ディズニー:アトラクションキャストのなり方!人気アトラクション1位は当然○○!

【キャスト】
PR

ディズニー関連の会社では、他社や皆さんにまだ知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
(新エリアの企画、新アトラクションの企画、新ショーパレード、新メニュー、新グッズ、ホテルの新サービスなど…たくさん思いつきますよね)

▶︎「極秘プロジェクトだけど人が足りない(知識や経験のある人材が欲しい)のでメンバーを募集したい!」
▶︎でも求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件から「プロジェクトの内容を予測されてしまう」可能性がある
▶︎「じゃあ非公開でメンバーを集めよう

…というように、その企業のHP/転職サイト/ハロワでは公開せず、一部の転職エージェントの登録者のみが紹介してもらえる「非公開求人」で募集をかけていることがよくあります。

▶︎筆者の時は応募者の数が通常の1/10以下とのこと(面接官より)。
…その代わり内容の濃い面接でかなり細かく経歴を聞かれましたね。結果連絡はスピーディーでした

ディズニーに転職するために試行錯誤してきた結論

具体的にどう動けばいいか

① 以下の転職エージェントサービスに登録(無料)

※他サイトだとピンからキリまで10個以上列挙されたりしていますが多すぎて選べないですよね。なので実際に使いまくった経験から、結局ココっていう所を3つに絞りました。

② 遠慮せずに使い倒す【重要】
「ちょっとの不安があったら担当者に相談しまくる」
「応募先の情報や過去の面接データをもらいまくる」
「年収交渉を絶対にしてもらう」
 など使い倒す!

※よくありがちなのは遠慮して特に情報を求めずただの仲介人として担当者を利用し、自分だけでほとんど行動してしまうことです。

転職エージェント(厳選)
1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)

・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ

・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない
(詳しい内容はこちら
3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利

・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)
(詳しい内容はこちら

 

よくある質問

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは”社会的に良くないとされる企業”が多いので求人検索で使っちゃだめです!
(失業保険の申請とかのみで使う)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい

 

おまけ 

そもそも「辞めたくても辞められないんだ!」という人へ ↓

退職代行サービスって何?
明日から出社・連絡しなくていい
・労働組合が運営=正式に会社と交渉できる法的権利をもっている
手続き連絡・有給給与支払い交渉をかわりにやってくれる
会社から本人への連絡は封じてくれる

<体験談>
【2chスレ】退職代行サービス使おうと思うんやが、使ったことあるやつおる?【5ch】
【2chスレ】話題の退職代行つかって会社辞めてやったでw【5ch】


結論

1位

退職代行Jobs

27,000円(追加なし)
===メリット===
顧問弁護士が監修の退職代行です。
顧問弁護士監修を掲げる競合他社で顧問が表に出ている業者は調査の範囲内では現在ほかにない
あえて弁護士事務所の事業としないことで、低価格、24時間対応などのサービスを実現
退職できなければ全額返金
===デメリット===
・弁護士監修サービスだが実際に利用者に1対1で弁護士がつきっきりになるわけではない(担当者は当然つく)
(サービスの詳しい内容はこちら
2位

退職代行ガーディアン

29,800円(追加なし)
===メリット===
正式に会社と交渉できる権利をもっている労働組合が運営しています
・退職代行という労働問題において、会社と弁護士の強みの両方を”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を唯一合法的に可能としています。
・365日の受付可能で迅速かつ丁寧な対応でした。
===デメリット===
・1位に比べるとやや料金が高い、
(サービスの詳しい内容はこちら

 

本編START

ディズニー:アトラクションキャストのなり方!人気アトラクション1位は当然○○!

引用 公式Instagram

笑顔で上手にゲストたちを案内しているキャストかっこいいなぁ。なりたいなぁ

ゲストコントロールキャスト、通称ゲスコンだね。
アトラクションキャストも人気だがゲスコンも人気だ。ディズニーに仕事として関わりたいならなおさら理解しておこう

<あわせて読みたい>
ディズニーキャストになる方法!面接対策も
ディズニーキャストの給料・年収・時給まとめ!

