかせないパソコンのスキルと、英語が必要だったので英語力もよく確認されます。
6:面接ではこれまで担当してきた仕事の細部をよく聞かれる
これまで担当してきた仕事の細部まで聞かれた人が意外と多く、これからしてもらう仕事にどれだけ対応できる能力があるのか、会社側が確認している様子もうかがえました。
それと同時に、面接を通して答える様子から応対力もチェックされているようです。
また、なぜこの仕事を選んだのか、この会社を希望したのか聞かれたとの意見も多く見られました。
仕事に対しての意欲、やる気の程度もチェックされているのかもしれませんね。新しい仕事をする中で、問題にぶつかっても乗り越えていく気持ちがあるのか、そのあたりもポイントのようです。
- 一口に事務といっても、会社の業種や担当した課などによって事務内容も変わってくるので、どんな内容の仕事をしてきたのかをよく聞かれます。
- 主に職歴を詳しく聞かれました。後日採用されましたが、話す態度や質問してきちんと答えられるかの応対能力をよく見られます。
- やはりどのような仕事をしたいのか、これから仕事でどのような心構えで臨むつもりなのかとよく聞かれます。
- 学歴や資格は履歴書を見たら分かるせいか、事務の募集が数ある中で、何故うちの会社なのかと言う事をよく聞かれます。
転職はまだいいけど、転職”活動”だけは早めに始めておくほうがいい
「いつか転職したい」そういう人は多いです。
でも完全に転職する気がなくても「転職エージェントは無料なので登録だけしておいて求人は寝る前とかにチラチラ見ておく」というのがベストです
引っ越したいけどいい物件があればなぁ~ というのに近いです。
そうすることで常に「良い求人ないかな-」と見ておきましょう!
すぐに転職しなくても、転職”活動”だけでも始めておくと何かと安心になります
Q「自慢できるスキルも経験もないけど、転職成功できる?」
医師免許や弁護士免許レベルのよっぽどのスキルや経験がない限りは
転職は「ライバルより1歳でも若いこと」が最強のスキルになります。
「30代は20代に勝てないので諦めろ」という意味ではないです。
「スキルが同じくらいの歳の近いライバルに対しては1歳でも若いほうが有利」ということです
今日が人生で一番「若い日」であり、今日が人生で一番「転職に有利な日」です。
「資格の勉強してからにしようかな」「英語でも習おうかな」と考えている間に1歳としをとってしまいます。時間はまってくれません
Q「給料アップしたい!」
「でも、今の会社にいても給料が上がる気がしない…出世してもどうせ少ししか上がらない…」
給料アップするかどうかは
結局、「その会社が儲かっているか」という「環境」でほぼ決まるんだ
つまり、あまり儲かってない今の会社で必死にがんばるよりも、
儲かっている会社を選んで転職したら年収50-100万くらいはあっさりあがりました(実体験)
「今の仕事がきつい」
「人間関係がきつい」
辞めちゃえばすべて解決でしょ?どうせ
「社内に残るべきか」「転職するべきか」じっくりと比較して決めたほうがいいよ。
だから急いで適当なところに転職はせず、
①まずは働きながら転職活動だけ始めてみよう。
「いずれ転職してやる」と心に誓うことで、不思議と心が軽くなったりするし(筆者の実体験)
Q「転職活動はやることが多くてしんどそう」
「今の職場を辞めるリスクがこわい」
そう。大変なんだよね、自分でやるとなると、
・複数の企業に応募 & 返信に対応
・面接のアポとり
・給与交渉 とか
だから面倒なやり取り類は自分でやらずにプロ「転載エージェント」に全部任せると転職活動がかなり楽になるよ!(無料なので気楽)
あと転職のリスクは「今の仕事を辞めずに転職活動をする」ことで回避できるよ!
うまくいかなきゃ転職活動をやめればいいしね
▼
↓↓「そもそも会社を辞められない人」向け↓↓
辞めたいけど周りの目が…
今辞めたら迷惑かも…
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」…だから辞められない
リスくんはいままで辞めた同僚たちのことを今でも根に持って覚えてる?
うーん。覚えていないことはないけど
別にどんな辞め方したかなんて覚えてないし根に持ってないよ
リスくんが辞めてもそれは同じだよ。
辞めてしまえばその後ずっと恨まれることなんてない。
「辞めたら申し訳ない」「嫌われたくない」と気にする時間1秒1秒が損だよ。
転職は1歳でも若いほうが超有利だから
いつか辞めるなら1日でも早く辞めるべきってのが本音だね
それでも「退職を言い出しにくい」のはわかるよ。言い出しにくい職場は多い。
そういう時は、実際にメディアでも話題となっている退職代行サービスを使うのが良いよ。
↓↓
退職代行サービスを(友人と協力して)実際に5社使って比較してみました。