アトラクションキャストとは

引用 公式HP

ディズニーのアトラクションキャストは、パーク内のアトラクションの中でゲストを誘導したり、機械を動かしてアトラクションを出発させたり、中には船を動かし長いセリフをしゃべりながら役を演じることもある、とても大変なお仕事です。

しかし、ディズニーキャストの中で一番ゲストと関わるお仕事のため、やりがいもあると思います。
そして、何よりも一番ゲストの安全を考えなければいけないお仕事です。

アトラクションの外でゲストの列の誘導やコントロールをすることもあるため、園内に詳しくないとゲストの質問に答えられず困ってしまいます。
淡々と「このアトラクションは○分待ちです」と話続けないといけないこともありますので、体力的にもつらいかもしれません。
夏は暑く、冬は寒いのは当然ですしね。

大変さもあるけど衣装も相まってやっぱり花形ですよね!

大人気のアトラクションキャストになるコツ

引用 公式HP

最後は、どうしたらアトラクションキャストになることができるのかについてご紹介しましょう。

ディズニーキャストの募集は大規模な面接会が定期的に行われています。
履歴書も不要なので、もしディズニーキャストになってみたいと思っているのであれば、思い切って受けて見ると良いと思いますよ。

パーク内で働くキャストは1万8000人です。
正社員が2,000人程度なので9割がアルバイトのキャストということになります。

憧れだけでディズニーキャストになると、理想と現実に戸惑うこともあるかもしれません。
しっかりとキャストはどのような仕事をするのかは把握しましょう。

特に、花形でとても人気がある「アトラクションキャスト」はなかなか受からない可能性もあります。
どうしてもなりたい方は、面接をずっと受け続けると良いと思います。

あとは、早朝や遅い時間まで働くことができる方は、比較的アトラクションキャストになりやすいかもしれません。

重要なのは「タイミング」

正直に言いますと、キャストになれるなれないは、タイミングと運が大きいです。

社会情勢などがあって一気に募集を絞ることもあります。

100人募集に1000人応募するのと、
500人募集に1000人応募するのでは合格率が5倍も違いますよね。

本来なら合格する人も合格しないタイミングがあります。

それは100%オリエンタルランド側の事情なので仕方のないことです。

しかしディズニーキャストは、他のバイトや就職と違って、落ちても何度でもチャレンジできます

落ちた→またチャレンジしよう!という思考の切り替えでOKです。
タイミングと運が良くなかっただけです。

さらに次回の合格率を上げるためには以下読みすすめて対策を打っておくとより良いでしょう!

言いたいことは1つ。落ちたとしてもあなたがダメなんじゃない。オリエンタルランド側の都合があってタイミングが悪かっただけだということです

重要なのは「こだわり」を捨てること

キャストになるうえでライバルに勝つ重要なポイントは「こだわり」をすてることです!

詳しくは以下に書いてありますので参照してみてくださいね!↓

<あわせて読みたい>
ディズニーキャストになるための対策などはこちら!
ディズニーキャストの面接で聞かれる内容!質問集【暴露】
ディズニーキャストに採用される倍率は何%?採用基準や人気の職種・狙い目の職種
ディズニーキャスト デビュー前からデビュー後まで流れを解説

<あわせて読みたい>
ディズニーキャストの紹介はこちら!
マーチャンダイズキャストとは?【グッズ販売】
ゲストコントロールキャスト(ゲスコン)とは?【ゲストを案内】
カストーディアルキャストとは?【ただの掃除係りではない】

アトラクションキャストの中で人気のアトラクションは?

引用 公式HP

ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」は人気です。

自分で船を運転しながら、何十人ものゲストを楽しませるために、10分以上もセリフを言いながら盛り上げるのはとても技術が必要なお仕事です。
この船長を見て、アトラクションキャストに憧れを抱くゲストも少なくないでしょう。

不動の人気と言えるのが「ホーンテッド・マンション」です。

人気となるアトラクションキャストの特徴は、とにかくコスチュームがかわいい
ディズニーでしか着ることのできないコスチュームに憧れを持って、自分たちも一番身近に感じていたアトラクションキャストに一番惹かれるのも納得ですよね。

ホーンテッド・マンションのアトラクションキャストのコスチューム(制服)は、女性は深緑のロングスカートで、男性は英国風の深緑のスーツです。
全体的に上品でどことなく不気味ないでたちはゲストの目を引きます。
そして、何よりキャストに笑顔がありません(世界観を表現するためです)

<あわせて読みたい>
ディズニーキャストの人気コスチュームとは?男性も紹介【ホーンテッドマンション】

ディズニーキャストは徹底的に教育してもらえる

引用 公式HP

まずは、先輩のディズニーキャストたちにしっかりと教育してもらう必要があります。

毎回ディズニーを訪れるたびに楽しく過ごせるのは、キャストが徹底した教育を受け、ディズニーリゾートを作り上げているからなんです。

エリアごとに定められた役割を果たすようディズニーの哲学を学び、アトラクションごとにストーリーを学び演じるのがキャストです。

この教育は、就職活動の時に必ず役立つと思います。
世界一の接客技術を身につけることができて、自分のスキルアップができるとても良い環境だと思います。

ディズニーに関われる仕事は世の中にたくさんある!

引用 公式HP

<あわせて読みたい>オススメ
ディズニーのすべての関連会社まとめ
米ディズニー、日本ディズニーカンパニー、オリエンタルランド、ディズニーホテル、ディズニーストア、イクスピアリ、リゾートライン、清掃(バックヤード系)企業、スポンサー企業など…随時追加中

<あわせて読みたい>オススメ
オリエンタルランドのすべての職種まとめ
デザイン、建築、エンジニア、シェフ、商品企画、アトラクション運営、フード開発、商品開発など…随時追加中

アトラクションキャストは、誰もが一度は憧れる職業だと思います。
コスチュームもかわいいですし、ディズニーの世界観に入りこめます。

体力的にも精神的にも厳しいお仕事ですし、憧れだけではできない仕事かもしれませんね。

人を感動させられるお仕事はそう多くはないですし、ありがとうと直接言われることも少ないと思いませんか?
そんな素敵なお仕事が毎日できるアトラクションキャスト、ディズニーリゾートのキャストは素敵なお仕事ですね!

ディズニーキャストを目指している方、オリエンタルランドへの転職を目指している方も、ぜひ頭の片隅にでも置いておいてください。

ディズニーに関われる仕事はとても多く、募集職種が多いのであなたの経験のうちどれかが引っかかる可能性が高いです!

恐れず当たって砕けろでチャレンジしたら意外とあっさり採用!なんてこともしょっちゅうです

キャスト募集は、時期やタイミング、社会の状況によって募集が止まっているときもあります。
しかし、正社員の募集は基本常に行われています。

正社員の管理によってパークや働く人々の根幹が支えられているので、そこを止めることはしません

なので、もっと笑顔を届ける仕事を根本からたずさわりたい!
本気で運営に仕事でかかわりたい!なら、
ディズニーリゾートを運営しているオリエンタルランド」や「ディズニー関連会社」に就職・転職してしまうのがおすすめです!

【解答】どうやったら「特別なスキルがなくても」「ディズニーに関われるか」考えてみました

ただし…
  • ただしディズニ-があまり好きでない場合は、無理して行動するのは辞めましょう
    他に目指したい人はたくさんいるので、ぜひその人達にゆずって欲しいです
START!
  • ディズニーに仕事として関わりたい!という熱い気持ちを持っている。
      ▼
  • ディズニーやそれ以外にもディズニー関連の仕事は世の中にたくさんある
    (IT・飲食・アパレル・事務・営業・接客などなど)
      ▼
  • それだけ数も可能性もあるから、あなたのスキルや経験は、必ずどこかでいかせる
      ▼
  • そのためには、ディズニー関連+経験をいかせる仕事や職種を見つけなければいけない(逃してはいけない)
      ▼
  • 世の中にある求人をできるだけ”こぼさず”チェックすればいい
      ▼
  • たくさんある転職サイトや転職エージェントやハロワを駆使して洗いざらい全ての求人から探すのが理想
      ▼
  • 実際は全ての求人を見るのは不可能なので、求人数をたくさん持っている転職サービスに何個か登録して、カバー率をあげるのが現実的
      ▼
  • ディズニー系企業は、皆さん想像がつくと思いますが、極秘プロジェクトがよく立ちあがるため、大々的にメンバーを募集できない=非公開求人でメンバーを募集していることが多いです。
    ・・・一部の大手転職エージェントだけに依頼して非公開求人として募集している事が多く、その場合は自力で求人を見つけようとすると見つけられず見逃すので、この先でおすすめする転職エージェントに登録しましょう。
      ▼
  • 転職エージェントに登録してみて→求人や非公開求人を見る→イマイチなら放置(後でまたチラ見しにくる)でもいい
    ※無料なので一度見てみることをおすすめします。視野が広がります!

■非公開求人ってなに?
=企業のWebサイトや転職サイトなどで、⼀般に公開されていない求⼈情報です。
一部の大手転職エージェント(おすすめは求人数最大のリクルートエージェントのみが持っています。

■なぜ求人を一般非公開にするの?
・企業「急きょ欠員が出て、すぐに補充したい!」

普通に求人公開すると、応募が殺到して選考に時間がかかるため、企業は転職エージェントを介すことで求職者の絞り込みを⾏い、スピーディーに採用したい時に使います。
 ※即戦力であればライバルが少ないのでチャンスです

企業「極秘プロジェクトのメンバーを募集したい!」

企業には、競合他社には知られたくないような極秘プロジェクトが多数あります。
もし求⼈内容を細かく公開すると、採⽤条件などからプロジェクトの内容を予測されてしまう可能性があるので、非公開でメンバーを集めるのです。
 ※新商品や新プロジェクトに関われるチャンスです

→みんなに知られてはいけない「極秘プロジェクト」がたくさんある企業は、ぜひライバル達が気づいていない非公開求人を狙ってみてください!

結論

人生を試行錯誤してきた私調べの結論です↓

1位

リクルートエージェント

★迷ったらココ(求人数が最大)
・完全無料
公開求人 17万件以上
非公開求人15万件以上
===メリット===
求人数が国内で最大級
・転職者の8割が使っている(みんな使っていて安心)
===デメリット===
・求人数が多くてしぼりきれないことがある

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

2位

doda(デューダ)

★1位がイマイチと思ったらコッチ
・完全無料
公開求人 10万件以上
非公開求人 7万件以上
===メリット===
リクルートにない求人がここだけにあることが多い
・面接対策を厚くサポートしてくれる。
===デメリット===
・リクルートほど求人数がない

・全員向けなので特別な事情がある人には特化していない

(詳しい内容はこちら

3位

マイナビエージェント

20代/第二新卒はココも登録すると有利
・完全無料
===メリット===
・20代の若者に特化した求人が多い。
・担当者が”若者向け求人”の対策に詳しい
・企業と応募者の目的が一致しているので若者は希望や交渉が通りやすい。
===デメリット===
・リクルートやdodaほど求人数や種類がない(1位2位とあわせて登録すると完璧)

(詳しい内容はこちら


おまけ

Q
■転職エージェントってお金かかる?
■ハロワのほうがいい?
転職エージェントってそもそも何?
A

求職者は完全無料です!
ハロワは掲載料が無料なので”良くない企業”の求人もたくさん混ざってる→転職先探しとして使っちゃだめです!
(失業保険などの申請をする場所と思いましょう)
転職エージェントとは
・転職者は完全無料
・転職を考えている人に求人を紹介
・面接日程の調整や給料交渉などやってくれる
・志望動機や自己PR等の添削をしてくれる
・企業ごとの面接対策を教えてくれる
・ハローワークと違って企業はお金を払って掲載しているのでホワイト企業が集まりやすい